2015年1月31日土曜日

ろうそくの暖房

ろうそく(ティーライト)と植木鉢二つを使って暖房を作ると言う記事を読みました。ちょうど寒かったこともあってか、すごく作ってみたくなりました。

材料はどれも一応家にあるもので何とかなりそう。ティーライトは引き出しにあと30個くらいは残っているはず。

植木鉢はたくさんあります。が、どれも外に長年放置したままで、中に土やら腐りかけた葉やら虫やらナメクジがたまっていて、使えるようなものはありません。 いっそ買いに行こうかと思いましたが、やっぱり外にでて、ちょうどいいサイズで汚れがましなものを二つ見つけて、冷たい外の水道でごしごし洗いました。

よっぽどのことがないと、植木鉢洗いたいなんて思わないので、よっぽど作ってみたかったのね。

植木鉢の足になる部分は、屋根裏にタイルがあるので取りにいこうかと思いましたが、ちょうど空になったツナ缶が二つあったのでそれを洗い、あとの一つは中身の入ったツナ缶・・・・。

そして底。テラコッタのお盆などがあればお洒落でちょうどいいんだけど、ない。安全のために、何かに使うこともあるかと取っておいた去年捨てたオーブンの中の鉄板を引っ張り出し、これをギネスブック2冊を並べて上に置きました。

やる前にYouTubeのビデオを何本か見てみると、科学的に、「4つのティーライトで出る熱は、上に植木鉢がかぶせてあろうとなかろうと同じ。暖房になるわけがない。」という意見と、「それがやってみると、驚いたことに暖房として使えるんだよ。」という意見に分かれてました。

結果は思ったとおり。植木鉢自体はかなり温まります。3畳くらいの部屋とか、キャンプにはいいんじゃないかな。我が家は暖房は、オイルのセントラルヒーティングなのですが、これも電気がないとスイッチが入らない仕組みになってるので、停電になったらアウト。だから非常事態になったら、これを3つ4つ作ったら、少しは暖を取れるかもしれません。

それよりも、なんとなく外見が可愛くて気に入ってます。しつこいですが、テラコッタのお盆に載せたい!
これが完成図

外側の植木鉢を取ると、中はこんな風になってます。

が、我が家はオープンプランで、入り口と台所と居間とコンピューターのある空間など、2階はバスルーム以外一切仕切りがありません。この写真の真ん中くらい、植木鉢の近くにこれが置いてあるのが見えるでしょ。これじゃ何の足しにもなりません。

が、それでも、「寒いと思ったら、ろうそく切れてた。」とか、なんとなく家族も気に入ってるようです。

最初に読んだネットの記事はこちらです。

ではこちらのクリックもよろしく

ヨーロッパ(海外生活・情報) ブログランキングへ

2 件のコメント:

あくあ さんのコメント...

これを作ったあつこの生活が優雅でうらやましいわ。

Atsuko さんのコメント...

優雅かな?まあ好奇心と言うかね。