ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年1月15日月曜日

今朝見た怖い夢

今朝方無茶苦茶怖い夢をみました。

私の家の裏は2000坪くらいの草原になっていて、その家の近くの一部を菜園や果樹園にしています。家から一番遠い部分ととなりの農地との間には、浅い溝とほぼ野生状態の生垣があります。

夢の中では、私は家の中で誰か、革命軍だか反対派だかゲリラか何かに属している女性と話をしていて、その人は家を出て戦いに参加します。

そして庭(草原)のほうを見ると、上記のとなりの農地と境の溝と生垣の前につかまった民衆(全員女性)が20人くらいひざまづいて並べられ、これから処刑されようというところなのです。

私は家の中にいるのですがこのあたりで突然危機感を感じ、家の明かりを消してドアに鍵をかけようとします。が、もちろん指が震えてなかなか鍵がかからない。

このあたりで目が覚めました。心臓ばくばくでした。こんなに怖い夢は本当に何十年ぶりってかんじでした。

これって最近のいろんな世界情勢を反映した危機感なのかな。ミャンマーのロヒンジャ人の問題とかシリアの難民問題とか。それからここ一週間くらい近所に車が乗り捨てられていて、それがバンダリズムにあい窓が割られたりボネットがぼこぼこにされて放置されているので、この平和そのものの田舎の村にも暴力的なもが近づいているのを感じているのでしょう。

数年前まで、精神衛生によくないからとニュースを見ないようにしていたのですが、最近またちょこちょこ見ていたのです。やっぱり見ないようにします。

それにしても、大人の場合は怖い夢を見ても、自分で分析して、ニュースを見ないようにしようとか対策を取れますが、子供が社会や世界情勢の怖い部分を、なんとなく周りの大人やマスコミから感じている場合、自分でコントロールできないし、いろいろ精神面で悪影響があるんだろうなあ。

ではこちらもよろしく

イギリスランキング

2016年4月1日金曜日

アリゾナの夢

先日すごくはっきりした夢を見ました。

アメリカの砂漠と言うか荒野と言うか、おそらくアリゾナを車で走っています。私は助手席に座ってます。運転してるのは彼氏なんだけど、誰かは不明。

で、トイレに行きたくなったので、その辺のサボテンの陰か何かに車を停めてもらって用を足したいのだけど、徐行してよく見ると、その辺が蛇だらけなのです。小さいのやアナコンダみたいに大きいのや。蛇の抜けがらもたくさん落ちています。とても用なんて足せません。

そしたら、ビジターセンターみたいなものが見えてきました。沖縄の離島にありそうな、箱のようなコンクリートの簡単な建物です。中に入ると、奥に男子と女子用のトイレがありました。

それで暖簾をくぐって女子用のトイレに入ると、中がこんな感じなのです。

6畳くらいの広さのコンクリートで出来た真四角の部屋です。床もコンクリートで、四角の床の3つの辺の真ん中にそれぞれ排水溝があり、そのあたりが少し低くなってます。 どうやら、この排水溝でかがんで用を足す仕組みになってるようです。

つまりですね、女子トイレのドアを開けて中に入ると、3方の壁に向かって3人がかがんで用を足す風景を目にすることになります。

中国って、割と最近まではトイレの個室の仕切りがなくて、並んで用を足すという様式だったらしいですけど、それの上を行くようなシステムです。

で、私はトイレに行きたいので、「ちっ、しょうがないなあ。」という感じでひとつの壁に向かってしゃがみこんで用を足し始めました。すると、おばさん二人組みが入ってきて、やはり驚いて息を呑んでいます。私は、「ちっ・・・・」とかまた思いながらも、割と平然と用を足し続けます。

この辺で目が覚めました。

それにしても、あまりの詳細の詳しさに、目が覚めても驚いています。行ったことも見たことも 、話に聞いたことすらない設定なのに、どうしてこんなに詳しくはっきりと夢に見るんでしょうね。

夢って本当に不思議です。翌日も、すごくはっきりした夢を見ました。ウィンブルドンに出場している日本人チームと仲良くなる夢です。これも、驚きの明細でした。

ちなみに、このアリゾナのトイレの夢から覚めたとき、すごくトイレ行きたかったです。トイレに行きたいときって、トイレの夢を見るものですね。

ではこちらもよろしく
 
イギリス(海外生活・情報) ブログランキングへ