初めの試合は ジョコビッチとフェデラー。ナダルがもう敗退してるので、実質こちらが決勝といってもいいくらいの試合です。私は今年はフェデラーを応援してます。ナダルがいたらナダルなんだけど。ウィンブルドンのファンも大半がフェデラーを応援してるみたいでした。やっぱりなじみが深いし、それにイギリス人ってこういう、一度上り詰めて、ちょっと降りてきてまた再挑戦してる、みたいな人が好きなんですよ。
それにジョコビッチのほかの試合を見て思ったんですが、やっぱりフェデラーの試合は面白い。ボレーやスマッシュがあって、動きが左右だけでなく前後もあって。それにやっぱりフェデラーってフットワークがすごいです。相手からすればコートの中にフェデラーのいない場所がない。どこに打ってもすでにちょうどいい場所に移動してる。
ジョコビッチやマリーはグランドストロークの打ち合いばかりで、見ていて単調です。
テレビをつけたときはジョコビッチが1セット目を取っていました。昨日の予想ではジョコビッチ有利です。でも段々盛り返してきて、2セット目はフェデラーが取りました。
で、そのあとも接戦が続きます。こちらも手に汗握って緊張して見てました。あまりにも緊張したので、初めから見なくてよかったと思ったくらいです。こんなの初めから見たら血圧上がる。
結果はフェデラーが勝ちました。
そして次の試合はイギリス人のマリーとフランス人のツォンガ。もちろん大半の人はマリーを応援してますが、私はツォンガ。去年だったかな。フェデラーとあたって、最初の2セットを落として、結局5セット戦ってフェデラーを負かしたんですよ。それ以来なんとなく応援してます。プレースタイルもボレーが多くて、テンポがよくて面白い。
でもツォンガは最初の2セットはぜんぜんパットしませんでした。試合もスローで面白くなくて、ぜんぜんさっきのフェデラーの試合とレベルが違います。でも2セットの目のあとツォンガはフィジオに治療を受けて、戻ってきたら別人のように溌剌としてエネルギーと闘志満々で、第3セット目はツォンガが取りました。
結果は結局マリーが勝ち、何十年ぶり かでイギリス人が決勝に出るそうです。今年は女王の戴冠祝いとかロンドンオリンピックとかでイギリスが盛り上がってるから、彼が優勝でもしたら、もうイギリスは手がつけられなくなるかも。うざい。
そのためにもフェデラーには是非勝ってもらいたいです。
でもその前に明日は女子の決勝。こちらもセリーナウイィアムスがでています。今世紀始まって、ウイィアムス姉妹のどちらかが出ていなかった決勝は2回しかないそうです。すごいね。
彼女もフェデラーと同じで、ちょっと盛りを過ぎたと思われてるチャンピオンなので、観客は彼女を贔屓にするだろうなあ。私も彼女に勝ってもらいたいですね。セリーナのあの攻撃的なスタイルのテニスが好きです。
しかし、それにしても。。。。
ウィンブルドンの間は日本の野球まで見ていられないから、阪神勝ってくれなくてもいいわなんていってましたが、テニスが始まって2週間目も終わりに近づいてきましたが、まだ1勝しかしてませんよ。ほんまテニスがやっててよかったわ。 ええかげんにせえよ。
ではこちらのボタンのクリックを押していただけるとフェデラーが勝ちます。というのは嘘ですが、よろしくお願いします。

ヨーロッパ(海外生活・情報) ブログランキングへ
2 件のコメント:
私もフェデラーの試合、観てました。すごかったですね。執念というか。ジェコビッチも苦労人なので、応援したいんだけど、どうしてもフェデラーの方が趣味なので応援してしまいます。ナダルも好きですよ。
ジョコビッチって苦労人なの?あの人は、こう言ってはなんだが、人相悪いから損してるよね。
私はあの人の試合があんまり好きじゃないな。フェデラーに比べると単調で。
コメントを投稿