1.マイケルフェルプルの金メダル。北京オリンピックの8個にはかなわなかったけど金が4つで銀が2つ。北京のときはとにかくアドレナリン満々と言う感じでしたが、今回は特に最後のリレーのメダルのときは、柔和な感じで本当に嬉しそうでしたね。
2.フランスが自由形リレーでアメリカに勝ったこと。これは下馬評ではオーストラリアかアメリカが金と言われてましたから、すごく興奮しました。
3.400メートル個人メドレーで日本のハギノ君がフェルプスよりも速く泳いでメダルを取ったこと。彼は「いやいやすごい夏休みでした。」と閉会後コメントしていたそうですが、そういえばまだ高校生なんだなあ。すごい!
4.リトアニア人でデボンのプリマスで泳いでいる15歳のミルトゥーティ が平泳ぎで金メダルと取ったこと。地元のクラブなので彼女のことは聞いていたけど、ホント驚きました。インタビューでも「嘘でしょ、嘘でしょ・・・」とインタビューなどうわの空できょろきょろしてたのが笑った。
5.水泳の最終日最後のメドレーリレーで日本の男子が銀メダル取ったこと。これはすごい快挙ですよ、上にはフェルプスの泳ぐアメリカしかいないんだし。
水泳の話題が続いたので、ちょっと他の話。
6.プリマスのダイビング選手のトムデイリーが銅メダルを取ったこと。地元の子で、しかもサインしてもらったり練習見たりしたことがあるので、本当に近所の子供がオリンピックでメダル取ったような感じです。
7.ボルトの3つの金メダル。オリンピック前のインタビューでも、「100パーセントではない。95くらい。」といっていたし、今年のジャマイカのオリンピック予選ではヨハン・ブレイクに負けたので、今回は金メダルは無理なんじゃないかとイギリスではかなり話題になってました。それをきっちりと抑えて優勝して、本当にクールでかっこいい!
8.オリンピックで初めての女子ボクシング、ニコラ・アダムとうい黒人のイギリス人が金メダルを取りました。彼女って試合前からニコニコ笑っていて、すごく感じよくてかっこよかった。私もチャーリーも試合後、「なんかボクシングやってみたくなったなあ。」と言い合ってました。イギリスではきっとボクシングを始める女の人が増えるんじゃないかな。
9.体操で内村君が総合優勝したこと。団体のこともあったので、嬉しかったです。
10.ちょっと番外編ですが、BBCではあのオーストラリア人のスイマーのイアンソープがずっと解説してました。昔からなんとなく好きでしたが、すごく好きになりました。ちなみに世間では彼はゲイだろうと噂されていますが。日曜はロンドンの屋外プールで先着順で来た人に誰でも指導すると言うイベントをやってました。彼のツイターに出ていたのですが、どうやらかなりこじんまりしたアットホームなイベントだったみたいです。行けなくて悔しかった。
皆さんはどうですか?
ではよろしければこちらのリンクのクリックお願いいたします。

人気ブログランキングへ
2 件のコメント:
なるほど~。大分違うかも。ていうか、そちらの選手のことは全く知らないし、こっちで報道されることもないからね。
私はやっぱり内村君かなぁ。
あと日本の競泳はすごかったですね。
その他、レスリングやら、バレーやら、卓球やら、サッカーやら、日本は結構良かったようです。
時差のせいであまり見られなかったので、総集編とかが始まれば見たいなと思ってます。短縮簡易版でも十分泣けるので(笑)
レスリングでメダル4つだとか?一体日本っていつからレスリング強くなったのかなあ。競技人口多いわけでもないだろうに。
女子サッカーはチケットはぜんぜん売れていないとのことだったけど、決勝は8万人入るウエンブリーが満員でした。結構もりあがってたんちゃうかな。
そうそう、時差があると結構見にくいよね。北京のときがそうでした。
コメントを投稿