でもそれ以来、なんとなくちょっと性格が変わってきた感じです。まず昔よりも外をうろうろしなくなりました。そして家の中では家人に無茶苦茶甘えてきます。時にはこっちがイライラするくらい。前からフレンドリーではあったけど、なんか人間との距離が縮まった感じ。
きっと隣の若いオス猫との喧嘩に負けたんでしょう。テリトリーも失ったのかもしれません。そういえば前はよくお隣の敷地を我が物顔で歩いてましたが、最近はあっちにはあんまり行かないみたいです。
そうしたら今日は鳥にいじられてました。
すずめくらいの小鳥ならよく捕まえるんですが、この鳥はブラックバードという九官鳥くらいの大きさの鳥です。きっと近くに巣を作ったんだろうけど、猫や人間が回りにいると、「チュンチュンチュン」と大声で鳴いて、雌に警告しています。
で、ここは2階の窓です。ここからちょうど電線にとまる鳥が見えます。ここはブラックバードだけでなくいろんな鳥がとまるんですが、普段は別に問題は全然ありません。でもこのブラックバードはかなり威嚇的で、ペパーがここで見ていると、ペパーに向かって飛んでくるんです。でもガラスがあることがわかってるのかどうかわかりませんが、ガラスに当たる前にくるっと向きを替えて飛んでいきます。
これをされるとペパーは「クーンクーン」とまるで猫とは思えない声でぐずぐず言ってます。きっとペパーも鳥を攻撃したいんだけど、出来ないってわかってるみたい。
![]() |
攻撃的なブラックバードはくちばしに何か加えてます。餌? |
昨日は庭でペパーがただじっと草に座ってると、やっぱりブラックバードがペパーめがけて飛んできて、ペパーに触れる直前に踵を(?)返して、飛び去っていきました。
こんなのを見たの今年初めてです。今年は特にプラックバードが神経質なのか。それともペパーがなめられるようになったのか。
そういえばペパーって若くて元気なオス猫と思ってましたが、もうそろそろ8歳くらいになるんじゃないかな。猫の寿命って14年が平均らしいので、人間で言えば中年ですね。
こちらは林檎の花。やっときれいに咲いてきたので、一枝花瓶に挿しました。今年は豊作だといいんだけど。
ではこちらのクリックもお願いできると嬉しいです。

海外生活・情報 ブログランキングへ
2 件のコメント:
そうかあ、なんか可哀想だけど、猫の世界にもそんなことがあるのね。うちの犬も毎日ワンパターンかと思いきや、疲れてると散歩に誘っても出てこなかったりする時もあり、面白いです。りんごの花、綺麗ね。
猫の世界は結構複雑そうよ。特に人間関係というか猫同士のパワー抗争が。犬はなんかわかりやすそう。
林檎きれいでしょ。日本の桜に当たるのがイギリスの林檎やなあと思ってます。
コメントを投稿