今日メールを見たら、日経の速報メールが入ってました。「仁徳天皇陵を含む古墳群が世界遺産に。」とのこと。
日本人って世界遺産好きですよね。日本の物を世界遺産にしたがるし、旅行ガイドには世界のあちこちの世界遺産が紹介されてるし。確かに地元の何かが世界遺産になれば観光客が増えるでしょうからね。
でもイギリスで世界遺産という言葉を一度も聞いたことがないです。イギリスには世界遺産はないのかな。そう思って調べてみました。
そうしたら31もありました。ロンドン塔とかストーンヘンジ、グリニッジ天文台、バースのローマ風呂などなど。そりゃそうだというようなリストでした。
でもイギリス人は全然知らないんですよね。イギリスから海外に行くときも、イギリス人向けのガイドブックでそういうの見かけたことあるかな~。ないような気がする。
要するにイギリス人は興味ないんでしょうね。
ところで仁徳天皇陵なんですが、大阪市の隣の堺市にあるんですが、大阪の人は全然行ったことないと思います。なぜかというと、ただのもっこりした山というか森なので、全然見るところがないそうです。(知らんけど。)他にもいろいろ古墳あるのですが、大阪に住んでると、名前は聞いたことある程度にしか知りません。
だから世界遺産って言われても、???って感じかな。
ちなみにこの漫画にも同じようなことが出てます。この漫画面白いから好きです。
ではこちらもよろしくお願いします