自営の部分は昔は会計士のところに行ってたんだけど、大体分かってきたので今は自分でできます。そもそも収入が少ないのに、会計士を使っていたのでは、ぜんぜんもうけになりませんよ。
そのほかに貯金の利息とか株の配当とか、年金の掛け金とか、いろいろ記入する数字があり、その資料も用意しないといけません。
イギリスでは4月5日が決算日です。それでこの日以降に税務署から通知が来ます。
毎年2月くらいになると、そろそろ確定申告やなあとちょっとだけ気が重くなります。
毎週ペーパーワークをする日にしている金曜にちょこちょこして、5月の頭くらいからそれでも結局15時間くらいは費やしたかな。もう何年もやってるのでやり方はわかってるんだけど、何しろ年に一度なので、忘れるんですよね。変わってることもあるし。
そういう面倒な確定申告ですが、今日やり終えました!!
子供が夏休みに入るまでに終えるのが目標だったので、早く終わって嬉しいです。
面倒な仕事が終わった開放感もあるけれど、それと同時に、今年もこうやって1年ヨガの先生として自営業のビジネスをして、きちんと収入を上げて、税務署にも自分でしっかり申告できたって言うのは、誇らしい気持ちです。
ところで・・・
イギリスはこの夏もなかなかワイルドな天気が続いていると数日前に書きましたが、昨日と今日も豪風と激しいにわか雨です。それで今日田舎道の細い道を運転してプールに向かっていたら、あと50メートルでプールの近くの大きい道に出るというところで、たった今大きい木が倒れて、道が通れませんでした。まだ警察も来ていなくて、住民らしい人が車を停めていました。よく見なかったんですが、民家が数件並んでるところで、車も停めてあったかな。大丈夫だったんだろうか。
そういうわけで、また来た道を引き返して、また別のルートで行きました。もう少し早く家をでていれば木が倒れる前に通れたのに。でももしかしてすごく運が悪かったら、倒れてきた木の下敷きになっていたかも??
ではよろしければこちらのクリックお願いいたします。

地域情報(ヨーロッパ) ブログランキングへ
2 件のコメント:
税金はほんとにめんどくさいよね。法人化すると得だけど、とても自分では処理できなくなって、税理士さんの費用がかかるから、儲けを増やさないとなにやってんだかわからなくなります。
木が倒れてくるのも怖いねえ。うちの父は30分ずれてたら津波に流されてました。運と考えるしかないね。
会計士に持っていくにしても、それでも自分でやらないといけないこともたくさんあるから、本当に面倒。雇われてる人はその面倒がないだけでも寿命が延びるかも。
お父さんそうでしたね。そう思えば交通事故だってなんだって、ほんの少しのタイミングの違いだものね。
コメントを投稿