近くの町のライフセーバーのクラブの主宰で、バイアスロンとトリプルのレースがありました。バイアスロンは400メートルの泳ぎと5キロのラン。トリプルは400メートルの泳ぎ、3.5キロのラン、3.5キロの「スキー」と呼ばれるライフセーバーで使うカヌーのようなものレースです。
おもしろいのは一人でしてもいいし、チームでしてもいいということです。つまり一人でスイムもランもスキーもしてもいいし、3人で分けてもいい。
金曜の夜にそのレースのことを聞いたのですが、当日参加もオーケーとのこと。そしてこれは今日知ったのですが、年齢も大人と子供が混じっててもいいし、性別も関係なし。サーフライフセービングの クラブメンバーでなくてもいいという緩い大会でした。
スイムはこのようにプールで泳いで、一人で全部する選手は、そのあとこの写真の左上端に写っている非常階段(人が立ってますね)から外に出て走ります。チームでする人は、スイマーは終わったらこの非常口に行って下で待っている走者にスタートするように叫びかけます。
![]() |
ルイは第2レーン内の一番右端の銀の帽子 |
ルイは水泳とライフセーバークラブの友達と、その弟とチームを組みました。ルイがスイム、弟君がラン、友達がスキーです。あわててチームを探したので、その2歳下の弟君はちょっと嫌がってましたが、なかなかどうして、すごく早かったです。
ルイがチーム参加組みの中では一番でスイムを終えて、弟君が走り終わったら4位くらい、そして最終的に4位でした。メダルを逃してその時は悔しがってましたが、夜寝るときにはルイは「僕のチームは早かったなあ。」と満足げに言ってました。
チャーリーももっと早く知っていたら、長距離走者の友達がいるので、その子と組んでバイアスロンにでれたのに残念。来年は是非参加したいです。
天気は予報が上方修正されて、またまた快晴。レースが始まるまでの間、川沿いでピクニックまで出来ました。
せっかくの3連休、雨や風ならこんなことしたくないので、当日参加オーケーというのはすごく大きいメリットでした。
かかったお金は参加費の7ポンドだけ。日曜なので駐車場代すらかかりませんでした。今日もほとんどお金を使わずに、楽しい一日となりました。
このあとチャーリーは友達の家に泊りに行きました。明日はその子のお父さんが働いている遊園地で遊ぶそうです。ルイは友達と街にバスで行って映画。二人がそれぞれ自分で予定を立てて出かけるのは初めてです。
![]() |
ルイは写真真ん中、第2レーン |
![]() |
弟君のフィニッシュ |
![]() |
ルイの友達のフィニッシュ。これが「スキー」です。 |

人気ブログランキングへ
2 件のコメント:
そんな「スキー」があるのか。そしてそんなトリプルがあるのね。自転車じゃなくて。
しかし、泳げるのは楽しそうでいいですね。私はあと5カ月で泳ぎを再開できるようになるので、また練習します。
普通のトライアスロンは水泳が全身でランとバイクが足やけど、このスキーは主に肩と腕なので、その点はバランスいいね。でもスキー持ってる人なんてすごい限られてるけど。
何で泳いだらあかんのやろうね。前も聞いたけど。お風呂もシャワーも問題ないのに。
コメントを投稿