今日は二人がそれぞれ2種目ずつ泳いでのですが、二人ともどれも大きく自己新を更新しました。特にチャーリーは200メートルバタフライと自由形でそれぞれ5秒と6秒自己新を出して、イギリスの南西部地区大会の資格タイムを二つも 取りました。ルイも最近苦手としていた背泳ぎで5秒更新しました。久しぶりに二人ともメダルをもらって帰宅しました。
大会の途中、うちの子たちの出場するレースの間隔が大きく開いていたので、退屈したデイブが
プールの近くを散歩に行きました。このプールはエクセターのど真ん中にあって、大きいハイストリートのショッピング通りや、センターがあります。
エクセターというのはデボンの県庁所在地のようなところで、大聖堂もあり、大学もあり、学生が多くなかなか若々しくて感じのいい街です。
そしたら偶然デイブはアジアの食料品を売ってるお店を発見しました。
ロンドンには中華街に行くとこういうお店はたくさんあるんですが、ロンドン以外では私は見たのは初めてでした。エクセターって大学生が多いし、アジア人もたくさんいるのかもしれません。お店自体は中華と韓国の日本の食材を売ってました。店構えや中の様子も、ロンドンの中華街のスーパーと似た感じで、アジアに来たみたい。
私はいつも日本の食材に苦労してたし、日本から送ってもらうほかは、普通のスーパーで最近売り始めたイギリス人向けの日本食材やヘルスフードショップを細々と利用し、ごくごくたまにロンドンに行ったときに、中華スーパーでおしょうゆなんかを買うようにしていました。
だからデイブがこのお店をプールの近くに見つけて、すごく嬉しいです。子供達も、特にチャーリーなんて大喜びしていました。やっぱり二人とも日本が大好きみたいです。
今日のところはおしょうゆと木耳と、中華のソースやお漬物、インスタントラーメン、そして冷凍の肉まんを買って帰りました。
このプール家から1時間以上かかるので、大会のあるときにしか来ないんですが、それでも年に数回は来るので、これからその度にこのお店に行くのが楽しみです。
ちなみにイギリスには珍しく年中無休の10時から8時まで営業。さすがにアジア人は長時間働きますね。
ではよろしければこちらのボタンのクリック、お願いいたします。

地域情報(ヨーロッパ) ブログランキングへ
4 件のコメント:
それはよかったね。食は重要だもんなぁ。
でも、ネットショッピングは出来ないの?
日本なら地方にいてもネットショッピングでなんでも買えそうな気がします。
ネットショッピングできるらしいとは聞いたことあるんだけど、ウエブサイトを探したこともありませんでした。まあそこまで切羽詰ってないってことなんでしょうね。まあ日本食食べれないと困るってわけではないからね。
でもふらりと日本食売ってる店に行ったり、ものめずらしい中華の食材を見たり、おしょうゆの買いだめができるのは嬉しいです。日本のお米も売ってました。錦米だったかな。たぶんアメリカから輸入だろうと思うけど。
Japan Centre Londonいいよ。私もよく使ってます。送料5ポンドとパッキング費とで合計6−7ポンドくらいかかるけど、30Kgまでは同じ料金なので、お米とか醤油とか重いものを買っても大丈夫。注文してから2−3日で着くし、便利です。イギリス全土(島々は除く)同料金だしね。
匿名さん、ジャパンセンター、知ってます。でもネットで見たことはないので、今度チェックしてみます。30キロまで同じ値段というのがいいですね。お米はこちらのお米でも私は平気なんだけど、おしょうゆはキッコーマンでないとだめなんですよ。
コメントを投稿