2014年10月25日土曜日

やがて悲しき習い事

先日車のラジオでクラッシックFMを聞いていたら、懐かしい聞き覚えのある曲が流れました。誰の音楽か知りませんが、すぐに思い出しました。チャーリーが昔バレエを習っていた時、これでソロを踊ったのです。家でも何度も練習しましたから、曲にあわせて振り付けも思い出しました。

そのことをあとでチャーリーに言うと、「・・・・・(それで?)」という反応でした。

・・・・・・・・・

5歳くらいから10歳くらいまで、毎週通ってました。先生がロイヤルバレエの先生で、才能があると見込まれチャーリーもロイヤルバレエのジュニアアソシエーツというエリートプログラムに応募したくらいでした。でもその頃にはチャーリーは水泳でも才能を表し、段々バレエも、そして一緒にやっていたタップダンスもモダンダンスもコンテンポラリーダンスもおろそかになり、水泳の大会がバレエのレッスンと重なることが多くなり、結局やめました。

バレエって最初はそんなにお金はかからないけど、段々グレードが上がるにしたがってレッスン代も高くなります。バレエだけでなく、タップ等他のダンスもするようになり、コストもどんどん上がっていきました。他にもコスチューム代や、タイツやバレエシューズなどの消耗品など、どんどんお金がかかります。それなのに、水泳でレッスンお休みばかりでした。

やめると決めたのは私だったけど、チャーリーは、「え、やめてもいいの?本当に?」という感じでした。私としては、数年経ったらまたバレエをやりたくなるんじゃないかと期待してたけど、全然そんなことはなく今に至ってます。

私自身は子供のころからすごくバレエを習いたくて、でもその頃の日本ではバレエなんてどこでレッスンがあるのかも分からないし、何しろ普通の子供が習うようなものではありませんでした。それでもバレエをやりたいという気持ちは消えることなく、大人になってロンドンに住み始めてから、24歳くらいの時にやっと始めました。一時はすごく熱心に、週に4-5回レッスンに通ってました。

ロンドンだったのでロイヤルバレエもその他のバレエ団もよく見に行ったし、バレエショップもいくつもあり、とにかくバレエのすべてが好きでした。でも30くらいの時にヨガを始めて、段々バレエに行かなくなって、そのうちやめました。

だからチャーリーにバレエを習いに行かせたのはもちろん私。先生がエキセントリックな、まさに元バレリーナというタイプの人で、レッスンに行ってその先生がお手本で踊ったり、年上の生徒さんたちが踊るのを見るのも好きでした。

でも上記のような理由でチャーリーもバレエをやめて今に至ってます。

そしてバレエを5年ほどやったことで、チャーリーが得たもの。。。。

考えてみると、それが何もない気がします。たぶんチャーリーは幼かったので、とにかくお母さんに連れられてレッスンに行って、才能があるとかロイヤルバレエとかおだてられて続けていたけど、本当はあんまり好きじゃなかったんじゃないかな。踊るのも見るのさえも。

私はすごく楽しかったけど、結局私のエゴだけでチャーリーを バレエに行かせてたんだなあと、今になってつくづく感じてます。あんなにお金も時間もかけてね。

今はルイもチャーリーも週に6回も水泳のトレーニングに行って、競泳シーズンには毎週の様にイギリス中運転して 大会に行ってますけどね。でも水泳って結局アマチュアスポーツだし、何よりも競技人口多すぎるし、どう考えても、大人になったらやめることになるか、ぜいぜいバイトで水泳のコーチするくらい。

プロになるわけでもないし、たぶんこれでお金を稼ぐこともない。

そう考えたら、水泳もチャーリーのバレエの様に、あとで振り返ったら、あれはなんだったんだってことになるのかなあ。

とにかく今はスイミングクラブが楽しいみたいだし、勉強や仕事の心配しないで泳げるうちに、思いっきり 楽しみながらチャレンジして欲しいです。こういうのって親が熱心だとプレッシャーになるので、気をつけようと思います。

だってどうせさあ・・・・。やがて悲しき習い事。

断捨離は偶然にも本文と 関係あるのですが、ルイの今年もらった水泳とライフセーバーのメダル。別にメダルもらっても嬉しい年でもないようで、袋から出してさえいません。79番。

こちらのボタンのクリックも一つよろしく
 
イギリス(海外生活・情報) ブログランキングへ

6 件のコメント:

本読みと山歩き さんのコメント...

習い事はばかにしたものじゃありませんよ。
レベルの違いこそあれ、私の息子はベルギーで水泳繋がりで友達が出来ましたし、今も大学生でバイトでコーチもどきをしていますが、そこでも友人ができています。
社会人になったら、会社以外での人間関係はなくなりがちですが、きっとまた「水泳」で幅ができることでしょう。
好きならば、やることは大事だな~と思っています。

あくあ さんのコメント...

人生って、あとで何かの役に立つかどうかとか関係なく、やりたいこと、縁のあるものをいろいろやっていく中で、経験したり出会いがあったりするもんじゃないかなと思うけどね。私も子供の頃にやってたお習字、お絵かき、ピアノなど、今は何の役にも立ってないけど、やってて良かったと思ってますよ。

Atsuko さんのコメント...

山歩きさん、そうですね、確かに水泳での友達は、特に娘は多いです。ルイも、他のクラブにも知り合いができたし。
泳げるに越したことは無いんだけど、ただ100メートルを55秒で泳ごうと1分で泳ごうと、これほどまでに時間とお金を費やすほどの違いがあるのかと、時々思ったりしちゃいます。
ただ一つ思うのは、確かに不良化したりする時間は全然ないですね。

Atsuko さんのコメント...

あくあさん、確かに人生役に立つことばかりやってるわけじゃないしね。
私がやったのはそろばん、お習字、ピアノ、琴。どれも何の役にも立ってないわ。ピアノで楽譜が読めるようになったのだけは、まあ良かったかな。

直子 さんのコメント...

お習い事って好きですることなので将来に直接役立たなくても目的を持って何かに集中するっていい事だと思いますよ。特に水泳選手は規則正しい生活をしないと練習にも頻繁には行かれないし。

それよりこの間大学院で学校で教える数学が実際毎日の生活で利用されているかという議論をしてあぜんとなったのですが、一般には小学校で学ぶ算数以外使うことが無いことに改めて気がつきました。(買い物でおつりを確かめるとか、お料理の材料の分量を調整するとか)

いったい私は毎日何の目的で数学を教えているのか?

Atsuko さんのコメント...

直子さん、習い事、それが何か役に立つことも少ないし、好きでやるんで無ければ、あんまり意味無いですね。

学校で習った数学で役に立っているのは、比率、確率、それくらいかな。数一まではちゃんとやったので今でも覚えてるけど、確かに役には立ってないです。