2013年4月4日木曜日

Argoと男性の好み

昨日はARGOと言う映画を見ました。アカデミー賞をいくつかとった作品です。1970年代にイラクのアメリカ大使館が占領されて、外務員が人質とされた事件を題材として物で、実話に基づいているそうです。

この占領時に6人の大使館職員が裏のドアから逃げ出しカナダ大使の家に囲われたのですが、この6人をイランから救出するために、CIAが、カナダの映画会社がArgoという映画を作製するというという狂言を演じ、イランの出国審査やセキュリーティーをだまして出国すると言う筋書きです。

詳しい事はネタバレになるから書きませんが、すごく面白かったです。是非見てください。

そうそう、ついでながら、映画の一番最初に2分くらい、イラクの過去50年くらいの政治的歴史の要約があります。これがすごくわかりやすくためになるので、しっかりと見てくださいね。私などは映画を見たあとに、もう一度ここだけ見直したくらいです。

主演のベン・アフレックが監督もしています。このベン・アフレックが、ひげもジャであんまりぱっとしない70年代の服を着て現れるんですが、5分も見てるとそのかっこよさに惚れ惚れ~。一応彼がヒーローなのではありますが、ダイハードなどのような肉体派のヒーローではありません。特に頭が切れると言う役でもないし。でもじわじわとかっこよさが伝わってきます。素敵やわ~。

一瞬だけ、彼が上半身裸になる場面があるんですが、これがまたきゃ~です。ですが、良く考えると裸になる必然性が全然ない場面です。あれはただ鍛えた体を見せびらかしたいだけか?

ベンアフレックって聞いたことあるけど、他に何出てたかなあ?と思ったら、ちょっと昔のマット・デイモンの出ていたグッド・ウィル・ハンティングという、これもアカデミー賞取った映画で主人公の親友役でした。しかもこの映画を、若い彼とマット・デイモンが書いたと言うことで、すごい話題になったのでした。

そうか、男前で演技がうまいだけでなく、頭もいいねんね。

アカデミー賞表彰式のときは彼はひげをそってましたが、ひげがないとただの男前。ひげがあるほうが 断然素敵です。というか私好み。

しかし自分の中で考えると、かっこいいという男性の容姿が、年とともにずいぶん変わりました。昔はそれこそ、タイプで言えばスターウォーズのルーク・スカイウォーカーとか(別に彼は好きではなかったけど)、ああいう王子様タイプが好きでした。それがその後男らしい味のあるスティングやハリソンフォードタイプに(別にこの二人のファンだったわけではないけど)変わり、その後はロード・オブ・リングスのアラゴン役の、ひげもじゃのヴィーゴ・モーテンセン(彼は本当に好きだった)になりました。

ベンアフレックもそのタイプ。ひげもじゃで味のある男。

でもそれも映画の中だけだからな。

そういえば実際には、周りの知り合いなどで、こんなにひげのある人は二人しか知りません。しかも二人ともおじいさんに近い年で白いひげで、まるでサンタクロースのような人たち。ひげもじゃでかっこいい男性って、実在するんだろうか?

ではそんな人いるかなあと思いをめぐらせながら、ワンクリックお願いいたします。

ヨーロッパ(海外生活・情報) ブログランキングへ

3 件のコメント:

あくあ さんのコメント...

早速、アルゴ観ましたよ。うん確かにこの人かっこいいよね。で、ストーリーも映画も面白かったです。こんなことがあったなんてねぇ。でも最後の2分間のっていうのはどれのことかよくわからなかったですよ。私が見たバージョンと違うのかな?

Video On Demandで観たので、ついでにNational Geographicの真珠湾攻撃のノンフィクションも観ました。アメリカの視点から描いているので、これを観ると、日本はかなりの戦力を持ってして太平洋を制覇しようとしていて、その一環で真珠湾に、そして中国やインドネシアに虐殺を含め無茶苦茶していて、こう考えると核攻撃されるのも仕方ないようにすら思えてしまいました。日本では日本が外国に行ったひどいことはあまり教えられてないので、核攻撃された被害国みたいに思ってるけどね。ちゃんと歴史を勉強したくなりましたね。

それにしても、これらの戦争がまだ私たちの親か祖父母の世代にあったと思うと、人間って愚かですねぇ。

Atsuko さんのコメント...

おもしろかったでしょ。シリアスな題材だけどすごく見やすくて、笑える場面もたくさんあって。それにやっぱりベンアフレックがかっこいいよ。

このイランのアメリカ大使館占領の話も、私達はもっと知っていてもいいはずなのに、ほとんど知らないと言うのは、やっぱり日本のニュースって全然外国の話出てこなくて、日本が外交音痴になるのも無理ないと思いました。

その真珠湾の話もそうやね。日本人ってやっぱり井の中の蛙。その頃は特に日本中心の世界観しかなかったやろうしね。第二次世界大戦で同時に起こっていたユダヤ人の虐殺とか、たぶん一般人は全然知らんかったでしょう。

今はネットやら衛星放送とかあるけど、でも全然英語教育は進んでないみたいやし、本当に日本って国際化してるのかな?

Atsuko さんのコメント...

最初の2分間、コミックの絵がいくつも写って、それが良くみるとイランの歴史の絵で、そのバックグラウンドで歴史が簡単に説明されてたよ。これがカットされるなんてことあるのかなあ。