モダンなインテリアにもすごく合うと思います。昔ロンドンでナイツブリッジにあるハーヴィー・ニコルズというとってもトレンディーなデパートにあるレストランに行ったことがあるんですが、そこのトイレで、洗面台の鏡の一つ一つの間に白いチューリップの一輪挿しが飾ってありましたが、今でも印象に残るくらいおしゃれでした。
自然に生えているのでは、やっぱり桜がインパクトが強いですよね。イギリスではりんごもすごくきれいです。小さい花が見渡す限り一面に生えてるっていうのが好きです。
では、いちばん美しいと思う花はなんですか?
私はね、世の中には好きな花もきれいな花もたくさんあるけど、何がいちばん美しいかといえば、やっぱり薔薇だと思います。
切花の薔薇って大体つぼみのときに活けますが、つぼみのときも美しいし、それがだんだん開花していくのも美しい。それに花びらの一枚一枚が、なんとなく微妙にぽってりと厚みがあって、それが何か肉感的というか、センシュアルな感じもします。
匂いも素晴らしいんだけど、これは必ず匂うとはかぎりません。交配を重ねた花ほど匂いはなくなるそうです。昔ながらの野バラがいちばんいい匂いらしい。
どうして急にこんなことを書いたかというと、元旦に人が来たときに花束をいただいたのですが、その中にクリーム色の薔薇が3本入っていたからです。それには菊だとかカーネーションだとかガーベラとかカスミソウとかいろいろ混じっていたんですが、やっぱりその中では薔薇がいちばん目を引きました。初めは全部一緒に活けていたのですが、薔薇が開花してきたのでもったいなくなって、薔薇だけ別に活けました。
でも薔薇の欠点って、しばらくすると頭が折れちゃうんですよね。なので花から5センチくらいのところで切って、小さいグラスに飾りました。これであと1-2日は楽しめるかなあ。
ところでふと思ったのですが、花の名前ってよく名前に使われますよね。菊だとか桜だとか桃だとか。でも薔薇って絶対に名前にないですね。地名にもない。どうしてかなあ。
逆に英語は名前になる花ってRoseとDaisyとJasminくらい。一度Marigoldさんという人に会いましたが、これって変わってるけど可愛い名前だなあと思いました。
ではよろしければこちらのボタンのクリック、お願いいたします。お手数かけます。

2 件のコメント:
好きな花がまるっきり同じだったので驚きました!
全部だよ。すごいね。
新居は屋上に土を入れて庭にする予定です。あつこのブログを読んで、改めて好きな花を植えようと決意を固めました。
あくあさん、そうだったの。花の話なんて普段ぜんぜんしないもんね。花って性格を現すとか、何かあるのかな。
屋上に土を入れると、ある意味では防寒というか、断熱材のような役割もするのかも。そうですか。私も家の前の大きいプランターにジャスミンが植わっていて、壁に沿って伸びるようになってるんですが、今年はこれを掘り起こして、壁に沿って伸びる薔薇に変えようと思ってます。
コメントを投稿