でも前日の午前中に学校からメールが来て、キャンセルになりました。イギリス北部で大雪が予想されていたからです。
そして当日は、イギリス南西部のこのあたりは大雨と豪風で、木が倒れたり交通事故や洪水で道路が閉鎖になったりと、悪天候の影響がでました。
でも北部はそれどころじゃありません、40センチくらいの大雪で高速道路は麻痺状態、学校も閉鎖になってました。もしも遠足に行っていたら、たぶんアルトン・タワーズまでたどり着かなかったことでしょう。
がっかりでしたが、こういう事情なら仕方ありません。5月にまた別の日に仕切りなおすとのことです。
先日春分で、昼のほうがよるより長くなったというのに、ぜんぜん天気はだめです。しかも今夜から夏時間です。そして来週からはイースターホリデー。確かに日は長くなってるけど、まだ本格的な春は程遠い感じです。
でも急に天候が変わるのがイギリスなんですよね。翌日には10度以上気温が違うなんて事はしょっちゅうです。だから案外4月にはぐっと温かくなるかもしれません。
そういえば、6年位前は、暑すぎて小学校の遠足が中止になったこともありました。イギリスで暑すぎるなんて、考えられないですよね。たぶん日本人にしたら早春くらいの気温だったんでしょうけど。
今日も明日も、往復200キロのプリマスまで 水泳大会。今晩は夏時間になるから1時間減るから、早く寝ないと。
ではよろしければクリックお願いいたします。

海外生活・情報 ブログランキングへ
6 件のコメント:
もう夏時間ですか~。
日本の春は、今年は早くに来ています。
尾張は梅が満開を迎え、東京はもう桜が満開です。
イギリスも早くあったかくなると良いですね~
厚子さん、夏時間になるのは来週の日曜日ですよ。プリマスに一時間も早く着かないように。
Facebookは日本の桜満開ですが、イギリスに住んでいる友人がイギリスの週間天気予報のページを掲載して嘆いてましたよ。早く花咲くさわやかなきせつがくるといいね。
それにしても200キロも先まで大会にいくとはすごいですね!泊まらないで二往復するの?東京から那須くらいだなあ。
山歩きさん、今年は桜前線早いらしいですね。でも結構寒い冬だったように聞いていたのに。それにしても3月に満開なんて、すごく珍しいんじゃないんですか?
匿名さん、そうなんです。その顛末を書きます。。。
今日も朝家をでたときは、零下1度でした。本当に春が遠いです。
そう、2往復しました。それどこから2月の半ばから、毎週末土曜と日曜、プリマスまで往復してます。2月から6月の頭くらいまで水泳の競技大会のピークで、忙しいんですよ。月曜日が来たら、「アー、やっと週が始まった、ゆっくりできる、7時まで寝れる。」と思うくらいです。
コメントを投稿