そう思っていたら、Googleのスタートページから、リーダーに行けなくなりました。検索するとでてくるのですが、一々そんなことしてられませんよね。
それでネットで似たような物がないか調べて見ました。英語のページではいくつかお勧めがありました。でも私が読むブログは大体が日本語なので、何か日本で同じようなサービスはないかと、Yahoo Japanで検索してみました。でもYahooのお勧めも、日本語のいいサービスはないようで、紹介されていたのか、このFeedlyという英語のサイトでした。英語のサイトですが、日本語のブログももちろんちゃんと読めます。
インターネットエクスプローラーは 対応してないらしいんですが、FirefoxやGoogle Cromeで、アプとしてダウンロードできます。アプというか、FirefoxではAdd-onと呼ばれてます。Google CromeではExtention.あっという間にダウンロード出来ます。
そしてダウンロードした後は、またまたあっという間にGoogle Readerとシンクして、リーダーに入れてあった情報を移動させられます。Googleアカウントのパスワードを入れて、PermissionだったかAllowだったかのボタンを押すだけ。ダウンロードし始めて使えるまで2分くらいしかかかりませんでした。
Iphone の方も同じで、アプショップで探して、あっという間にダウンロード出来ました。
使い勝手はまだ慣れてないから、ちょっと戸惑うかな。読みたい記事は全部読めるけど、飛ばしたいとか、もう一度ゆっくり読みたいとか、そういった細かい操作がまだ把握できてません。
でもデザインはすごくコンテンポラリーですっきりしていて、最先端と言う感じ。ちょっとミニマリスト過ぎて、ナビゲーションしにくいって言う欠点はちょっとあるけれど、すぐになれるだろうし、十分満足してます。Iphoneのほうは、さらに最先端で、ページの繰り方など、他のIponeのページとちょっと違っていて、それがまたなかなかいいです。
こうやって比べてみたら、確かにリーダーのページはベーシックと言う感じで、スタイルやデザインも全然工夫がありません。でも使い勝手はすごくよかったんだけどなあ。デザインがアップデートされなかったのは、打ち切りになることが視野に入っていたからかもしれません。
というわけでお勧めですので、リーダーの代わりを探してる人は、お試しください。
ついでにこちらもクリックいただけると嬉しいです。

海外生活・情報 ブログランキングへ
2 件のコメント:
へえ。私はFeedSpotというのを使い始めました。といっても、まだGoogle Readerを使ってるんだけど。ほんと、やめてもらっちゃ困るよねぇ。
へえ、それ英語のもの?ちょっと見てみようかな。それにしてもどうしてやめるんだろうね。
コメントを投稿