ルイとチャーリーは能力別のグループ1。チャーリーはグループ2 から初日に昇格されたそう。
火曜日にはタビストックの街にみんなで出かけたとのこと。
午前中は普通のプールのトレーニングをし、午後はターンや飛込みなどのテクニックのトレーニング。
水曜は午前中はチームつくりのアクティビティー、午後はキック大会(たぶんビート板を使っての競泳)をしたとのこと。
以上です。
明日が練習は最終日。そのあと土曜の朝にチーム対抗の水泳大会をして、合宿はおしまいです。子供達がどれだけ学んだか、トレーニングしたかを考えると、早く時間が過ぎてるなあと思いますが、ぜんぜん連絡なしで5日というのは結構長い気がします。
ところでイギリスは今週はすごく寒くなってしまったので、子供達が寒くないか、風邪など引いてないかちょっと心配してます。何せ最近夏のように温かかったからコートも持たせず送り出したのですよ。まああんまり外で過ごす時間はないので、大丈夫だとは思うんだけど。寮って温かいのかなあ。
この辺ではまあ寒いと言っても暖房が要る、コートが要ると言う程度ですが、イングランド北部のヨークなどでは雪で道路が閉鎖になったり、何万戸の家が停電でえらい目にあってるということです。
雪の中を歩いているところをインタビューされていたおじさんは 、「先週日焼けして赤くなった鼻の上に雪が当たると痛いよ。」といってました。ほんと、先週はみんなビーチで泳いだりバーベキューしたりする天気だったんですよ。
ではよろしければこちらのボタンのクリックお願いいたします。

地域情報(ヨーロッパ) ブログランキングへ
4 件のコメント:
先日は、次のように書きましたですね
>迎えに行くのは来週の土曜日。どんな一週間を過ごすのか楽しみです
間もなく、土曜日
独りでの暮らしは、まさに自由!
自由を満喫 しながらも、やっぱり親であることはしっかりと保持でしたね(笑)
へえ、そんなに天気が激変してるのか。日本もそうですよ。いよいよ地球はやばいか?
それにしても、やっぱり親なんですね。
こんのさん、いやあ子供って元気で楽しくやってくれていれば、手元にいなくてもいいもんだなあと思いましたよ。でも大学に行ったりして帰ってこないとなると寂しいでしょうけどね。
あくあさん、日本もずいぶん寒いらしいですね。その割には今日は母は花見に行くと言ってたし、どんなかんじなんでしょ?
子供っていないと寂しい。でもいないと無茶苦茶楽。
コメントを投稿