夏休みにホリデーに行くとすごく高いので、6月ごろに子供達を学校を1週間休ませて行こうと思っていました。でもいろいろ予定を調べてみると、結構6月は忙しいんです。まず子供達の水泳の大会が6月の真ん中の二つの週末にどかんとあります。なのでその週はもちろんのこと、その前の週もだめです。6月の第1週はエリザベス女王の戴冠60周年で連休で、これも値段が上がるのでだめ。なので5月の末と思っていたら、チャーリーの学校のテストがあるとのこと。
それで学校に電話して聞いてみると、テストは5月14日から17日とのこと。それとは別に子供達に参加させたい水泳大会が5月にあるんですが、これはおそらく20日と21日。
ということは5月の最後の週しかありません。これより早いと寒いかもしれないからね。
私もデイブも仕事を休まないといけないんだけど、こうなったら都合を子供に合わせるしかない・・・
行く先なんですが、私はギリシャがすごく好きなんだけど、今はいろいろ問題が多いみたいだし、着いたらホテルがつぶれていたなんてことになっても困るし、ユーロ圏はここ数年物価がすごく高いとも言われているので 、トルコにしようと思っています。南のほうのまさにヨーロッパ人の行きそうなリゾート地。
ネットで見るとプール付きの素敵なヴィラもあったのですが、 そうなると食事を作らなければいけないし、買物も行かなければいけない。ということは車も借りなければいけない。などなど考えて、今回はAll Inclusive、つまりすべて込みのホリデーにしようかと思ってます。これ最近すごく流行ってるんですよ。特にユーロ圏の物価が上がってから。
何が込みかというと、朝食、昼食、晩御飯、軽食、アイスクリーム、ソフトドリンク、現地のアルコール(地元のビールなど)、そしてホテルのスポーツ施設やプールの施設が含まれてます。
初めは、こういうところは大酒を食らった人でいっぱいなんじゃないかと思ってたんですが、人によるとそうでもないみたい。うちは何しろ子供達がよく食べるし、大人も食べるし、大人のうちの一人はすごくお酒も飲むから、元はがっちり取れることでしょう。
そういうことでまた決まったら御報告します。
今日は水泳に行きましたが、諸事情ですごく寒くて、風邪を引いてしまいましたよ。ぐっすん。
今までの累計は
ヨガ 3時間50分
水泳 4時間半
ウォーク2時間半
ランニング2時間
ランドトレーニング1時間45分
やっぱり水泳は行くと1時間泳ぐから、時間が増えてますねえ。
ではよろしければこちらのボタンのクリックをお願いいたします。

地域情報(ヨーロッパ) ブログランキングへ
2 件のコメント:
いいなあ、そういうヨーロッパの国に比較的簡単に行けて。ま、スケジュール調整などを考えると簡単ではないんでしょうけど。
トルコとかギリシャとかエジプトとかモロッコとか、そういうところ行ったことがないので、行ってみたいです。
でも、本気にならないと行かないんだろうな。
ここからだと人気のあるホリデーの行き先はスペインの島とかギリシャの島、カナリア諸島などです。やっぱりイギリス人は太陽に餓えてるからね。飛行機で3時間くらいでいけるし、東京から沖縄に行くより近いかも。
モロッコやエジプトも人気あるんだけど、最近は暴動等でちょっとみんなびびってるかな。一度ヨルダンに行きました。すごくよかった。
まあ日本からならベトナムとかインネシとか簡単にいけるから、同じようなもんじゃないのかなあ。
コメントを投稿