それで昨日と今日はそのための買出しでした。普通一日プールに缶詰というだけで山ほど持っていくので、今回はそれが二日でしょ。朝ごはんでしょ。車の中で食べるものでしょ。すごい量です。
ところでイギリスでは最近物価がかなり上がってきました。それも食料品とかガソリンとか、誰もが否が応でも買わないといけないものの値段が上がったので、どの家庭もなかなか家計を調整するのに苦労してるみたいです。
イギリスのスーパーでは15年位前から、格段に安い自社ブランドの商品を売るようになりました。初めは品数も限られていたんですが、どんどん増えて、今は大体なんでもそれで買えるんじゃないかというほどです。
で、数ヶ月前も書いたんだけど、こういう自社ブランドのものって、昔は売る気がないとしか思えないようなパッケージだったんですが、最近とっても可愛いパッケージに変わりました。しかもシンプルで、私はとっても気に入ってます。そのせいもあって最近この自社ブランドのものをいろいろ買うようになりました。 (もちろん値段も関係ありですが。)単純なもので、前は「安かろう悪かろうだろうなあ。」と思いながらも、背に腹は替えられずという感じで利用していましたが、今は嬉々と買っています。
まずまずお金のありそうな知人も、最近はインフレでやってられないから、自社ブランドのものを買ってるといってましたが、それももしかしてこのデザインに関係あるのかも。
今日買った物はこんな感じです。
パッケージにつられて買うなんて、愚かな買物の典型のように言われていますが、パッケージだってすごく大事だと思うんですよ。主婦にとって毎日手にする物は、いいデザインのほうが断然気分がいい。それに商品のデザインする人だって、美大に行ったり商品の勉強をしたりしてそれを真剣に職業にしているんだし、会社だってデザインにたくさんお金を使っているはず。
今日買ったものの中で、パッケージがすごく好きで、ほぼそれだけの理由で買ってる物もあります。特にこのロッキーというチョコレート。
中身も一つずつデザインがちょっとづつ違って、すごく可愛い。このロッキーに関しては、私はこの手のビスケット+チョコレートのようなお菓子は、絶対ロッキーしか買いません。幸いなことに味もおいしいです。
さてさて最初の話しに戻りますが、カーディフに持っていく食べ物を広げてみました。こんな感じですが、もちろんこれだけではなくて、ミネラルウォーター5リットル、ジュース15カートン、そして冷蔵庫に入っているパイだとかキッシュだとかチーズだとか、いろいろ持参します。
しかも・・・・その上4回は外食になるでしょう。ああ食費が、エンゲル係数が、、、、
ではよろしければこちらのボタンを押していただければ嬉しいです。

人気ブログランキングへ
4 件のコメント:
分かります。
スーパーの値上げはジャブですよね。
モスコーも相当高くて・・・
思い出すだけで気分が落ちます。
なぁんに大したもの買ってないのに
「なんで!?」ってくらいの金額。泣
かといってこの数字が下がる・・なんてこと
そう簡単にはないですしねぇ・・・
さすが食べざかりの子供がいると違うね。お腹がいっぱいになりそうなものばかり・・・。見てるだけでお腹いっぱいになりそう。
xaHяMaさん、モスクワも高そうですねえ。うちの家人が数年前出張で行きましたが、すごく高かったといってました。ヨーロッパもすごく高くなったし。やっぱりガソリンが上がると何でも値上がりしますよね。
食料品なんてあんまり切り詰める余地ないし。
あくあさん、確かにこれはポップコーンとかチップスとかマッフィンとか、お腹が膨れそうなものばっかりですね。
今帰ってきましたが、ずっとプールに缶詰で、しかも退屈さからついつい食べてしまって、食生活は最悪でしたよ。
コメントを投稿