今年は特に、木が枝が少なめなので、あんまりごてごて飾らずに、シンプルかつシックに飾ってみようではないかと私と子供達の意見が一致しました。実際にはチャーリーは宿題で忙しく、私とルイ二人で飾りました。
枝が少ないから、木の幹がしっかり見えます。この幹が惚れ惚れするほど見事にまっすぐで、このスカスカのあたりに飾りを多くすると、例年とはちょっと違った、なんとなくシックな木になりました。
向こうが見えるくらいスカスカです |
この辺の飾り物はすべてお気に入り。こんな感じで、幹が見えます。スカスカ。 |
この銀のトナカイと青の星が特に好きです。よく見るとトナカイの右上に天使の輪が飛んでいます。日本では霊だと聞きましたが、こちらで天使だとかスピリットだという人がいます。クリスマスツリーの周りと子供の多いところで写真を撮ると、大体飛んでます。 |
子供達が作ったものが多いですね。 |
今日チャーリーが、「去年友達からもらった飾りどこかなあ。」と木を探していました。
あ、ごめん。捨てた。。。。。。
でもまだくずかごの中だったのでセーフでした。チャーリーは思ったほどは怒ってませんでした。ほっ。
ではよろしければこちらのボタンのクリックお願いします。クリスマスソングが流れてきます。(嘘)

人気ブログランキングへ
2 件のコメント:
本格的なツリーで素敵ですね。ついでに断捨離してるところが偉い! もう習慣になってるのね。
今、昨日到着したアマゾンのKindleでこれ書いてますが、断捨離という漢字が候補に出てきたよ。すごいね。もう日本語になったんだ。
こういうときにでもしないと、わざわざクリスマス以外のときにしようとは思わないからね。他にも天井上にはいろいろ捨てるべきものがあって、早く断捨離したい。もしかしたらほんとうにリバウンドしないかも?
Kindleもう持ってたでしょ。アップグレードしたの?タブレットみたいになってるの?
コメントを投稿