チャーリーの学校の7年生女子サッカーチームはこのシーズン負けなしどころか、1ゴールもされていません。それで今日は朝からデボンの州大会に行きました。チームメート9人、今日は授業免除で、朝の7時45分に学校で集合で、体育の先生が運転するミニバスで80キロくらい先のエクセターまで遠征です。
チャーリーはこれを春休みの前から無茶苦茶楽しみにしてました。 ここ数日毎日のようにその話をしていたし、昨日は朝一番に私のところに来て、「お母さん、明日フットボール。うふふ。」と言いました。学校のあとはフットボールブーツを履いてみて家の裏の野原をランニングしてました。
結果は3位だったそうです。ゴールをひとつスコアされたとか。シーズン通してワンゴールなら十分ですよね。
![]() |
今朝出発前 |
とはいえ、それでも野菜果物などは、日本より断然安いと思います。それに、全体の物価は高くなったものの、やっぱり不況だから、どこのスーパーも競って特売品を目玉商品にしてます。
今日はこれ。トマト4個。キウイ4個。ねぎ10本くらい(イギリスではねぎは下半分しか食べない)。そしてパイナップル。どれも50ペンスでした。トマトやキウイやねぎはまあ普通に安いけど、パイナップル50ペンスは驚き。昔日本ってパイナップルってすごい高い果物だったよね。50ペンスっていまは80円弱くらいか。パイナップルが80円!!!!
バナナは特価ではなくて普通の値段で、50ペンス強でした。昔はイギリスってもっとバナナ高かったんですよ。日本は昔からバナナって安い果物だったから、当時は驚きました。もっと驚いたのは1988年にソウルに行ったとき。街中で人がまるでアイスクリームを食べるみたいに食べてるので、私も屋台で買ったら、1本数百円の値段だった記憶があります。今はどうなんだろう。
こちらは大根とレンコン。大根は細くて30センチ弱かな。レンコンは3つ繋がってます。大根は1ポンド弱、レンコンは2ポンド弱でした。それぞれ150円、300円って感じ。大根ってあんまり売ってないけど、これは普通の野菜に比べても安い。レンコンはちょっと高いかなあといつも思うんだけど、秋に日本でレンコンを売ってるのを見たら、15センチくらいのが300円くらいだったので、高さにびっくり。レンコンって高い食べ物なんですね。こちらではこのスーパー以外で見たことないから、どうせそのうち売らなくなるだろうから、行く度に買ってます。
![]() |
見えにくいけど、このパックの中に3連のレンコンが入ってます。大きさの参考にペンを置きました。 |
今日は早く寝たいから、簡単に日常の事書いてお茶を濁そうとしましたが、案外たくさん書いちゃいました。こういう主婦じみたつまらない話って、実は結構おもしろかったりするんだよね。
こういう話もおもしろいなあと思った方は、こちらのボタンのクリックお願いできると嬉しいです。

人気ブログランキングへ
6 件のコメント:
こんにちは、この前の通りすがりの者です。今日の日記も楽しく拝見しましたよ。日本に比べるとやっぱり物価は安いですね~。写真のキウイ、トマト、パイナップルはどれも、日本だと250-300円位なので、2ポンド弱位の換算かしら。唯一バナナの値段が同じ位で、写真の本数で90-120円程です。今、大学院に行ってまして、この前の手でこねて、触って調理する日本、仏、伊vs.触らない英、米の国民性の違いを意見してみたら、教授曰く前者は、神経質で繊細、我慢強くないvs.後者は大雑把で大らか、我慢強いと言ってました。本当かな....後者の我慢強いは、面白い意見やな~と、思いましたよ!
匿名さん、こんにちは。食料品はやっぱり安いですよね。実家に帰ったときは母が食事の買物をしてくれるのですが、私がたまに買物に行くと、特に野菜と果物が高くてびっくりします。バナナそんなに安いんですか。他の果物との差がすごいですね。
国民性ですが、私もイギリス人は日本人に比べるとすごいタフやなあとずっと思ってました。フランス人、イタリア人はそうでもないんでしょうか。アングロサクソンってがまん強い人種?
食べものの値段ってなんでそんなにまで違ってくるんだろうね。産地から近いとか遠いとか、需給の関係だとは思うけど、パイナップルなんてその近所で採れるわけじゃないんだろうし。同じ日本でも実家の周辺と東京都心じゃ全然違うしね。
普段買い物する時あまり値段を見ていないので、パイナップル一個がいくらかわからない主婦失格の私ですが、今度見てみます。
あくあさん、日本って野菜とか果物とか、外観がきれい過ぎると思う。大きさとかも均一やし。イチゴなんてまったく同じサイズと形のものがすごくきれいに箱に並んでるでしょ。そら高いよ。
沖縄でマンゴー1箱(6個ぐらい)3000円くらいで買ったけど、こちらではひとつ1ポンドくらいで売ってるんだけど。沖縄って産地やし、こっちではもちろん育たないし、どうなってるんやろう。
沖縄はローカルのマーケットに行くと安いよ。観光客用のお店は高く設定されてるみたい。一度タクシーの運転手さんに連れて行ってもらったローカルのマーケットは楽しかったです。ついついいっぱい買っちゃった。
夏に宮古島に行く予定なので、出来たら行って見ます。楽しみ~
コメントを投稿