昨日朝起きて、いつものようにペパー(猫)の足を拭こうとしたら、血がついていました。よく見ると耳が切れています。たてにセンチくらいの傷ができていて、裂けているみたいです。それで拭いてあげようとしたら外に行ってしまいました。
すごく雨が降っていたので、1時間くらいして探しに行ったら、家の裏のドアの外でじっと座ってました。なので家に入れてソファーに座らせて、そのまま買物に行きました。すごく気になります。獣医に連れて行くべきか。
午後は何度だめといっても、何度も何度もルイの部屋に行って、ルイのベッドで寝たがります。普段はそんなことないんだけど。ルイのベッドは2段ベッドの下なので、ちょうどいい暗さなのかもしれません。仕方がないので、ベッドの上に古いシーツを引いて、夜までそこで休ませました。
夜は無理やり居間のソファーに移動させました。朝からぜんぜん何も食べていないし、水も飲まないし、それに触ると温かいので熱があるに違いありません。それで耳を消毒するついでに人間用の体温計をわきの下に挟むと、逃げもせずじっとしてました。やっぱりすごい高熱。
これは明日は 獣医に連れて行こう。それで夜遅くまで起きて、猫の病気についてのサイトを探したり、獣医の電話番号等を調べていました。
そしたら、急に夜中の2時くらいにのっそりとソファーから起き上がり、餌のあるところまで歩いていって、ムシャムシャといつものドライキャットフードを食べ始めました。そして裏口のそばにあるペパー用の椅子で丸くなりました。
今日から学校が休みなのですが、獣医に電話するために8時半ごろ起きると、ペパーは家にいませんでした。外に探しに行くと、家の外の小屋の台に座って鳥を見ています。歩き回ってはないけど、ちょっと元気そう。普通に起きてます。
でもやっぱり獣医にいくかもしれないので、隣の人の家に、猫用の籠を借りに行きました。この人は今まで何匹も猫を飼ってきたエキスパートのような人です。
そしてそのおばさんにペパーのことを言うと、「やっぱり。」とのこと。昨日の明け方、猫が喧嘩するすごい音が聞こえて、おばさんの猫が血まみれて帰ってきたそうです。その猫は前足の爪が一つなくなって、腫れていたとか。で、一緒にその猫を見に行くと、 まだちょっとびっこを引いてましたが、腫れはずいぶん治っていたみたいでした。
おばさんと一緒に今度はペパーを見に行きました。おばさんは耳の傷をちょっと見て、ペパーの様子を見て、これなら獣医に連れて行かなくても大丈夫と言ってくれました。
そのあとペパーは消えてしまいました。呼んでもお隣を探しに行っても見つかりません。元気になって遊びに行ったのかなあ。
夕方私達が外出から帰ってくると、ルイの部屋でまた寝てました。寝てることは寝てるけど、昨日よりは元気そうです。それでわざわざ買ってきた(普段はドライフード)缶詰のキャットフードをあげると、半分くらい平らげました。でもよく見るとちょっとびっこを轢いてます。
それで足を調べたら、うしろ足が 一つ腫れています。さらに押さえつけてもっと調べると、爪が生えてくる辺りが化膿してるようです。そうか、やっぱり。耳だけで熱が出たりとか具合が悪くなったりとか、へんだと思ったんです。
それでまた押さえつけて、うしろ足を塩水につけて洗ってあげました。熱も測ると、やっぱりまだ高熱なんだけど、1度くらい下がってます。(しかしちゃんとじっとして熱を測らせるので驚きました。掃除機で毛を吸っても嫌がらないんですよ、ペパーは)
今はまたソファーで寝てます。でも頭を上げて熱心にあちこち体をなめていたし(塩味がおいしいのかも?)、昨日よりは元気そう。
明日は午前中は獣医はあいていますが、そのあとはクリスマスの週なのでどうなるかなあ。24時間緊急連絡はできるそうなんだけど。獣医って1回行くと3万円くらいかかるし、できれば避けたいんだけど。でも必要があれば、そうは言ってられません。
明日の朝の様子次第だけど、たぶん大丈夫な気がします。
頭の中で、ペパーちゃんが黄金の光に包まれて元気にしているところを念じています。ペパーちゃんは本来元気の塊の美しい猫で、すぐにまたいつもどおりの元気な猫に戻ります。
では「ペパーちゃん元気になってね」と念じながら、こちらのクリック、お願いいたします。
人気ブログランキングへ