ウォームアップが12時と半端な時間だったので、朝ごはんはすごく久しぶりにイングリッシュブレッククファースト。どのくらい久しぶりかというと、子供が生まれてから初めてだと思います。内容はベーコン、ソーセージ、目玉焼き、ベークドビーンズ、缶詰のトマト、トースト。 さすがに満腹。
水泳の大会自体はルイもチャーリーもよくがんばって、自己新記録を出しました。ルイとチャーリーが出た混合リレーは、チャーリーが3番手のバタフライ、ルイがアンカーの自由形。チャーリーからルイに代わった時点でかなり引き離されて2位だったのですが、ルイが超人的スピードで泳いで、ぎりぎり勝ちました。すごく盛り上がった。ルイのタイムは50メートル26.3秒でした。
でも新しいプールだったので手際が悪く、機械の調子も悪く、3時半に終わる予定が、終わったら4時半。しかも空調が悪くて、またまた失神しそうなほどの暑さでした。なので合宿の集合時間に1時間も遅刻してしまいました。
でもうちのクラブの人6人がまとめて遅れていったので、まあ問題なく登録が終了。ルイは友達のデイビッドとノアと同じ3人部屋、チャーリーも友達のエミリーと同じ二人部屋です。登録時に帽子を貰っていました。ルイとチャーリーは同じ緑。3色あって、色分けでグループが決まっていて、いろんなゲームやら試合やらをチーム対抗でするそうです。
でもここから先は親は行けません。子供達は係りの人と一緒に寮に向かいました。
最初、同じクラブの子供達が合計8人も参加すると聞いて、ちょっとがっかりと言うか心配だったんですよ。新しい友達も作らず自分達で固まって、おしゃべりをたくさんして夜は遅くまで起きていて、トレーニングにならないんじゃないかって。
でもみんなそろって嬉しそうに寮に向かって歩いていくのを見ると、やっぱり仲間がたくさんいてよかったなあと思いました。その子供達を見る私の気持ちは、彼らがどんな一週間を過ごすのかわくわくする気持ちと、ちょっと心配で寂しい気持ちと、そしてそして・・・・自分が一週間子供から解放されるという喜び。
迎えに行くのは来週の土曜日。どんな一週間を過ごすのか楽しみですが、きっと帰ってきてもあまり何も教えてくれないだろうなあ。 「ああ、楽しかったよ。」くらいで。
その後デイブと二人で途中でテイクアウトを買って帰宅。 差し向かいで子供の話しなどをしながら食べて、今はお互い別々にPCに向かってます。つかず離れず。このくらいの距離感が我々はいちばん。
ではよろしければこちらのボタンのクリックお願いいたします。

地域情報(ヨーロッパ) ブログランキングへ
2 件のコメント:
「そしてそして・・・・自分が一週間子供から解放されるという喜び」
これ、いいね。そりゃうれしいでしょうねぇ。この前数日間友達の子供といただけでも、その喜びは想像つきます。
パートナーとつかず離れずは一番いいんでしょうね。うちは仲はいいけど、普段は別の部屋で別のことしてますね。そのおかげで仲がいいのかもしれないし。
朝起きて誰にも何もあれしろこうしろ言わなくていいって言うのは楽だなあと思いました。もう大きいからそれほど手がかかるわけじゃないんだけど、それでも結構エネルギーを使っていたんだなあと実感。
でも合宿の時間割を何度も見ては、今はお昼ご飯だなあとか、いろいろ考えてます。
御夫婦仲のいい人は何でも一緒で楽しいんでしょうけどね。でも私はたぶん相手が誰でも、自分ひとりでいろいろしたいタイプだと思います。人それぞれですよね。
コメントを投稿