というのは嘘です。明日の仮装のためのかつらです。
さて話しは変わって、最近売り始めた新しい食料品で「レゲエレゲエ」というブランドがあります。ごらんのようにジャマイカのレゲエ系のラベルで、大体ソース系が多いです。うちが買ったのはレゲエレゲエソースとレゲエレゲエケチャップ。一度レゲエレゲエピーナツも買ったことがありました。ペットボトルのパイナップル味のドリンクも出ています。
味のほうは大体想像つくと思うけど、ぴりりと辛いチリ味です(ドリンクは普通の味)。特にこのレゲエソースは辛い物好きの私でも用心して食べるくらいなんだけど、味のほうはその辛さを除くと日本のとんかつソースみたいな味でおいしいです。(イギリスにはとんかつソースはない)。その割にはスクイーズするとブチャっと一杯出てくるという困り物です。
ピーナッツの方は夏に日本にもって帰ったんですが、今ひとつだったかなあ。
これらの商品が店頭に並びだしたのは1年位前だと思うんですが、初めて見たときから、「あっ、これはもしかして・・・・」と思いました。
こちらでは数年前から始まったテレビシリーズで、「ドラゴンの巣 Dragon’s Den」という番組があります。4人か5人の本物のビジネスマンのミリオネヤーが並んで座り、そこにビジネスアイデアを持った人や、ビジネスを始めたばっかりという人たちがやってきて、自分のビジネスプランを披露します。
番組の目的は、もしもこのお金持ちのビジネスマン達が気に入るプランを持ちかけると、出資してくれるというものです。出資といってもビジネスなので、ただでお金をくれるわけではありません。その素人さんが交渉して、たとえば1万ポンド出すからビジネスの5割と買い取るとかいう話がまとまります。要するにビジネスパートナーになるわけです。
スーパーでこのソースを見たときに、思い出しました。このソース会社のオーナーもこの番組に出ていたんです。歌を歌ったのか踊ったのか覚えていませんが、とにかく楽しそうで陽気な感じの人で、いつも難しい顔をしている出資家たちも和んだ雰囲気で、あっという間に交渉がまとまりました。
このソース、高級品ではないけれど、安いわけでもないんですよ。でも店で見ると 、いつもは財布の紐をしっかり締めてる私もついつい買っちゃいます。どうしてかというと、そのジャマイカ人のおじさんの楽しそうな顔が頭に浮かんできてしまうんですよ。
商売って人柄によるところが大きいですね。
運動はヨガを30分だったので、累計は2時間50分。。走ろうかとも思ったんだけど、ランニング本当は嫌いなんですよね。なので今週はランニングはなしでした。
レシピブログもよろしければごらんください。残り物コッテージパイです。
ではよろしければこちらのボタンのクリックをよろしくお願いいたします。

地域情報(ヨーロッパ) ブログランキングへ
2 件のコメント:
そういう番組、以前、日本にもありました。なんとかの虎とかいう名前だったかなぁ。
商売もだけど、何事も人柄ですよね。
あくあさん、こういうテレビのアイデアって結構あちこちで使われてるよね。似たような番組作るときって、著作権とか払うのかなあ。風雲たけし城みたいなのもイギリスでやってます。
そうそう、人柄ってビジネスでも必要だよね。
コメントを投稿