前回りも逆回りも子供の頃からあんまり好きじゃなかったんだけど、できる事は出来ました。大人になってヨガをするようになって、ヨガのポーズのリンクの動きで、逆回りがありました。初めはちょっと難しかったんだけど、1年くらいすると簡単にできるようになりました。どうしてこんなことが出来なかったんだろうって思うくらい。
それが6年前に出来なくなりました。日本に子供をつれて帰省したその帰り、その頃まだ小さかった子供二人と合計60キロ以上の荷物を一人で持って帰ってきたときに、肩を痛めたんです。そのあとしばらく腕も痛かったし、ヨガもショルダースタンドなどが出来なくなりました。
念のためにショルダースタンドの写真(ネットで探したもの)載せておきます。
![]() |
これはBKSアイエンガーという、たぶん世界で一番有名なヨガの先生の写真。 |
それで1週間くらい自分のヨガの練習はやめて、教えるときもしばらくはだましだましやってました。数ヶ月はショルダースタンドは出来なかったように覚えてます。
半年くらいでそれは完治したんですが、逆回りだけは出来ませんでした。ショルダースタンドの応用も、足を組んで首を深く曲げるポーズは出来なくなってしまいました。言葉で説明しにくいのでこれもネットの写真で。
![]() |
この2枚は、ネットで無断拝借したどこかのおっさんの写真。 |
そう思って数年が過ぎたのですが、それがここ数ヶ月、ショルダースタンドがすごく楽なんです。なので応用の、この足を組み首を大きく曲げるポーズも やってみたら、これも大丈夫。
それで思い切って逆回りもやってみました。すると、ちょっと抵抗あったけど、問題なく出来ました。
6年間も怪我で出来なかったのに、こういうこともあるんですね。年のせいでは全然なかったんだ。 もうあきらめてたんですけどね。
私は40代の後半ですが、このくらいの年って結構「もう年だから」って言う風潮あると思うんですよ。でも80代で元気にヨガやってる人もいっぱいいるし、全然年を理由にするような年齢じゃないと思います。
それから6年間、完治したけど完全に元のように戻ったわけではなかった怪我も、こんなに時間がたって直ることもあるんですね。
私は人生100年と思ってますが、たとえ80年としたって、40代なんてまだまだ半分を過ぎたところ。最後まで元気に楽しくやるために、体のメンテを怠らず、出来るだけ前向きにやっていきましょう。
ではよろしければこちらのクリックお願いいたします。

ヨーロッパ(海外生活・情報) ブログランキングへ
3 件のコメント:
そのショルダースタンドのポーズ、昔、大好きで、よくやってました。そのあと足を頭の方におろしたりとかね。肩こりに効くんですよね。でも、今は足を頭の方の床につけようと思ってもなかなかつかなくなりました。首の後ろがすごく固くなってしまって。ほんと、最近運動不足で体が固まってしょうがないんですよ。固まった時に戻るまでにかかる時間は若い頃より長くかかると思うけど、ちゃんとやれば、柔らかくもなるし、マラソンも走れるようになるし、エベレストにも登れます。年のせいにしちゃあかんよね。
まちがって、あつこって書いてしまった!
あくあさん、私はヨガを始めて以来ひどい肩こりがすっかりよくなったけど、確かにショルダースタンドも効いてるだろうなあ。1-2分するだけでも効果あるから、毎日やってみたら?
私も一度あくあさんのブログに「あくあ」って書いたことあるよ。
コメントを投稿