クリスマスの前って(イギリスでは夏が終わるとクリスマスの前)スーパーの値引き合戦が過熱します。この辺は5年位前までは大きいスーパーが一軒しかなかったんだけど、今は3軒あるので、それもその理由かもしれません。
距離はどれも10キロ以内。それぞれ一長一短あるんだけど、好きな順にあげると、モリソンズ、アズダ、テスコです。一年中それぞれ何かと値引きをしていて、それによって毎週買物する店を変えています。
今はその一番好きなモリソンズが、「40ポンド買うと5ポンド引き」と「25ポンド買うと3ポンド引き」の割引券を3週間分くれました。(それぞれ使用期間が決まっていて1週間しかない。)
週に一度の大きい買物はゆうに65ポンドを越えるけど、それをわざわざ2回に分けて買いに行くのは時間もガソリン代もかかると思っていたら、友人が「あら、私はレジの人に買物を分けてもらって、両方使ったわよ。」と言いました。
それで私も先週、「40ポンドになったら清算するから教えて。」というと、そんなことなれてるという感じで、あっさり教えてくれました。そこで清算して、その後残りは28ポンドで、また割引してくれました。それで合計8ポンド引いてくれました。
その上、クーポンをくれました。40ポンド買うごとに1枚くれて、これをクリスマスまでに8枚貯めると、30ポンドの割引券をくれるそうです。
なんと太っ腹というか、涙ぐましい商魂と思っていたら、今週はしかも60ポンド以上買物すると、隣接するガソリンスタンドで1リットルにつき15ペンス引きの割引券をくれるそうです。大体40リットルくらい入れるから、6ポンドくらいの割引になります。
そうか、じゃあクリスマスまではモリソンズだなあと思っていたら、今度はテスコが5枚も割引券を送ってきました。1枚は40ポンド買物すると9ポンド、あとの4枚は6ポンド引きです。テスコはあんまり好きではないんだけど、40ポンドにつき9ポンドって2割以上。これはテスコかなあ。
そう思っていたら、アズダも40ポンド買物すると5ポンド割引券を発行するとか。
しかも極めつけは、モリソンズには
「他の店の割引券も使えますよ」という横断幕がでてました。
なんか、太っ腹なのか切羽詰ってるのか、不況なのか羽振りがいいのか、イギリスのスーパーの競合はすごいです。
ところでこれはまた別の、リドルズというドイツ系のスーパーで買ったたまねぎ。5キロです。いくらと思いますか?
1ポンド39ペンスでした。170円とか180円とか言う値段です。こういうことされたら、本当に家庭菜園する気なくなります。
ではよろしければこちらのボタンのクリックお願いいたします。

人気ブログランキングへ
2 件のコメント:
すごいなぁ!!そんなにして採算合うのかな。
それと、その玉ねぎの値段もすごい!なんでそんなことになるのか・・・。農家の人は食べていけるの?
ところで、れんこんをお酢で炒めると体にいいとテレビで言ってましたよ。
本当にどうなんだろう。でも一人暮らしとかで週に40ポンドも買物しない人もいるだろうしね。そういう人は恩恵に預かれないわけだし、どこかで誰かが損をする仕組みになってるんだろうね。このたまねぎはオランダ産でした。普段はこんなに安くはないよ、1.5キロで1.5ポンドくらい。普段の4分の1くらいの値段!
お酢で炒めるって、油とお酢?
コメントを投稿