このことをしばらく前に食卓で話していたら、デイブが「そして大半の人は日本は南半球にあると思ってる。」と言いました。これにはルイが、「それはありえないだろう。いくらなんでもインドでもチャイナでも北半球なのに。」と言ったのですが、私は実は知ってます。デイブも私と知り合うまでは(そして知り合ってからも当分の間は)日本って南半球と思ってたんですよ。
もちろん中国語と日本語が別の言葉だとも知りません。別の言葉と知ってる人も、ぜんぜんまったく別の言語だとは知りません。フランス語と英語みたいに、少なくとも語源は同じと思ってるんでしょうね。語学的にはまったく無縁の言葉で、でも漢字だけは同じものも多いから、書いてある物は意味が分かる・・・・・なんてことを説明してもぜんぜん分からないようです。
それで今日ラジオで視聴者参加のクイズを聞いていたら、なかなかいろいろよく知ってる回答者だったのに、 「香港はどこの国か。」という質問に、「ジャパン」と答えてました。
ジャパンってあんた・・・・香港ってつい最近まで英国領だったじゃないですか。昔、阿片で中国人をフラフラにして、騙し取ってきた都市じゃないですか。中国に返還になるって、大騒ぎだったじゃないですか・・・・。
「イギリス人ってきっと日本の首相の名前も知らないだろうなあ。」なんて誰かが言ってたけど、それどころじゃありませんよ。イギリス人にとっては、南半球にある日本の首都は香港で、その日本は中国にあって、日本語は中国語の方言のようなものなんですよ。
ちなみに私も日本の首相の名前はもう20年以上知りません。小泉さんだけ聞いたことあったな・・・
ではよろしければこちらのボタンのクリックお願いいたします。

海外生活・情報 ブログランキングへ
4 件のコメント:
それはすごいね。仮にもこの間まで世界第二の、今でもまだ世界第三の経済大国なのにね。イギリス人って自分たちが人類の中枢だから、黄色いアジア人なんて蚊帳の外ってことですかね。ま、日本人がアフリカのことを知らないようなものだろうけれど。
日本の首相は私でも順番に言えませんよ。多分、何人か忘れてて飛ばしちゃうことでしょう。
日本は“極東(Far East)”の国ですから。(笑)
“極西”に住みあつこさんのご苦労はいかばかりか…。
あくあさん、確かにイギリス人って日本のこと知らないけど、考えてみれば日本人もあまり世界のこと知らないよね。特に南米とか、やっぱり遠い国のことはね。
私もアウン・サン・スーチー女史の国、ビルマではなくてカンボジアと勘違いしてました。似たような土地の似たような国と思ってるけど、その国の人たちにとっては、信じられないようなとんでもない間違いなんだろうな。
首相は中曽根さんとか福田さん、大平さんとか、やっぱり住んでいたときの人は名前くらいは覚えてるけど、それ以降はぜんぜん知りません。
山歩きさん。そういえばイギリスと日本って大きい大陸の極東と極西ですね。島国根性って言葉がありますが、日本とイギリスってそれでも共通点は多い気がします。時間にきっちりしてるとか。
ロンドンは日本からそれほど遠い気がしないけど、ここデボンはすごく遠い気がするなあ。田舎は田舎なりの苦労がいろいろあります。
コメントを投稿