御存知かもしれませんが 先日プロ野球のドラフト会議がありました。そこで日本ハムと巨人が同じ選手を一位指名しくじ引きになり、日ハムが勝って交渉権を得たことで、野球ファンの間では物議をかもしています。
というのは、この大物新人(菅野)は巨人の原監督(総理大臣の名前を知らない人でもこの人の名前は知ってるでしょうね) の甥なんです。それで巨人は早くから彼(菅野)を一位指名することを公表し,菅野側も巨人に行きたいことを公言して、相思相愛振りをアピールしていたんです。
そのこと自体は違反ではないのですが、巨人はこの同じ方法で長野(今年首位打者)と沢村(新人王候補)をここ数年取ったので、一部では不満の声が出ていました。
だってドラフトというシステムは、人気球団や金持ち球団にばかり選手が集まることを避けるためにあるシステムです。どの球団も公平に(というか実は弱い球団から先に指名していく)新人を指名し、リーグ内のチーム力の差が大きくなりすぎないようにするもの。巨人や阪神という人気球団は相思相愛ってことも多いけど、こういってはなんですが横浜とか楽天とかと相思相愛っていうケースはほとんどないと思うんですよ。
それでも実際はこうしておおっぴらに「XXの球団以外に行く気はない。」と選手のほうがアピールすると、交渉権を得ても入ってもらえないかもしれないし、他の球団は遠慮して一位指名を止め、結局その球団がくじ引きなしで単独交渉権を物にするということがよくあるようです。しかも今回は原監督の甥ということで血縁関係もあり、その他の球団は遠慮するだろうという空気でした。
ところがこれを破って日ハムが名乗りを上げたので、交渉権をめぐってくじ引きとなり、ハムが勝ったのでした。
その当日は会場ではすごい声援が起こりました。最近の事だけに限らす、桑田・清原事件だとか、江川事件(これは有名ですよね)などで、巨人がドラフトで我が物顔に行動することをよく思っていなかったプロ野球ファンからは、よくやった、あっぱれという声がたくさんでていました。
実際日ハムはルールに従ってドラフトに参加しくじを引き、それに勝っただけなので、文句を言われる筋合いはぜんぜんありません。ドラフト前に一位指名をするという挨拶がなかったという批判もあるのですが、それは日ハムにすれば戦略的なことで、極秘にすることで競争率を下げようとしたようでした。
でももちろん巨人側も菅野側も、巨人ファンも黙っていない。菅野自身は嫌悪感丸出しの会見をするし、菅野の父親と祖父(原辰則の親父やな)は「日ハムは人権蹂躙だ。」とまで言い出す始末。何でも口を挟むことで有名な巨人コミッショナーのナベツネは「ドラフトは憲法違反だ。」とまで言っています。
そして巨人ファンからも、「指名前に挨拶もなしで、常識外れだ 。」「将来有望な若者の行きたい球団の邪魔をどうしてするのか」「相思相愛の邪魔をするな」「血縁関係があるのに常識はずれなことをするな」などという声に混じって、
「日ハムは空気を読め!!」 という声が高々と上げられています。
それについて、日ハムのエース、ダルビッシュはツイッターで、
@faridyu ダルビッシュ有(Yu Darvish)
そもそもそんな「空気」あったらいけないですよね。
全ての人、球団に平等であるべき。
とコメントしていました。
これは私にしたら、よく言った、わが意を得たりという気持ちでした。勝負の世界に空気も何もあったもんじゃないし、そもそもあるべきではないと思います。
それで話は拡がって思うのですが、私から見て日本の悪いところ、住みにくい理由はこの空気を読むという点にあると思うんです。
いや、正確に言うと、空気を読むことが悪いわけじゃありません。読みたい人は読めばいいんだし、実は私も結構通常は空気を読むほうだと思います。
悪いのは空気を読めない人や読まない人を批判することだと思うんです。誰でも同じ常識を持っているというわけではないので、 空気を読み損ねる人もいる。その空気自体が、コネだとか裏工作とか裏金とかの温床を作っていることもある。私も結構空気を読むと書いたけど、でも常に読みたいわけじゃない。空気なんてぜんぜん読みたくないし、風当たりが強くなることを覚悟で、わざと空気を読まないこともあります。
さらに言ってしまえば、空気を読むことばかりに汲々としてるような生き方はぜんぜん面白くないし、そんな人は結局は常識の枠を超えることができず、平均か中の上くらいの人生しか送れないと思います。
この日本の空気を読め読めと言う風潮が、どうも窮屈でやりにくい、日本は生き難いという人も多いだろうし、 若い人たちはそんなどうでもいいことをいかにも美徳のように教え込まれて、萎縮していくんじゃないでしょうか。日本で平均的な常識人が多い割には、スティーブジョブスのようなすごい投資家やビジネスマンや発明家や政治家や社会活動家が生まれないのは、そういう背景もあるんじゃないでしょうか。
まあ空気を読みたい人はいついつまでも読み続ければいい事と思います。
でも私もそろそろ10代、20代の人たちに一言アドバイスしてもいい年だと思うので一言言わせていただくなら、「空気を読むことを行動基準にするな。」ということです。人生にはね、空気をあえて無視することも必要なんですよ。
ああやだやだ、説教臭いかな。まあこれは自分にも言い聞かせてることだし、子供達にも覚えておいて欲しいなあと思います。といってもうちの子供は日本語も話せないので、特にルイは空気を読むなんてことぜんぜんしないけどね。
さてこの日ハムのほうは、菅野側に交渉に行ったそうですが、本人が出てこなかったそうです。プロ野球の選手になれるなんてどこであれ光栄なことなのになあ。
今は昔と違ってFAという制度もあるんだし、こうなったら日ハムでいい選手に育て、ゆくゆくは堂々と巨人に移籍すればいいんじゃないの?
ではよろしければこちらのボタンをクリックしてくださいませ。でももしもあなたが巨人ファンなら、していただけなくてもしょうがないですね。お気を悪くしないでください。
4 件のコメント:
なんかドラフトのニュースやってるなぁと思ってたけど、そういう背景だったんですね。ま、野球のチームは憧れや好き嫌いがあるでしょうから、好きじゃないチームに行かざるを得なくなると人生が狂うくらいの大事なんでしょうけど、でも、ドラフトのルールってもんがあるんだしねぇ。日本人の空気が巨人側に寄ってるのか。変な同情するからなのかなぁ。
しかしそれにしても日本人の古めかしい常識を押し付けてくるところは最悪ですよね。年を取ってもああいう老人にはならないように、若者の行動が理解不能でも暖かく見守っていきたいと思ってます。
空気は読むところと読まないところの層別をせねばなりません。万国共通です。
プロ野球は実力のみの世界であるべきで、そんなことをうだうだゆうならドラフトなんてやめちまえ~!っです。
あくあさん、はい、こういう背景があったんですよ。
好きなチームがあるのは誰でも当然だと思うけど、ファンというのとキャリアとして野球するのは別だからね。実際阪神ファンだったけど巨人で野球してるっていう選手も数人いるし。試合などでは、相手チームがかつてファンだったチームなら、試合前にサイン貰いに行ったりする若手選手もいるそうです。
そうそう、若者は上の年代の人間には理解できないくらいのことをしてもらわないと、進化がないですよ。
山歩きさん、本当にプロを甘くなめてるのか、それともプロ野球を飯の種とだけ思ってる人種が多いのか・・・・
プロに限らずスポーツは実力のみであるところに意義があるのに。原一族だとかナベツネとか、もううだうだ外野がうるさすぎんねん!
コメントを投稿