で、10日前ほどに再び気になりだしてアマゾンでCDを買ったものの、やっぱりイタリア人なので英語の情報が少なくて、もっと知りたいのに・・・・・・ということでした。
で、その後、毎晩のように調べました。Spotifyと言うイギリスの音楽サイトで数枚のアルバムが聞けます。英語のアルバム解説のサイトも一つだけ見つけました。
そしていつも頼りになるYouTubeでは、彼自身のチャンネルがあって、そこに自分の音楽のビデオがたくさん載せてありました。こんなことして売り上げの妨げにならないのかなあと思うくらい。でもやっぱり解説はイタリア語なので、分かりません。
Jovanottiを日本語で検索する人なんてきっといないと思うけど、分かったことだけ簡単にまとめるとこんな感じです。
![]() |
今 |
![]() |
昔 |
![]() |
この写真が好きです |
彼は1980年代後半に若者向きのラップスターとして登場しました。1枚目のレコードはよく売れたけど、私が昔よく聞いていたGiovani Jovanottiと言うアルバムはぜんぜん売れませんでした。(彼は自分で曲を書きます。)
その2年後、1992年にまた新しいアルバムを出したのですが、これが今までのちゃらちゃらした若いラップシンガーとイメージを打ち払い、音楽性の高いアーティストとして評価され始めるきっかけとなりました。
その後今まで10枚くらいアルバムを出しています。イタリアのプラチナディスクのようなものも何度も取ってるし、今ではイタリアですごく人気のあるミュージシャンだそうです。でも世界的にはスペインとスイス(イタリア語圏でしょうね)でちょっと人気があるけど、 ほとんど無名のよう。イギリスでも完全に無名です。アマゾンで買えるのが奇跡的なくらい。
そうか、やっぱりそんなに大成したのか。ということは、私に初めにテープを聞かせてくれた友達が、やっぱりすごい耳を持っていたということなんでしょうね。
でも先にも書いたとおり、この私の買ったCDは、「何曲か悪くないのもあるけど、全体的には駄作」という評価です。。。。。。。。。。。。。。。。。が、私はこのアルバムが大好きです。
こうして考えてみるとワム!もまったくおんなじなんですよね。ワムのデビューアルバムって、大ミュージシャンのジョージマイケルが若気の至りで作った恥ずかしいアルバムって評価が大半だけど、私はこのアルバムがワムの中で一番好き。一番荒削りで、はちゃめちゃで楽しそうでエネルギーが溢れてて。それ以降のワムはなんか洗練されすぎてて面白みに欠けるし、 ジョージマイケルはそつがなさ過ぎて興味ありません。
で、このJovanottiのこの昔のCDですが、私がCDからコンピューターにRipしたら、ルイがいつの間にかIpodに入れて聞いてました。
そしていつの間にかチャーリーも鼻歌で歌ってました。
うちの妹も好きだったし、音楽の趣味って血統か?
ではよろしければこちらのボタンのクリックお願いいたします。

ヨーロッパ(海外生活・情報) ブログランキングへ
6 件のコメント:
音楽の趣味って血統か?というのにうけましたよ。
それにしてもよく調べるねぇ。ま、私もよく調べるけどね。
イタリア語、翻訳サイトあるんじゃないですか?最近は日英の翻訳サイトの性能もかなりよくなってきて、結構使えるみたいですし。
翻訳サイトでフレーズくらいは調べるのですが、イタリア語の記事のタイトルの意味すら分からないので、一体どれを翻訳して読みたいかすら分からない有様。
いやいや、あくあさんのほうが調べるでしょ。しかもネットのこととか機械のこととか、結構テクニカルな難しいことを。
Atsukoさん
こんにちは。ブログにコメントありがとうございます♪ ジョヴァノッティ、イタリアでは国民的な人気アーチストです。ヨーロッパでも人気あると思います。デビューはアイドルっぽかってですが、そこから抜け出して、どんどんと個性を発揮していき、どんどんとかっこよくなってきてます~
firenzeDORAさん、お返事ありがとうございます!!
Jovanotti,私の中では今無茶苦茶盛り上がっていて、毎晩YouTubeで新しい曲を探して聴いてます。本当にYouTubeがあってよかった。。。
昔もふつうにかっこよかったけど、今のオジサンっぽいかっこよさもいいですよね。しかも笑顔が無茶苦茶優しそうで素敵です。
Per TEやA Teなどのスローな曲もいいけど、L'ombelico del mondoなどのラップも好きです。英語のラップは嫌いなので、イタリア語がいいのかな。歌詞も良いらしいので、イタリア語わからなくて悔しいです。
こちらでももっと売れてくれてほしいです。
はじめまして。ネットで偶然通りかかったものです。
jovanotti、僕は1996年のNHK教育テレビ「イタリア語会話」で紹介されたPV「Questa E La Mia Casa」をきっかけにド嵌まりして今に至っております。先日、アルバム「Ora」のスペシャルエディションCD2+DVD2をamazonnにて購入しました。が、DvdがリージョンフリーじゃなくてDVDデッキで再生できず、PCでの鑑賞のみという思わぬ事態にw
そんなjovanottiとの出会いきっかけにイタリア語も勉強…滅多クチャ断続的にですが。(断すると続に戻るまでめちゃくちゃ長いw)
いつかイタリアの美人をひっ捕まえて平成のヒデとロザンナをと目論んでますw
秋の夕暮れに「Serenata Rap」なんか聞くと涙目でっす!
いつか生jovaライヴ見たいっす。
突然の訪問、乱筆失礼いたしましたーーーっ!
electric-jovanottiさん、
コメントありがとうございます!イタリア語会話で紹介されていたんですか。96年ってどのアルバムが出た時期かなあ。私はここにも書きましたが、80年代に偶然出会ってその時は夢中で聞いたけどずっと忘れていて、最近また思い出して調べたら、すごくビッグになっていたので驚きました。でもイギリスでは一度も名前すらも聴いたことないです。
最近のソフトな曲もいいですが、Penso Positivoなどの曲もビデオも大好きです。ラップってあんまり好きではないんだけど、イタリア語ならよく聞こえるんですよね、不思議と。
私もジョバノッティ聞いてるとイタリア語やりたくなります。ロザンナ探しもがんばって!
コメントを投稿