あまりにもウィリアムス姉妹は強いので、一時期退屈になってたんだけど、今年はヴィーナスは1年半前に発病したややこしい難病で1回戦で負けたし、セリーナももう30歳で、ランキングも落ちてきてるので、こういう人たちは応援したくなります。
この試合の後に、男子のダブルスの決勝でした。この一組がイギリス人とデンマーク人のペアです。このイギリス人(マレーという苗字ですが、アンディーとはスペルが違って、Marrayです。)デンマーク人組みは、昨日は連続優勝してるブライアン兄弟を破って進出したので、いきなり注目され始めました。だってイギリス人が男子ダブルスで優勝すれば、1930年代以来になるからです。
このペアはこのトーナメントのためにできた即席ペアで、しかもワイルドカード。誰にも注目されていない組でした。しかも決勝の相手は過去3年間の準優勝のペアです。
でもこれがなんと5セットで勝って、優勝しちゃいました。インタビューされてましたけど、本当に本人達も信じられないと言う感じでした。ダブルスってシングルスに比べると注目度が ぜんぜん低いから、この人たちの言う事ともまるでその辺の地区大会で勝った素人のような感じでした。それこそUnassumingもいいところ。「今回勝ったから自動的に出場資格ができたから、O2の大会に出れるぞ。」なんて言ってましたが、O2(携帯電話の会社)の大会って、そんなあなた達、ウィンブルドンのチャンピオンじゃありませんか。
そしてその後遅くから(夜の9時半から)女子のシングルスが始まりました。チェコ人のペアとウィリアムス姉妹の決勝です。この無名のチェコ人たちは4番シードです。全然ミスもなくって、細っこい割にはすごくパワーもあって、いい試合だったんですが、やっぱり相手が相手ですからね。ウィリアムスが勝ちました。
普通ならまあ、当たり前だなあと思うんだけど、今年はヴィーナスの難病のこともあるし、姉妹の間の愛情とかひしひし感じとれて、見ていて嬉しかったです。しかもウィリアムスの家族って、誰かが殺害されたりとか、それの裁判沙汰だとか、いろいろ悲劇もあるそうです。
明日は男子の決勝。私はフェデラーをしっかり応援します!
テニステニスですっかり忘れていた今日の巨人戦、またしっかり負けてました。もうぜんぜん気にならへんで。阪神ファンって打たれ強いから。
ではよろしければこちらのボタンのクリック、お願いいたします。

ヨーロッパ(海外生活・情報) ブログランキングへ
2 件のコメント:
そうでしたか。女子は今回は全く見なかったなぁ。今晩はフェデラー応援しますよ。
私もメインは男子なんだけど、結局3試合も見てしまいました。セリーナは1日に2回も優勝して、稼ぎの多い1日だったことでしょう。
今3セット目で、雨でコートにカバーがかけられてます。2セット目の最後に、どこからともなくフェデラーが2点とって、ただいま1セット対1セット
コメントを投稿