先週は20パイント買いました。1パインとは550ccくらいだからなんと11リットル。すごいでしょ。しかも一遍に買ったから大変でした。
でも私は牛乳は飲まないんです。朝ごはんシリアルを食べないから。だから1日2杯ほど飲む紅茶かコーヒーに入れるだけ。だからたぶん1週間で半パイントくらいだと思います。
チャーリーは紅茶もコーヒーも飲みません。朝ごはんはチャーリーは見るのも辛いようで、無理やりご飯茶碗に1杯くらいシリアルを食べます。 デイブも同じくらい。なので二人合わせて1日1パイントも飲まないくらい。だから1週間で7パイントですね。
先週はしかもラザニアとかホワイトソースとかスープとか、牛乳を使う料理も一度もしませんでした。
ということは、ルイが一人で12パイント、6.6リットルも飲んだことになります。1日ほぼ1リットル。
ルイちゃんは紅茶は1日2杯、牛乳をごくごく飲むこともないんだけど、とにかくシリアルを食べる量がすごい。
朝は丼に山盛りのシリアルを たべます。しかも1杯ではなく、3杯くらいおかわりします。
ちなみに朝ごはんはこれで終わらず、そのあとでトーストやらクロワッサンやらクレープやらチーズマッフィン(どれか一つ)食べます。しかも15分くらいで。
この写真はある朝の私とルイの朝ごはんの差。
しかも夜水泳から帰ってくると(週4回)、やはり丼1杯シリアルを食べて寝ます。
350グラム入りのシリアルって大体表示によると10食分くらいあるんだけど、言うまでもなくルイはだいたい1日で1箱くらい食べてます。
そういえば今週はスーパーでシリアル7箱買いました。(しかも4箱は500グラム入り)
まあこれだけ食べてくれると気持ちいいですね。ただ砂糖が多く入ってるので、ちょっとそれは気になりますが。
しかしこれいつまで続くのかなあ。 母親と言う物は、子供にたくさん食べさせたいものではありますが。
ではよろしければこちらのクリックお願いいたします。

海外生活・情報 ブログランキングへ
6 件のコメント:
男の子はさすがだねぇ。うちの弟も高校の頃、カレーを四皿食べてましたねぇ。
しかし、それ、ほんと食費すごいだろうね。子供育てるのって大変だなぁ。
ドーベルマンも成犬になると一日600グラムお肉を食べるらしく、それだけで私はビビってますが、そんなもんじゃなさそうですね。
あくあさんの妹さんが晩御飯の前に菓子パン二つずつ食べてたの覚えてます。お母さん大変やったやろうね。
食費は牛乳もシリアルもまあ安いから、そのへんはね。シリアルはブランドにこだわらなければ常に何かが特価になってるし。手間もかからないし。
それよりもドーベルマンのほうが怖いのでは?日本で肉600グラムってけっこうするでしょ。犬用の肉って売ってるのかなあ。ドッグフードじゃあかんの?
ドッグフードがメインだけど、やっぱ肉も必要みたいね。あんまり必死になって安いお肉を探したことがなかったんだけど、100グラム100円以下のお肉は見当たらないのよね。ネットで犬用を探したら馬肉とかあったけど、そっちの方がもっと高いの。600グラムなら1000円近くになるんじゃないかなぁ。一か月、犬にあげる肉だけで3万円ってどうよ?って感じでしょ?ペットシーツは1枚50円くらいするのを1日何枚も使うし、ペットフードも仔犬の今でさえ月1万円分くらい食べる。びっくりよ。警察犬にして働かせるか?
肉だけでもあかんらしいね。栄養のバランスが。友達の犬が胃腸が悪くて、生肉ダイエットをしてるんだけど、それようの栄養のバランスが取れるようになってる肉をネットで買ってるらしい。相当するらしいよ。
でも普通の人ってそんなに肉あげてるのかなあ。だって毎月肉代だけで3万円ってすごいよ。イギリスの犬はほとんどドッグフードだけと思うけど。
昔って犬って残飯食べてたよね。犬のステータス本当に上がったなあ。
一日でシリアルひと箱か、食べますね~。
男の子ってのは、そんな食べましたかね!?
自分の事は思い出せません。(笑)
ご存じの通り、昨日は「尾張秋の陣」がありました。
夕飯は全部食べれんかった。運動しない日の自分の食べる量は減ったな~と改めて実感しました。
体が成長しないから、エネルギーを使った分しから補給する以上の食欲はわかないんだろうな~。
山歩きさん、すごい盛り上がりでしたね。これも山歩きさんの人望。
人間の体って公平にできてますよね。いくらお金があってグルメしようにも、お腹って入るだけしか入らないどころか、おいしく食べられる量って決まってるし。日本に行く度にいろいろ食べたくても食べられないものがあります。
うちの子供はよそよりもすごく食べるみたいで、お泊りとかに行くと驚愕されるし、友達がご飯を食べに来ると、その小食さに私も驚いてます。この差って一体どこから来るのかなあ。
コメントを投稿