昨日FBを見ていたら、上記の数式が載っていて、答えをコメントするようにありました。
何かクイズのようなものかなあと思ったけどそうでもなく、本当にただの数学、、、と言うか算数の問題でした。
答えは‐13ですよね。(3-3x6+2=3-18+2=-13)。誰ですか、2なんて答えてる人は?
コメント欄には500以上の回答がありました。それが、8割くらいが「2」、1割5分くらいか「-13」、5分くらいがその他の答えでした。
うちの子供たちにやらせてみたら、ちゃんと答えられました。ほ。でも家人のデイブにやらせたら、2と答えてました。「0x6はゼロだから、答えは2だ」と自信を持って言ってました。
つまり大半のイギリス人は、数式の中で、掛け算と割り算を先にするという、基本中の基本中の基本的なことがわかってないようです。
先日新聞で読んだんですが、イギリスの学校の数学のレベルが、世界的ランキングですごく下のほうで、数学教育の改革が緊急に必要だとのことでした。それで、大学の数学の先生の養成コースでは奨学金を弾んだり、中国から数学の先生をリクルートする必要があると書いてありました。
ま、確かにイギリス人は数学が苦手という人が多いし、日本人は数字に強いと言われてますから、なんとなくそうなんだろうなあと長年思っていました。
でもこれを見てびっくり。これって、エリートの数学教師を養成するとか、海外からプロを呼ぶなんていうレベルですらないではありませんか。
私のFBのページに出てきたことなので、私くらいの年代の人だけの話なのか、それとも今の中高生も同じなのかは、なんとも言えません。ルイに聞いてみたら、「スイミングクラブの面子ならみんな正解できると思う。」とのことでした。なんとなく言いたいことはわかります。
しかし、もしもこれが私の年代くらいに限られた問題であるとすれば、「最近のGCSEやAレベルは簡単になった。」なんて言われてますが、それって一体なんなんでしょうね。
日本の親御さん、イギリスの教育関係に詳しい人、あちこちからのコメント、歓迎です。
ではこちらのクリックもよろしく

イギリス(海外生活・情報) ブログランキングへ