でもでも、まだまだなんです。
だって庭がジャングル状態だから。4週間あけてたといっても、デイブは家にいたので(だから掃除が必要だった)、ちょっとくらい庭の世話してくれてもよさそうなものなのに、ぜんぜんでした。野菜畑なんだから、雑草抜きとは水遣りとかははなから期待してないけど、育った野菜くらい食べてくれたらいいのに。
日本でも最近は売られているズッキーニ。放っておくとこんなに大きくなって皮が硬くなって、マロウという別の野菜になります。ズッキーニのほうが断然おいしいです。こんなに大きいのが4つもあったので、どうしたものか困ってます。
それで思いついて、昨日お味噌汁に入れたらおいしかった。日本で食べた冬瓜と似たようなものかな。
![]() |
比較にイチゴをおいてみました。 |
そして梨の木の1本がえらことになってました。こんなに実がついちゃいました。行く前にずいぶん間引きしていったつもりだったんだけど。
枝が折れそう。
こんなになってしまうと、来年必ず凶作になるし、枝も折れそうなので、手の届く小さな実を30個くらい取り除きましたが、そのまま食べれるくらいほぼ熟してました。
梨はりんごと違って保存が利かないので、そのまま食べるたりデザートにする以外は、 ジャムにしたりチャツネにしたりしないといけません。でも日本から帰ってきたばかりで、まだそんなこと考える余裕もないのに~。
こちらは日本のかぼちゃ。ウチキクリという名前で種が売られてます。光が秋ですね。あーあ、やっぱり秋ってなんかさみしいなあ。
断捨離は靴下。4足捨てました。34番目。しかし次から次に捨てるものがあり、全然選ぶのに無理がありません。100まで行っても、全然家の中物が減ってる気はしなさそう。
こちらのクリックもよろしく。おかげさまで昨日は1位になってました。

イギリス(海外生活・情報) ブログランキングへ