初めてパンプキンのランタンを作るときは苦労したんですが、もうここ10年以上も毎年作ってますから、要領も得てお手の物。台所の器具の中でも、何を使えばいいか熟知してます。
デイブとルイがせっせと面倒な、かぼちゃの中身を掻き出すという仕事をしている間に、チャーリーはささっと消えて、ハロウィーンようにお化粧してきました。ちょっと怖くメークしたみたいです。
実際にデザインして彫る段になると、またどこからから現れて、デザインを決めてデイブに任せて消えてしまいました。
かぼちゃの中身は種と身と繊維等という3種類に分別してそれぞれ容器に。種は調味料とあわせてオーブンで焼くと、なかなかおいしく健康的なおやつ・おつまみになります。
身は今日はパンプキンパイ、パンプキンスープ、そして初チャレンジのパンプキンとジンジャーのジャムにしてみました。それでも1キロくらいあまったので500グラムずつに分けて冷凍庫に。
ランタンはこちらです。今年は子供達が日本の可愛いキャラクターに凝ってるので、日本のキャラ風にシンプルなデザインです。
まず種が焼けたので、テーブルにおいておくと、段々減ってきました。昼ごはんにローストガモンのディナーを食べて、そのデザートがパンプキンパイ。
その後ジャムを作って、晩にスープを飲む頃には、もう今日はこれ以上かぼちゃは無理というお腹状態でした。
もう今年は二人とも、トリック・オア・トリートには行かないと思うんだけど、一体いつまでこのカボチャランタンは続くのかなあ。私は好きなので、永遠に続いてもいいんだけど。
夜になってランタンに火をともしました。ああ、秋やなあ~、というか、ハロウィーンやなあ。
ではよろしければこちらのクリック、お願いいたします。

人気ブログランキングへ
4 件のコメント:
なんかすごくいいファミリーな感じですね~。あつこがそんなにいいお母さんしてるなんてなぁ。感慨深いよ。チャーリーちゃん、映画に出てくる女の子みたいになってきたね。かわいー。
でも昨日は天気良かったので、子供たちはほったらかしでガーデニングしてましたよ。子供たちは何をしていたんだか。
チャーリー12歳には見えないでしょ、この写真。25歳くらいに見えるよ。
12歳?それは見えない!18歳はいけるな。
このくらいの年って年上に見えることが嬉しいんだよね。でも20歳くらいになると逆になるか。
まあこの子、化粧してなくても12歳には見えないかな。
コメントを投稿