2014年9月12日金曜日

冠詞

私は英国暮らしが26年になるので、普通の会話も、テレビ見たり新聞読んだりするのも不自由はありません。でもやっぱり何年住んでも外国語は外国語で、これだけはどうしても間違えるというものがあります。

その一つは冠詞。aかtheか。それとも何にも無しか、複数にするのか。ルールがありそうで、でもなんとなくなさそうで。しかも話してる時は、それが原因で話が通じないなんてことはないから、自分で間違いに気づくこともなくて、いつまでたっても自信がありません。話す時はいいとしても、書くときが特に迷います。

でも最近はSMSやIphoneのテクスト(メッセージ)を送ることが多いから、そういう時は、字数や時間節約のために、イギリス人も冠詞を全部省略したりするし、ますますいい加減になってます。

去年翻訳の勉強をしていたとき、英訳の課題があり、いろいろネットで調べてやったのですが、新聞やメディアによって、冠詞が違ったり、 単数だったろ複数だったりということもありました。先生(日本人)に質問しても返事は返ってこなかったので、その人も分からなかったのかも。

今日ルイとこんな会話をしました。

ルイは the Smashing PumpkinsというバンドのCDを聞いてましたが、ふと「The Smashing Pumpkins ではなくてSmashing Pumpkinsという名前のほうが良かったのに。」と言いました。

これは私にもちょっと理解できます。SmashingというのはもちろんSmash(つぶす)という言葉の進行形ですが、形容詞として「すごくいい」という意味もあります。Theをつけると、この形容詞の意味で、バンド名は「すごくいいかぼちゃ」という意味になりますが、Theがないと、「かぼちゃをつぶす」という意味になります。まあバンドの本意としては、その両方の意味をかけてるんだと思います。

それでルイに、「でもThe BeatlesとかThe Rolling Stonesとか、バンドってTheが付くものでしょ。」と私が言いました。とにかく文法上の何かの理由で、バンド名にはTheが付くものと今日まで思っていました。

ルイはロックのバンドをやってるのですが、「でも僕達のバンドはBackwashで、The Backwashではないよ。」と言ってました。理由を聞くと、別に特には無いようです。

???????????????????????????????????????????????????????????????????

ということは、別に特にそういう決まりはないのかな。今まで不注意で考えたこと無かったけど、よく見てみると、バンドにはTheが付いているのと付いていないのがあるのでしょうか?????ならばそのロジックは???????????

本当に英語って曲者。いつまでたってもよくわからん!!

今日の断捨離は花や野菜の種。花の種が大半かな。ここ数年は全然花を育てなくなりました。買って封を切ってないものまであります。45番目。

ではこちらのクリックもよろしく
 
イギリス(海外生活・情報) ブログランキングへ

6 件のコメント:

本読みと山歩き さんのコメント...

言葉は生き物で、歴史があるとどんどんルールが複雑に変化していきますね。
日本語も英語も中国語も同じでは!?
 "The"は学生時代から曲者でしたが、長年英国に住んでいてても難しいんですね。
これにあたる日本語はないですね!?これまたおもしろい。

Atsuko さんのコメント...

山歩きさん、一応特定の物はTheで、そうでない一般的な物はAって習いましたけど、特定なのかどうか分かりにくいものもたくさんあるし、そもそもネイティブがそんな区別を考えて使ってるわけでもないですしね。

まあ日本語でも、「なぜ1ぽん、2ほん、3ぼん」なのと聞かれれば答えようないですよね。

あくあ さんのコメント...

ははは、あつこでもそんなこと思うのね。

昔、英語の冠詞についてだけ書いてある本を買って勉強しまくったことがあるけど、かなり慣習的なところがあるよね。

コミュニケーションの手段だから、趣旨が伝わればいいんじゃない?

と、最近思うのでした。

直子 さんのコメント...

私も在英37年になるけれど、やっぱり冠詞は苦手だわ。東欧の言葉も冠詞使わないらしいね。(ロシア語もそう?)昔出張の帰りに大雪で飛行機の便が遅れたのでバーで時間つぶしをしていたとき同僚がおかしな話をしていました。それというのは、bo**ocksっていうのは"あほ”とか言う意味だけどそれに the がつくと反対に"すごい"とかいう意味になる。もっと強調して"最高”と言いたいときは、”the dog's bo**ocks"って言えばいいんだと・・・また下品な話になりました。ごめん。

Atsuko さんのコメント...

あくあさん、それだけで一冊の本になるって言うくらい難しいのかな。そう、冠詞が違って言葉が伝わらないってことはないです。The Smashing Pumpkinsの例のようにたまに意味が違うことはあるけど、そういう場合は分かりやすいし。
最近はメールやメッセージが多いから、そういう時は省略してる振りして、冠詞省いてます。

Atsuko さんのコメント...

え~、直子さんでもそう?やっぱりいくらバイリンガルといっても、外国語は母国語とは違うってことね。言われてみれば、そういえばロシア語も冠詞なかったんだったわ。なくても言語って成り立つと言うことですね。

The Bollo**がすごいって言う意味になるって知りませんでした。今もそうなのかな。でも子供にも聞けないな、そんなこと。