我が家はクリスマス前に家族でツリーを切りに行くというのが行事みたいになってます。毎年楽しみなんだけど、数年は毎年買っていたツリーファームが営業しなくなって、仕方なくその辺で買ってました。40ポンドくらい払ってました。ある年は庭に生えてるのが見つかって、自給自足した年もありました。
今日行った場所は去年初めて見つけたファームだったのですが、行き方を忘れてちょっと迷いました。やっと見つけてたどり着くと、去年は出ていた手製の看板がありません。ちょうど台所の窓から女性が見えたのできいてみると、今年はもう売り切れたとのこと。え~、と思っていたら。「馬鹿でかいのしかのこってないのよ。」とのこと。それなら大丈夫。我が家が欲しいのは大きい木。
そういうとわざわざ台所仕事をやめてファームまで案内してくれました。ツリーを切ってくれるのは去年までチャーリーがお世話になったスクールバスの運転手さんです。
わー、馬鹿でかいとはきいてたけど、これは馬鹿でかい。3メートル以下の木はありません。大きすぎる。なので、大きいのを切って、必要な大きさに短くすることにしました。それでもなかなかいい形のが見つかりません。
木は大体1フット(30センチ)いくらと払うので、3メートルの木を切ったらその分払うのかな。うちは8フィート(2.4メートル)のツリーが欲しいんだけどなあ。そう思っていたら、欲しい分だけ払えばいいシステムのようです。
写真で説明します。
選んだ木を電動のこぎりできってくれます |
そして下の部分の余分な枝を切ります |
デイブが家から持ってきた8フィートの棒で高さをチェック |
この辺の低い木は、残念ながら形が悪い |
家にもって帰ったところ。上が長すぎるので、ルイの右手の辺りで切りました |
家で夕方デコレーションをしようとしたら、 2本あるライトの1本が壊れてました。日曜なので店も閉まってるし、明日にならないと買えません。ライトをつけてからデコレーションをするので、今日は飾れませんでした。やろうと思ったことが、何か材料等が足りなくて翌日までお預けになるのって、すごくイラッとしませんか?
で、こんな寂しいツリーですが、それでも段々家の中にクリスマスツリーの匂いが漂ってきて、クリスマスらしくなりました。今月日本に行ったときにトランジットしたアムスの空港で買った飾りをかけました。
ではよろしければこちらのクリックお願いできると嬉しいです。

ヨーロッパ(海外生活・情報) ブログランキングへ
2 件のコメント:
でかい!そして安い!桁が違うねぇ。日本だとその1/4くらいのサイズで数万円しそうですよ~!日本でも植木屋さんから木として買うと安いかな。
ルイちゃんもチャーリーちゃんも、大人っぽくなってきたね。成人するのももうすぐですねぇ。
うちでも相当大きいツリーだと思っていたら、3メートルくらいのを買っていく人もいるそうです。吹き抜けになってる階段の下に飾ったりとか。そういうの素敵だろうねえ。 12ポンドって今のあほみたいなレートで言えば1300円くらいですからねえ。本当に安い。こちらでもこの辺で店で買えば40-50ポンドくらいだけど、ロンドンで買うと3倍くらいはするそうです。
チャーリーが大人っぽいよね、この写真。子供達は木の形が気に入らない(葉がすかすかしてる)ので、むっとした顔してます。
コメントを投稿