2015年3月31日火曜日

あと数時間で出かけます

今なんか変な時間を過ごしています。時間は午後10時半。普段なら子供達がやっと寝室に入った頃で、私もほっと一息、コンピューターに向かったりする時間です。

でも今日は子供達は、たぶん寝付けないだろうけど、9時前にベッドに入りました。なぜかというと、明日の午前2時集合で、カナリア諸島のスイミングキャンプに行くからです。だから起床は午前1時の予定。

って、午前1時って朝じゃなくて夜中でしょ~。そういうわけで、私は今晩は寝ないことにしました。子供達を無事送り届けてから、寝ることにします。明日の朝は、昼までどころか、ずっと夜まで寝ていてもいいんですから。

しかし、子供達を海外にやるというのは、やっぱりなんか心配ですね。いや、別に何か具体的な心配事項があるわけじゃないんだけど。まずは持ち物から、忘れ物がないか、今日は荷造りの時点から、なんとなく心配。

とはいえ、集合場所に連れて行って、バスが行くのを見送ったら、もうすっかり気分はすっきりすると思います。その後は、子供のいない自由な 1週間。しかも仕事もお休みなので、本当に自由です。もしもその気になれば、昼過ぎまで寝て、一日中パジャマ着てても、誰も文句言いません。

あ、その上ですね。デイブが今日から出張です。残念なことに、木曜の夜には帰ってくるらしいですが・・・。

あと2時間ちょっとで、子供達を起こして出かけます。ふだん眠くならないのに、こんな時に限ってちょっと眠い。まずい・・・・!!!

ではこちらのクリックもよろしく
 
イギリス(海外生活・情報) ブログランキングへ

2015年3月30日月曜日

スイミングキャンプ

水曜から子供達が、カナリア諸島でのスイミングキャンプに行くことになってます。カナリア諸島ってスペイン領とは知ってたけど、改めて地図を見ると、本当にアフリカ大陸の真横で、ちょっとびっくりしました。

水曜の早朝のフライトなんだけど、空港までバスで2時間くらいです。その集合場所(いつものスイミングプール)からバスは午前2時半発。ということは家を1時半くらいにでます。

・・・・って、考えたら水曜の早朝というよりは、火曜の夜です。どうせ私、普段でも午前1時過ぎまで寝ないし。

子供達だけで海外に行かせるって言うのは 、なんか落ち着かないです。スイミングクラブで行くから、心配するような要素はないんだけど、まあ普通に自分達がホリデーに行くのも落ち着かないので、仕方ないなあ。

そう思っていたら、知人が言ってました。その人の今は30代半ばの息子さんは、 16歳の時に学校をドロップアウトして、ひとりでサーフボードもって、このカナリア諸島の同じ島に長期間行ったそうです。うちのルイと同じ年。

そういえば日本の友達でも、子供達を海外の高校に留学させてる人もいます。親も子供も勇気ある。。。というか、きっと子供は全然大丈夫なんだろうけど、親がよく腹をくくったなあと感心します。

うちも子供たち、特にチャーリーはすごく楽しみにしてます。全然不安や心配はしてるようす無し。

親としてはそれがちょっと、ほんまにわかってんの~?、と、ちょっと腹立たしくもあり、 頼もしくもあり。

たぶん行ってしまえば、全然平気になると思うんだけどね。

ではこちらのクリックもよろしく
 
イギリス(海外生活・情報) ブログランキングへ

2015年3月29日日曜日

夏時間になりました

毎年書いてる気がするんですが、イギリスはこの週末に夏時間になりました。それで毎年のことなんですが、間違えたり忘れていたりするんです。今年はすっかり忘れていて、土曜の夜中12時半くらいに思い出しました。夏時間になる時は、1時間時間が減ります。日曜午前1時と2時の間がなくなるわけ。それで睡眠時間が1時間減少です。

去年は、1週間間違えまして、1週間前の日曜に、1時間早く起きて家中のすべての時計を直したら、来週だよと言われました。なので、1時間X2日の2時間損した気分になりました。

今年は知人が、「寝る前に時計を夏時間にして寝たんだけど、朝起きたら旦那に、1時間進める替わりに1時間遅らせただろうと言われた。」と言ってました。ということは、気づいた時点で、2時間の誤差か。

まあこの程度のことは、「あちゃ~、またやった~」で済むんですが、日曜に予定があると、困ったことになります。数年前は水泳の大会でウォームアップに現れない人がいて、携帯に電話が来て、「夏時間忘れてた~、おくれる~。」と連絡があったことがありました。私自身も、大会の前日の夜中にがばっと目が覚めて夏時間のことを思い出し、危ないところだったことも。

飛行機に乗る予定の人とか、旅行中の人は、本当に気をつけないといけません。

こういう話を割りと聞く割には、ほとんど広報のようなことはされていません。前日にニュースを見たら,「では最後に、明日から夏時間ですからお忘れなく。」というようなことを一言言って、それだけです。

でも、夏時間に替わる日は1時間損するけど、替わったら夜が明るくなるし、いよいよいい季節が来るなあと、心が躍ります。

逆に夏時間が終わる時は、その晩1時間長く寝れるのはいいけど、もうそこからは坂を転げる様に、寒く暗く雨も多くなるし、もう全然いい事なんてありません。倦怠期の恋人から三行半を叩きつけられたような気分。

まあそういうわけで、イースターホリデーにも入り、いよいよ春たけなわのイギリスのはずなんですが、まだまだ気温一桁で、寒いです。昨日のルイのいでたちが、まさにイギリスの春の象徴。

中はTシャツだよ
昔妹が9月にイギリスに来た時に、「サンダルはいてコート着てる人がいる」と驚いてましたが、そういえば日本ではありえないよね。

ではこちらのクリックもよろしく
 
イギリス(海外生活・情報) ブログランキングへ

2015年3月28日土曜日

Badassって知ってますか?

昨日書いた若者言葉の続きです。

最近見るようになったヨガのビデオで、40代くらいのパンクっぽい先生が教えているものがあります。その先生が昔、Yoga Journalというアメリカの雑誌に書いた記事とビデオを見たときは、全然普通のヨガの先生でしたので、たぶんマーケティングの一環で、パンクっぽくしてるのだと思います。

とにかくそのビデオなんですが、最後に「Badass!(バッドアス)」と言って終わるんです。だから、何か若者のパンクっぽい、かっこいい意味の言葉だろうなあとは察してました。

先週の日曜、最新のワンピースのアニメの英語の字幕つきをネットで見たのですが、わたしの(そして誰もの)好きなゾロのかっこいい顔と台詞で終わりました。それにいろんな欧米の視聴者がコメントを書いていたのですが、そこに、’Zoro's badass face’など、Badassという言葉が何度も使われてました。

イギリスではあまり聞かない言葉ですが、きっとアメリカではよく使われる表現です。これはきちんと調べないわけには行きません。

Badassとは、たぶんBadとAssから来ています。Assとは、ロバという意味もありますが、アメリカ英語では「お尻」の下品な言い方の俗語です。(イギリス英語ではArse)。だから、普通に考えると、そんなにいい意味ではないはず。

でもWickedとか、Sickとか、本来の意味なら悪い意味の言葉も、若者用語では「かっこいい」って意味ですから、たぶんBadassも同じでしょう。

まず30年近く前にイギリスで買った、オックスフォードディクショナリー を引いて見ましたが、載ってませんでした。

それでネットのFree Dictionaryで見ると、Mead-tempered person, Tough or aggressive personとでています。「意地悪な人」「攻撃的な人」という意味です。明らかに違いますね。

 InternetSlang.comでは、 Cool, confident person(かっこよく、自信に溢れた人)とのこと。

もう一つ調べてみました。Urban DictionaryではAwesome to an extreme level、つまり無茶苦茶かっこいいとでています。そして、Ultra-cool motherfuckerだって。

Motherfuckerというのは、普通はアメリカで使われる相手を最低に罵倒する言葉ですが、きっとここではいい意味。で、これも調べてみるとおもしろいんです。罵倒する言葉にも、褒め言葉にも使えて、要するに誰をさすにも使える言葉と出ています。もちろん、一部の人たちの間での話しですが。

ことばっておもしろいですね~。相手を侮辱する言葉が、ほんの数年の間に最高の褒め言葉として使われたりするようになるんですから。

ちなみにスラング(Slang)はShort Languageから出来た言葉だそうです。 だから、悪い言葉だけとは限らないのかな。

まあ要するに、Badassが何かを知りたかったら、今日のワンピースのゾロの表情がそれですよ。

ではこちらのクリックもよろしく
 
イギリス(海外生活・情報) ブログランキングへ

2015年3月27日金曜日

ルイの友達からの誕生日の招待状

ルイの友達が誕生日のお祝いをするということで、こんな招待が届きました。最近のイギリスの若者は、こんな感じですよと紹介するために載せます。

英訳

「Hello Friends,

You are invited to my birthday celebration on the 11th of April. We are meeing at Barnstaple train station at 9.30 and catch that 9.45 train. We will have a meal at Ruby's Burger restaurant (of course we are paying!).
We will come back to my house afterwards for sleep over.  My parents will drop you back in the morning.
It will be great.」

和訳

「よう、おまえら
4月11日に誕生日の祝いに呼んでやるぜい。バーンスタプル駅で9時半に集合して、9時45分の電車に乗り、ルービーのバーガーで昼飯を 食べる。(俺のおごり)
そのあと、みんな俺の家に来いや。朝、家まで送って行ってやる。
最高だぜ」

ガラの悪い子供達ではないので、きちんと書く必要があるときはきちんと書けるはずなんですけどね。友達同士では、こんな感じなのかな。それともわざと、悪っぽく書いてるのか?

親が見る可能性も高いから、逆にもしかしてこれでも手加減して書いてるととか?

最近の若者の英語は、私でもわからないことはいろいろあります。たとえば最後の、’Fly' 。Urban Dictionaryという、若者の言葉の辞書のページで調べてしまいましたよ。Cool, awesome,などという意味だそうです。あ、Coolというのはかっこいいという意味ね。

冠詞とか前置詞も省略してるし、時制も省略。言葉もPlace, thing, stuffなどと、曖昧。これで通じるので、結構英語って適当でもいいのか~と、日本人の人たちももっと気楽に英語使えばいいとおもいますよ。ネイティブスピーカーですらブロークンイングリッシュの時代ですから。

ではこちらのクリックもよろしく

イギリス(海外生活・情報) ブログランキングへ



2015年3月26日木曜日

安価で便利ですごいもの

中学1年の時に初めて使ってすごく便利だなあと感心したもの。それはコピー機でした。合唱クラブの楽譜を失くして、友達に借りた楽譜を「コピーします」という看板のある店に持っていってコピーしてもらいました。普通の紙ではなく、昔のファックスの紙(知ってる年代の人だけ知ってる)のような、つるつるした紙でした。こんなに便利なので、500円くらい掛かるかと思ったら、10円とか20円で驚いたことを鮮明に覚えています。

高校時代は、レコードの歌詞をコピーしました。レコードレンタル屋で当日レンタルで借りて、テープに録音して、歌詞カードをコピーするんです。

大学時代以降は、もう学校、仕事、プライベートに関わらず、生活には不可欠になってましたね。 でもその割には、コピー機のある場所というのは限られていて、明日会社でコピーして来ようとか、近所の店や、日本ならコンビニに行ってコピーをして、1枚いくらかお金を払います。イギリスでは10ペンスが普通だったかな。

たくさんするとこれが馬鹿にならないから、安いコピー屋を探して行ってました。うちはコピー屋がある街まで車で5-6キロ運転しないといけないから、 なかなか面倒なことでした。最後にコピー屋でコピーしたのは、3-4年前、子供達のピアノの楽譜のコピーをした時だと思います。

そんなふうに、コピーとは、30年間くらいは、近所のコピー屋に行くか会社で取ってくる物でした。

それがあっという間に、いつの間にか、家で簡単にできるようになってました。初めてコンピューターを買ったときに買ったプリンターが壊れて、3-4年前にHPのプリンターに買い換えました。そんなに高いプリンターじゃなかったのに、WiFiもつながってるし、そしてスキャンもコピーも出来ます。

 コピー機が家にあったら便利だろうなあと、ずっと長い間思ってました。でもコピー機って定期的にメンての人が来たり、トナーを変えるのが大仕事そうだったり、そして何よりも場所を取って、値段が高そう。なので、一般家庭でコピー機があるなんて話は聞いたことありませんでした。

それなのに、全然コピー機を買うつもりなんてなかったのに、安めのプリンター買ったら、いつの間にか一緒に付いてきたわけです。

コピーをとる必要があるってこと自体が減ったとも思うけど、でもたまに、パスポートや証明書のコピー取っておきたいとか、何かあるとすぐ出来るって、すごくすごく便利です。当たり前になりつつあることかもしれないけど、私はまだ、ありがたいありがたいと思いながら、コピー取ってますよ。

写真は先週の金曜日、満潮が高かった時の、街の駐車場からの写真です。

ではこちらのクリックもよろしく

ヨーロッパ(海外生活・情報) ブログランキングへ

2015年3月25日水曜日

ヨガ30日チャレンジ

ネットで「ヨガ30日チャレンジ」というプログラムを見つけました。一回のビデオは15分から20分くらいで、30日分シリーズになっています。これはヨガのレッスンプランの参考になると始めたら、チャーリーも一緒にやるといいだし、ほぼ毎日一緒にヨガをしています。

レベル的には、チャーリーのように毎日運動してる若い人にはちょうどいいけど、運動不足のおじさんおばさんには、かなり難しいレベル。教える側の立場から見ると、ビデオで不特定多数の視聴者相手にレッスンするのは、難しいだろうなあと思います。

 ネットを探してみるとこのほかにも似たようなプログラムがいくつもあったので、別のにも参加しました。御存知のようにヨガっていろんな流派があるから、私でも知らないこともいろいろあり、参考になります。

どうもアメリカでは、知らない間にヨガが大ブームのようです。と思っていたら、イギリスでも、老若男女問わず人気が急上昇してるみたいで、チャーリーの友達も同じビデオでヨガをしてるとのことでした。

チャーリーにとっては、物心ついたときからヨガは「お母さんが大人相手に教えるもの」で、全然興味なかったのですが、最近のブームのせいで、改めて興味を持ち出したみたい。ビデオを見ながら、「私将来ヨガの先生になろうかな。」とまで言いはじめました。先日は、学校の友達にヨガを教えたらしい。その割には、私のクラスには来ようともしないけどね。



ところで、チャーリーはすごく負けず嫌いな性格で、「チャレンジ」と名がつくプログラムは、全部やってみたようで、「メディテーションチャレンジ」にも参加してました。でもさすがにこれは、一回でやめてました。

他にもYouTubeで、太極拳チャレンジとかカンフーチャレンジを見つけてやってみました。どちらも良かったですよ。今のヨガチャレンジはあと4日で終わるので、終わったらカンフーチャレンジ、二人で始めてみるかな。

アチョー

ではこちらもよろしく
 
イギリス(海外生活・情報) ブログランキングへ

2015年3月24日火曜日

ネットショッピングの続き

2週間ほど前にチャーリーがネットでビキニを買いました。(水泳のキャンプはカナリア諸島なので、練習のないときはビーチやプールでのんびりできるんです。うらやましい。)

それを、ネットのEbayという最大大手のサイトで買いました。これは元々はオークションのサイトなのですが、今では半分くらいがオークション、半分くらいが小さい小売店や個人業者がネット店舗を出しています。このビキニはそういった個人業者が売っている新品の安い商品です。

「ウエットスーツと同じ素材のネオプレーンで出来ている。」とのうたい文句でした。拡大写真がいくつもあり、写真でもいい素材だとわかります。どうやら中国製のようで、業者も中国の業者のようなのですが、マンチェスターからの翌日発送ということでした。

それで2日後には届きました。物も、まあネットの安い買物としては悪くはありません。

でも・・・・

全然ウエットスーツの素材ではありません。普通の水着の素材です。写真とは似て非なるもの。

たぶん、どこかのちゃんとしたメーカーがこういうものを造っていて、そのイミテーションなのだと思います。

そういえば、こういうことよくあると聞きました。チャーリーも今まで安い服をネットで買ったことは数回ありますが、いつも何かかっがりさせられています。

それで返品をしようと思ったのですが、返品先が中国なんです。こんな安いものを中国まで返品したら、送料のほうが高くなるし、そもそも、ネットの詳細と違う商品なのだから、送り返す送料は向こうもちのはずです。 そのことをメールしましたが、一向に返事はありませんでした。

それで、私もチャーリーもしめしめと思ってたんです。なぜなら、1週間経っても返事がなければ、Ebayの補償で、お金が返ってくるシステムだからです。

そして、返品することなく、ちゃんとお金が返金されました。

まあそれで一応解決したのですが、今度から安い服は、ネットでは買わないように話し合いましたよ。Ebayを見ると、(そしてたぶんアマゾンでも)、中国産の安い服が、それこそ驚くような値段で売ってます。大体がチャーリーのビキニと同じような、ちゃんとしたメーカーの安物コピー。

服だけでなく、いろんなもののまがい物が売られています。私達はあんまりネットで買物しないほうだと思うけど、それでも、贋物コピーのDSのゲームとか 服とかMP3プレーヤーとか買ったことあります。

Ebayって、いまや中国の個人業者がいっぱい入っていて、まるで規制のないブラックマーケットのようです。まあすべてが悪いってわけじゃないんだろうけど。

Ebay自体がちゃんと補償してくれるシステムがあるから、まあ丸々損をすることはなさそうだけど、それでも買物くらいのことで、スムーズに行かず時間を取られるのは、ちょっとストレス。

これには後日談があります。返金されたあと、この業者に対するフィードバックを書く機会があったので、一つ星の悪いフィードバックを書きました。すると今日メールが来て、「80パーセントの返金をするから、フィードバックを書き直してくれないか。」とのことでした。

私はもうEbay自体から返金されたから無視することにしてますが、そうでなければ応じるかもしれませんね。そうなると、フィードバックのシステムを台無しにしてるわけではあるけど、一方ではそれがカスタマーサービスとも言えるかな。

ネットショッピング、5-6年前に比べると、イギリスでは法律も変更されて、さらに消費者が守られて安全になってるけど、あと数年もしたら、もっと淘汰されていく気もします。

長くなった~、長文ごめん。

ではこちらもよろしく
 
イギリス(海外生活・情報) ブログランキングへ

2015年3月22日日曜日

ネットショッピングの返品

イースターのスイミング合宿のために、ルイとチャーリーの水着をネットで買うことになりました。競泳選手のトレーニング用や競泳用の水着を売っているネットのサイトはいくつかに限られているのですが、チャーリーは今まで使ったことのない、でも口コミで聞いたことのある、トライアスロンのネットショップの水着を選びました。(ルイはサイズさえ合えば別にどんな柄でもブランドでも文句言わない。)

トライアスロンのショップなので、水泳関係もいろいろありますが、やっぱりメインはサイクリングのようです。自転車などは値段も張るし、郵便でぽんと送るわけにも行かないので、なかなかしっかりしたシステムの会社のような印象でした。

ルイとチャーリーのを1着ずつ買ったのですが(送料無料)、チャーリーのはちょっと大きすぎたので、交換することにしました。

まず送り返すのは、ネットで返品番号をとって、商品と同封されていた返品レーベルを貼って、コーナーショップ(コンビニ)に持っていくだけで、無料で出来ます。 店に持っていった日から3日くらいでカードに返金されました。

そして交換というよりは、新しいサイズを新規のオーダーとして注文します。送料無料なので、全然こちらに負担はありません。これも2-3日で届きました。

が、残念なことに、こちらもサイズがあわなかった。サイズというか、きっとカットが合わなかったんでしょうね。それでまたまた同じやり方で返品して、返金を受けました。

ネットショッピングのネックって、送料と、気に入らなかった時の返品(と返品の送料)だと思うんですが、この会社の場合は、ぜんぜんどちらも問題なかったので、これからどんどん利用しようと思います。ま、今回は2回注文して2回返品して、キープしたのは一番安いルイの水着だけだったので、悪い気もするのですが。

イギリス人は、ネットでも店でも、返品することにすごく慣れてるし、抵抗も無いし、店のほうも、全然問題ないわけでもないけど、どこも大抵対応はいいです。

それでネットショッピングをする時に、同じデザインのものをいくつか違うサイズを注文したり、たとえば水着なら、いくつか違うデザインを注文して、 あわないものを返品するということをする人も多いです。その場合は、普通は送り返す送料は自分持ちになるので、それはお金はかかるけど、ショッピングに行くとガソリン代とか駐車場代とか掛かるから、まあその辺は割り切ってするわけです。

でもそれなら、きちんとした、必ずすぐに返金してくれる信頼置ける会社でないと、私は嫌だなあと思っていました。 今回使った会社の場合は、その上返品送料も無料だし、今後はこのやり方で買おうと思ってます。

ネットショッピングって、いくら簡単に返品できても、送られて来るまで数日かかるし、やっと来たものがサイズ合わないで返品って、やっぱりがっかり(チャーリーの場合は相当)するから、その点も解決できるしね。

というわけで、今回はネットショッピングってやっぱりいいわという話ですが、その逆の経験もありまして、その話はまた次回にでも書きます。

ではこちらもよろしく

イギリス(海外生活・情報) ブログランキングへ


2015年3月21日土曜日

ルイのガールフレンド

うちの息子のルイ君に、今年の頭くらいからガールフレンドが出来ました。学校で仲良くしている男女10人くらいのグループの仲間で、大晦日のパーティーで仲良くなったようです。

それでここ数週間は、土曜に彼女の家に行くことが続いていたのですが、今日は彼女が家にやってきました。

ルイと同じ学年で、16歳か15歳なんですが、全然そんな年に見えません。完全に20歳くらいに見えます。

今日はまずリビングルームで、私もチャーリーも一緒にDVDを見ましたが、手をつないで見てましたよ。可愛いちゅうか、大胆ちゅうか。でもたぶん、ルイは恥ずかしかったと思うけど。

そのあと晩御飯のカレーをみんなで食べましたが、エラちゃんはちゃんとおかわりまでしたのに、ルイはどうも緊張して食べられないようで、半分以上残しました。考えられないことです。

エラちゃんは、二人とも覚えてないけど、幼稚園で一緒で、別々の小学校に行って、中学でまた一緒になりました。だから私の中の記憶では、エラちゃんは幼稚園児です。お母さんもよく知ってるのですが、シングルマザーで、ヒッピーっぽいタイプの人です。一緒に住んでいないお父さんは、仏教徒だそうです。そして彼女はアニメと漫画ファンでもあります。

子供って急に大人になるから、びっくりしますよね。6月には卒業のプロム(まあ卒業パーティーですね)があり、今日はそのためのスーツをネットで探しました。エラちゃんも可愛いし、二人でプロムに出かける頃には、すっかり大人っぽい素敵なカップルに見えることでしょう。

でもその前にGCSEという卒業試験があるので、まずがんばらないと。

ではこちらもよろしく
 
イギリス(海外生活・情報) ブログランキングへ

2015年3月20日金曜日

今日は日食でした

昨日まで知らなかったのですが(と言うと、人にすごく驚かれました。)、今日イギリスでは日食でした。皆既日食ではなかったけど、90パーセント以上でした。テレビでも一番のニュースだったし、BBCも特別番組をしてました。

今日の日食のことを昨日子供達から聞いて、でも今朝にはすっかり忘れていました。洗濯物を干そうとして、薄暗いので、雨が降るかなあと思ってネットで天気を調べたら、全部お日様マーク。それで気づきました。薄暗いのはまさに日食のせいだったのです。でもその時点でもまだ日食の時間を知らなかったので、ネットで時間を調べたら、「日食生中継!」なんてのがグーグルにでてきて、慌てて日食めがねをつけて外を見ました。

そうしたら、ちょうど一番暗くなっていた時点でした。本当にむちゃくちゃラッキーだった。(ロンドンは曇っててダメだったそうですが、デボンは快晴でした。)

でも、こういうのってひとりで見てもおもしろくないと思いませんか?

それがもっとラッキーなことに、ちょうどヨガを教え始める30分くらい前だったので、ホールに行って駐車場で見ていると、生徒さんがやってきて、みんなでがやがや見れました。楽しかったです。

そして今日は新月です。(ちなみに日食の時は常に新月だそうです。)新月は再生のシンボルですが、しかも今日は月が地球に一番近いスーパームーンです。ということは、きっとパワフルな新月。

そして明日は春分の日ですが、星占学的にはあくあさんいわく、宇宙の元旦だそうです。

日食、新月、スーパームーン、春分と、これだけ新生、再生のシンボルが続くだけでもすごいけど、しかも私の住むこの近くの海辺は、半年に一度の高潮で、海や川が防波堤を越えそうなくらい水で溢れています。その上、すごくいい天気でした。

これだけいろんなシンボルが同時に起こるのは、珍しいことです。ちょうどその時に50歳の誕生日を迎えたので、何か個人的にも、素晴らしい大きい変化が起こるんじゃないかと、ちょっとわくわくしてきました。

そして・・・・

今日はワールド・ハッピネス・デーだったそうです。

そのことを知ったのも、どういうわけかいつもすごく静かなヨガの生徒さんが、何かのきっかけでレッスンの最中に教えてくれました。

何かわくわくと、楽しい予感のする一日でした。実現するといいなあ。

ではこちらのクリックもよろしく
 
イギリス(海外生活・情報) ブログランキングへ

2015年3月19日木曜日

身に余る楽しい誕生日を過ごさせていただきました

昨日が誕生日だったのですが、半世紀ということで、いろんな方に盛大にお祝いしていただきました。

月曜には早めのお祝いに、友達がお茶にお招きしてくれました。行くと手作りケーキがあり、 他の二人も花束を持って集まってくれました。

そして昨日は、ヨガの生徒さんで友達になった人たち二人が、海辺のホテルのレストランにランチに連れて行ってくれました。

今日は今日で、別の友人が別の海辺の素敵なレストランにランチに連れて行ってくれました。

こんなに盛大に祝っていただいて、言葉がないくらい感謝してます。しかも、昨日も今日も、今年初めての春らしい素晴らしい天気。

そのほかにも、たくさんカードやらプレゼントやら、いろんな人からいただきました。

これからの人生、今日が一番若いわけだから、毎日元気に楽しく、次は100歳の大パーティー目指してがんばります。

ではこちらもよろしくね

ヨーロッパ(海外生活・情報) ブログランキングへ




ヨガの生徒さんにもらったお香。80本も入ってました。



ムーミンマグネット

2015年3月17日火曜日

明日が誕生日

あと1時間ちょっとで50歳になります。って、実は日本ではもう時差の関係で明日なので、日本で生れた私はもう50です。子供達にいわせると、49歳まではまだ若くて、50歳からが中年なんだそうです。またあと1時間ほど若いわけ。

高校のとき読んで印象に残っているナット・ヘントフという著者のJazz Countryという本に、
「20代で(10代だったかも?)で中年になる人もいれば、いつまでもスイングをやめない人もいるわ。」という言葉がありました。その時に、その後者になれるようにがんばろうと思った物です。

今こうやって振り返ってみて、まあまあ自分で言うのもなんだけど、身体や外見はともかく、中身は「今でもスイング続けているぜ、ベイビー」と思ってますが、よくよく考えると、ずっとそうだったわけではない気もします。

20代前半から半ばっていろいろあり、よく考えたらその頃のほうが今より中身は年取っていたかもしれない。いやそう考えると、大学生の前半の頃は、お酒は飲むし運動不足で、今より体調悪かった気もするし、後半の頃には、将来についてかなり悲観的に、狭く考えていたような記憶もあるし、本当にその頃が一番「中年」だったかも。

むしろ中身は、ここ5-6年でいろいろ吹っ切れたり楽観的になったり開放的な気分になったり、若返ったかもしれません。身体的にも、30歳手前でヨガに出会ってから画期的に運動量が増えたから、筋肉は20代よりきっと多いと思う。

って考えると、 少なくとも中身に関しては、機械的に一直線に、年月とともに老けていくというわけでもないのかなあ。体だって、運動や心がけでずいぶんちがうだろうし。

私が教えているヨガのクラスには60歳以上の女性がたくさんいるのですが、みんなすごい元気ですよ。 月曜と金曜はヨガ、火曜はゴルフ、水曜は水泳、金曜は社交ダンス、週末は20キロのハイキング・・・・・なんて感じで過ごしてる人多いです。

こんな人たちも、20代や30代の仕事や勉強や子育てで忙しかった頃は、もっとストレスもあり、中身も老けていて、体もなまっていたのかもしれません。

そう考えると、これからの10年20年、悪くないなあって言うか、むしろ楽しみになってくるくらい。

まあ私は90歳までヨガを教えて、120歳まで普通に元気に生きて、ぽっくり逝くと決めてますから、あと70年この体でがんばります。鍛えないと!

そうそう、ここにコメントくれるあくあさんも125歳まで生きるつもりで計画立ててるそうですが、本当に二人とも120歳まで生きたらすごいよね。

ではこちらもよろしく
 
イギリス(海外生活・情報) ブログランキングへ

2015年3月15日日曜日

カフェ

今日チャーリーと買物に行きました。イースターホリデーに子供達は一週間スイミングクラブの50メートルプールトレーニングで、カナリア諸島に行くのですよ。本当にうらやましい。それでそのための準備の買物です。

イギリスは昔は日曜は商売しちゃ行けないという法律があり、日曜は店は全然開いてませんでしたが、ここ10年くらいは、大きい店やスーパーは営業するようになりました。(でも6時間しか営業できません。)それでもなんとなく日曜に買物するという習慣がないので、ショッピングは土曜ということが多いです。

店はやっぱり土曜よりすいてました。結局いつもと同じような店で、Tシャツとかビーチサンダルとか夏用のものを買い、帰途へ。

でも一軒のカフェの前を通るといいコーヒーの匂いが。それで二人でスタバみたいなカフェに入りました。チャーリーと二人だけでカフェに入ったのは初めて。どうしてかなあと考えると、普段土曜に買物する時は、駐車場代を2時間とか3時間とか先払いしていて時間が気になるので、のんびりコーヒーという時間がありません。でも日曜は駐車場代無料なので、時間を気にせずに休めます。

カフェっていいですよね。大好き。ゆったりとした文化的な感じがします。その店は無料WiFi だったのだけど、なぜか私の携帯はWiFiにつながらず。でも、せっかくカフェにはいって二人で携帯眺めるのもばかげてるので、それでよかったです。

チャーリーに、「なんか日本にいるみたい」と言うと、不思議がられましたが、なんとなくカフェで落ち着くというコンセプトが、私の中では日本です。

私がロンドンに越してきて80年代後半は、ロンドンですらカフェってめったにありませんでした。ソーホーに何軒かイタリアのカフェがあったくらい。

その頃イギリスでカフェというと、Greasy Spoon Cafe(油ぎったスプーンのカフェ)が主流でした。 どういうのかというと、安い食堂みたいなかんじで、サンドイッチやベーコンやらソーセージやら玉子焼きやらを出す軽食屋です。紅茶やコーヒーも飲めて、お茶だけならその昔は30ペンスとか言う値段だった記憶があります。ぜんぜんおしゃれでもないし、のんびりできる場所でもありませんが、それはそれで、なんとなく好きでした。(めったに行った記憶はないですけどね)。

それで、当時人に会うとなると、だいたいパブしかチョイスはありませんでした。 でもパブって飲み物違うし、その頃はタバコのにおいがどこもすごかった。

イギリスならティールームとかあるのではと思うかもしれませんが、観光地にはあっても、ティールームってそんなにあちこちにあるものではありません。

でもイギリスにも10年くらい前から、スタバも出来たし、いろいろカフェができてきて、やっとカフェ文化が出来てきました。嬉しいです。

ではこちらもよろしく
 
イギリス(海外生活・情報) ブログランキングへ

2015年3月14日土曜日

ヨガの生徒さんたち、1年後

去年の4月に新しいヨガのクラスを開設しました。今までのクラスがいっぱいになった来たので、一クラス増やしたわけです。

始めた時は4-5人でしたが、すぐに新しい人が参加したり、他のクラスの人が変更したりで、10人前後に増えました。しかもなぜかこのクラスは、初心者ばっかり集まったので、教えやすいです。

その時に書いたのですが、これを始めた時、初心者の高齢の4人が登録してくれました。全員70歳くらい、3人が女性でひとりが男性です。そのうち女性の二人はまあまあ体が柔軟なんだけど、女性のひとりと男性が、立ったり座ったりも大変そうなくらいで、いつまで続けてくれるかしらと思ってました。

その時に書いた詳細はこちらこちらです。

で、あと数週間で1年になるんですが、喜ばしいことに4人ともみんなまだ来てくれています。みんながんばった。その後の経過をひとりずつ挙げてみます。

まず一番体が動くおばあさん。彼女は夏に肋骨を故障して1ヶ月ほどお休みしたのですが、今も元気で毎週来ています。ますます体は元気に動いているようで、いつも楽しそうにヨガをしています。妹さんとか友達とか、いろんな人を紹介して連れて来てくれました。

2番目に体が動くおばあさんは、クリスマス前に急に 旦那さんがなくなり、数週間お休みしました。でもそのあとはまた毎週来てくれています。残念ながらヨガのほうは、あんまり上達した感じはありません。でもこういう不幸があると、続けてヨガに来るだけで大変だと思うし、精神的に必ず役に立っているはずだから、まず今は体がどうのこうのよりも、クラスに来てくれているだけで今は十分と思っています。

ここ数年で、旦那さんが亡くなったという人が3人いました。でもみんな1-2週間お休みしただけで、続けてきてくれました。一人の人はそういう不幸があったことを言わなかったので、あとになるまで知らなかったのですが、その年のクリスマスカードに、その時はヨガを続けていたことが心の平静を保つ助けになったと、御礼の言葉を書いてくれました。私がなにか特別なことをしたわけでもないのにね。

一番動けなかったおばあさん。この人はやめるかと思っていましたが、まだちゃんと毎週来てくれます。立ったり座ったりは前よりもずいぶん早くなりました。それから最初は背骨が固くてぜんぜん胸をそらすことが出来なかったんだけど、少し動くようになりました。ヨガのポーズはまだまだですが、日常生活ではちょっとは変化がでてきたんじゃないかと思います。

そしておじいさん。この人は手に故障があり、手のひらを床につけて体重をかけることが出来ません。なのでいくつか出来ないポーズがあります。このおじいさんも、動きがずいぶん楽になったようで、毎週来てくれます。今まで手のせいで出来なかったポーズは、ブロックを使って できるようになりました。最後のメディテーションは、今までは椅子に座ってやっていましたが、最近になって床に胡坐をかけるようになりました。西洋人って、床に座れない人って結構いるのですよ。

まだまだ出来ないことはたくさんありますが、「ずっとヨガを続けて、元気にやっていくぞ」と思ってくれているようです。

70歳過ぎて、ヨガという今まで一度もやったことのないものを始めるのって結構勇気いると思うんですよ。でも老齢に近い年で始めた人って、大体がずっと続けて来てくれます。まあ、時間があるって言うのもあるだろうけど、その年になると、体を動かし続けることの重要性を実感するからなのかな。ここでやめたら、もうあとは退化する一方みたいな。

若い人なら全然簡単なポーズでも、あちこち痛かったりするんだろうなあ。みんながんばってくれて、ヨガの先生冥利に尽きます。

ではこちらのクリックもよろしく
 
イギリス(海外生活・情報) ブログランキングへ

2015年3月13日金曜日

禁断ダイエット

先日掃除をしてたら、子供達用の買い置きのこんなものを見つけちゃいました。写真ではわからないけど、16グラム入りと、大人の手のひらくらいの大きさの小さいパッケージです。

食べたい!でもダイエット中(常に。。。)。でもたまにはいいか・・・・と思って食べちゃいました。そして、あとで、またやってしまった、こんなことじゃ痩せられないと後悔・・・・。

したんですが、こうしてよくパッケージを見てみると、85カロリーとのことじゃありませんか。全然後悔するほどのカロリーじゃありません。

そう思って見回してみると、ダイエットの敵と敵視していた食べ物でも、カロリーにしたらそれほどじゃないんですよね。

たとえばこれ。これすごくおいしいんです。でももちろんめったに食べたことありません。今まで10年くらいで総合で3本くらいしか食べたことないです。それほど、ダイエットの敵として避けてます。でもよく見てみると、83カロリーって書いてあります。

そのくらいのカロリーって林檎とかみかんとかと同じくらい。たぶんバナナより少ないはず。なーんや、全然後悔するほどでもないし、ダイエットの敵とさけるほどちゃうやん。

それならいっそのこと、こういうものを一日一回とか二回とか食べていいダイエットにしたらどうだろう?だって、「あー、なんかちょっとおなかすいた、でもがまんがまん、みかんでも食べておなかを満たそう。。。。」って感じでみかんを食べて、それで満足したことってありません。やっぱり足りないし、結局みかんプラスお菓子なんてこともあります。

それならばこういうものを食べたほうが、「あー、禁断のものを食べてしまった。明日からは気を引き締めて、間食はやめよう。」と思えるじゃないですか。そう、その禁断を犯したという秘密の満足感と罪悪感を活用するダイエットです。

でも、そうなったら「禁断のもの 」ではなくなっちゃいますね。そうなると、「食べてはいけないものを食べた」という悪魔の満足感がなくなり、ダイエット効果なくなるかもしれません。


そう考え出すと、人間の食欲ってなかなか複雑な気がしてきました。

それとも、やっちゃいけないことをする満足感って、普通の人はないの?

ではこちらもよろしくね
 
ヨーロッパ(海外生活・情報) ブログランキングへ

2015年3月12日木曜日

人生一番の悲劇

先日ネットで読んだ何かの記事のことです。

4年前のある週末、著者が家族と友人達とビーチに遊びに出かけました。気温は温かく日が照り、みんなが最高に楽しい一日を過ごしていました。

でもこの著者は、家族と楽しんでる振りをしているものの、頭の中は返事しないといけない何十件ものメールや書きかけで行き詰まっている記事のことでいっぱいでした。全然楽しくなんてなかったし、その場にいたくもありませんでした。楽しそうな振りをしていても、みんなも気づいてるようでした。

その日の帰り道、車の中で突然人生最大の悲劇とは何かに思い当たりました。

最高に素晴らしい時間をすごしているのに、頭の中がほかの事でいっぱいで、それに気づかないでいること。これに勝る、ばかげた人生の悲劇はありません。それ以来、家族と過ごしている時間など、素晴らしいはずの時間を出来るだけエンジョイするように心がけるようになり、人生がすっかり変わったとのことでした。

ただ悲しいことは、この著者はその後肺がんになり、まだ小学生の子供達を残して先日亡くなったとのことです。

こんな大事なこと、考えたら誰でもわかるような当たり前のことなのに、誰もが死や病気などの危機に直面でもしない限り、無視し続けていること。私も思いっきり心当たりあります。

仕事のストレスとか家族との衝突とか、頭に来る人やら失礼な店員やら、ネットやコンピューターのトラブルやら金銭関係のちょっとしたごたごたやら。そういうことを口実に、今の自分の人生がどれだけ恵まれているか、どれだけ素晴らしい人や出来事に囲まれているか気づかずに、不満を持って暮らすこと。これに勝る悲劇はありません。

昨日は東北大震災の日。その時も同じことを考えました。あの惨事のスケールに比べたら、我々ってなんてくだらないことで不満を言って暮らしてるんだろうって。

毎日、どんな状況にあってもどんなところにいても、できるだけいい事に目を向けて、楽しいこと素晴らしいことを感謝していきましょう、みなさん。

ではこちらもよろしく
 
イギリス(海外生活・情報) ブログランキングへ

2015年3月10日火曜日

Spring clean

イギリスでは大掃除ことはSpring Cleanといいます。日本では大掃除は年末と決まってますよね。イギリスでは年末はクリスマスホリデーの真っ只中なので掃除はしません。我が家は一応クリスマス前に大掃除しますが、イギリスの普通の家はクリスマスは早くからパーティーやお客さんなどが続くので、きっとしないんじゃないかな。

イギリスはまだまだ寒いんですが、(日本も今日は寒かったらしいですね。)、それでもここ数日、春らしい日が差し込むようになりました。

で、今日も毎週の用にパタパタとはたきで棚や電灯を掃除したのですが、窓を大きく開けて、いつもより時間をかけて丁寧に掃除しました。空気が通って 冬の間の停滞した空気や埃が出て行って、気持ちよかったです。

Spring Cleanってどうしてそう言うのかなあと、昔から軽く疑問に思ってましたが、確かに春は大掃除して、家の中の大気を循環させたくなりますね。

そうか、そういうわけでSpring Cleanというのかと 納得したのですが、今ネットで調べてみたら、実はもっと深い由来がありました。

中国の陰暦と言うものがあるように、イランにはペルシャ暦があり、春分の3月21日がお正月に当たるそうです。それは新しいスタートと再生を意味するもので、その慣習として、徹底的に大掃除するとのことです。

掃除して新年を迎えるというのは日本と同じ慣習だけど、春には再生の意味があり、古いものを新しいものと入れ替える意味で掃除をするわけですね。

といっても、こうして考えると日本のお正月も一応暦の上では春なので、大晦日の大掃除もSpring Cleanと言えなくもないのかな。

ではこちらのクリックもよろしく
 
イギリス(海外生活・情報) ブログランキングへ

2015年3月9日月曜日

アンドレア

私がロンドンを去ってこの北デボンの地に越してきたのが1996年の12月でした。その直前までの2年間ほど、私は毎日のようにヨガのクラスに通っていました。その頃は仕事も辞めていたので、付き合う人たちも、ヨガ関係の人が多かったです。

越してきてからは、通えるようなヨガのクラスもなくなりました。ヨガのレッスンはこの田舎でもあったけど、やっぱり自分以上のレベルの先生でないと、お金払って習いに行く気にはなりません。それで、デボンに来てからは、ヨガの先生として教える傍ら、自分で毎日ヨガを家でしていました。

私が越してきて半年位して、ロンドンで習っていたヨガの先生の一人のアンドレアが、南デボンのエクセターに引越ししてきたことを噂で聞きました。彼女はもともとは私の先生だったのですが、一緒にもっとシニアの先生のリトリートやレッスンに行くようになり、先生兼ヨガ仲間と言う感じの間柄でした。

なのでアンドレアのヨガのクラスに行けそうなものなのですが、実は私の住む街とエクセターは、同じデボンでも100キロくらい離れてるんです。感覚としては、大阪と京都とか、大阪と神戸みたいな感じ。おまけに田舎だから電車も日に数本しかなく、その頃は運転もあんまり自信なかったから、車で行こうとも思えませんでした。

それでアンドレアに連絡することもなく、20年近く時が流れました。

最近になり、私の自分の中で、ヨガのリバイバルのようなものが起こりました。生徒さんが増えて忙しくなったこともあり、地元のヨガ仲間も出来たこともあり、今まで以上にヨガのことを調べたり、違うスタイルのクラスに足をはこんだりするようになりました。

それで、ふと気になって、先週アンドレアのことをネットで捜して見ました。まだエクセターで教えてるみたいです。たぶん向こうは私のことなど覚えてないだろうけど、近いうちに連絡を取って、 レッスンに行ってみよう。そう思ってました。

そうしたら、金曜にすごくびっくりするような素敵なことが起きたんです。アンドレアからLinkedInのコンタクトにしてくれとメールがあったのです。すごく驚きましたよ。だって、私は彼女のことを考えていただけで、何も行動はとっていなかったし、何よりむこうが覚えててくれたのが嬉しかったし。

たぶん、私がLinkedInで彼女のプロフィールを見て、それが彼女のところに行き、写真を見て思い出して連絡してくれたのだと思います。

その後メールのやり取りがあり、彼女が4月と5月にやるワークショップに参加することになりました。20年以来の再会です。

とっても楽しみです。でもかなり難易度の高いワークショップなので、それまでに鍛えていかないと。。。

ではこちらのクリックもよろしく
 
イギリス(海外生活・情報) ブログランキングへ

2015年3月8日日曜日

たまねぎと葱と環境優勢論

寒いし風強いし雨で泥だらけで、ぜんぜんガーデニングなんてする気なし。もう菜園も大変だし時間ないしやめよかな・・・。とここ数年毎年3月の頭になっても思うのに、ちょっと天気がよくなって気温が上がったら、太陽に誘われて、やっぱり庭に出て行ってしまいます。

今日はたまねぎを植えました。たまねぎは種から育てることも出来るんだけど、セットというラッキョウよりさらに一回りくらい小さい球根を植えると、簡単に育ちます。でも毎年セットを多く買いすぎて、余らせて人にあげたりしてました。

それが去年、このセットを、間隔を1センチくらいだけにして詰めて植えると、葱に育つと聞いて、やってみました。そしたら本当にその通り、すごく簡単に葱ができました。葱って種から育てると成功したことないので、今年からこのやり方で育てることにしました。

普通のたまねぎは少なくとも20センチくらいは離して植えます。この距離が大きいほど一つ一つのたまねぎは大きくなるんだけど、その分個数が減るので、その辺の加減をしながら、最大イールドを目指します。

で、思いました。やっぱり環境だなって。

「天分か環境か」というディベートって昔からあるじゃないですか。ヨーロッパではナチのファシズムの影響や人種問題で、これは政治的社会的に大きい影響があるテーマです。 戦後の民主的な風潮で、「(人種や家系などの)生まれつき資質ではなく、環境がすべてを左右する。」という意見が圧倒的に支持されてきましたが、ここ15年くらいは、遺伝子学の発達で、資質の重要さもクローズアップされ、「まあどちらも大切」ってあたりで落ち着いてるようです。

同じ球根を、間隔を大きく開けて育てればたまねぎになるのに、詰めて育てれば葱になるって言うのは、やっぱり環境って大事なんだなあと、改めて感じました。

ちょっと話は飛ぶけど、数日前、いじめに関する記事で、さかな君が、「水槽に魚が多いと、いじめが起こる。いじめられてる魚を他に移すと、別の魚がいじめられる。」って書いてました。

さかなでもたまねぎでも、やっぱりスペースというものがないと、 きちんと育たないってことなのかな。

まあこれを直接人間に反映するのは無理があるかとは思いますが。

ではこちらのクリックもよろしく
 
イギリス(海外生活・情報) ブログランキングへ

2015年3月7日土曜日

水泳クラブのトロフィー

昨夜スイミングクラブの表彰パーティーに行って、チャーリーがいくつかトロフィーをもらって帰ってきました。これは1年間後に返還しないといけないのですが、受賞者はそこに名前が刻まれます。

そのうちの一つがこれです。たぶん100メートルか200メートルの背泳ぎのトロフィーだと思うんだけど、最初の受賞者が1935年からはじまっています。最初はトロフィーの後ろから名前が刻まれ始め、背面全部が名前で埋まり、1980年くらいからは、後から取り付けられたであろうこの台座の部分に名前が書かれます。 最初の名前から80年です。すごいですね。この最初の10年くらいの受賞者は、たぶんもうみんな亡くなっていることでしょう 。

細かく名前を見ていて、気づきました。1940年のあとは1946年まで飛んでいます。第2次世界大戦の間は、クラブが閉鎖されていたか、クラブ内の競技会が行われなかったか、それとも水泳どころではなかったか。46年には早速再開されていますが、当時の終戦直後の日本では、まったく水泳どころではなかったでしょうから、やっぱりそこは勝戦国と敗戦国のちがいですね。

イギリスが参戦したのは39年なので、それでも2年間はクラブ競泳大会が行われたわけですが、その頃は停電も多かっただろうし、さぞやプールは水が冷たかったことだろうなあ・・・・。

と思っていたら、思い出しました。当時は室内プールはなくて、屋外のプールだったそうです。室内プールが出来たのは、たぶん過去30年くらいなんじゃないでしょうか。イギリスの屋外プールって、どんなに寒かったことだろう。。。。

それにしても、戦争中、5年間分の名前が抜けているこのトロフィー、その頃の敵国だった日本人(ハーフですが)が今年はこうしてこのトロフィーを受賞していること。それも考えてみれば、いろいろ感慨深いです。

私は歴史って苦手と言うか、全然興味ない科目なのですが、今日このトロフィーの名前をじっくり観察して、この年にして初めて、歴史と自分の人生のつながりを感じました。

こうして考え出すと、私は1965年生まれで、物心ついた頃から、戦争なんて、終戦なんて、すごく遠い昔の出来事だったのですが、私が生れるたった20年前に戦争が終わったところだったんですね。私くらいの年になると、20年ってそんなに長く感じないから(だって、私がロンドンを離れてこの田舎に越してきてからそのくらいになるんですから。)、それを改めて感じると、自分の認識が変わってきます。

うちの母の以上の世代の人にとっては、終戦から19年後には東京オリンピックに新幹線開通なんて、当時の日本の世の中の移り変わりは、インターネットどころではなかったのでしょう。

・・・・など、このトロフィーを今日眺めて考えてましたが、よく見てみると、去年もチャーリーはこのトロフィーをもらっていたのでした。1年間棚で埃をかぶっていただけで、全然手にとって見ることもなかったのでした。

ではこちらのクリックもよろしく
 
ヨーロッパ(海外生活・情報) ブログランキングへ

2015年3月5日木曜日

イギリスのコンビニ

今日、ネットで買った品物を返品する必要があり、指示通り、街の、日本で言えばコンビ二のような宅配便の受付をしている店に行って、送ってきました。

日本って宅配便は企業にも一般にも浸透していますが、イギリスでは、ネットショッピングが宅配で送られてくることはよくあるけど、個人が宅配で送ることはまずありません。ネットオークションや個人でやってるネットショップなど、ほぼ99パーセントが郵便局の郵便で送られてきます。

日本でこれだけ宅配便が浸透してることを考えると、イギリスには宅配の個人マーケットのビジネスチャンスは大きいでしょうね。

そういうわけで、今日初めて、宅配便で物を送りました。

で、この荷物を持っていった店なのですが、こういった店はイギリスでは Convenience Store ではなく、Corner shop(角の店)と呼ばれます。20年位前までは、イギリスでは日曜は大きい店は営業禁止だったし、平日も開店してる時間が短かったので、時間外はこういったコーナーショップで、新聞やら牛乳やらちょっとした買い物をすることが出来ました。

一般的に言うと、店のサイズは日本のコンビ二と同じくらいかちょっと小さめ。品揃えは、食品、新聞や雑誌、タバコ、トイレットペーパーや生理用品や風邪薬など、アルコール。そして最近はサンドイッチやパイやコーヒーなどのちょっとしたスナック類も売っているし、レジで電気代や携帯電話の支払いや、上記のような宅配便の受付などもやってます。値段はやっぱりスーパーよりは高いです。

こう書くとまったく日本のコンビニみたいですよね。でも、私は今日宅配便の受付に行くまで、コーナーショップ=コンビニということに、一度も思い当たりませんでした。

私達家族は、コンビニが大好きです。日本に行って最初の1週間ほどは、コンビニを素通りできず、すべてのコンビニに入ってしまうほど好きです。私達だけでなく、海外に住んでいる日本人はみんなコンビニが好きだし、日本に住んでいる外国人もコンビニが好きだそうです。普通に日本に住んでる日本人の人たちも、コンビニ好きそうですよね。

でも、私も私の子供達も、イギリスのコーナーショップはどちらかというと、きらいです。なので頭の中で、この二つが同じものだと考え付きもしませんでした。

で、今晩子供たちに、何故コンビニとコーナーショップは違うのか、聞いてみました。

チャーリーの意見は、
1.コーナーショップはなんとなく入りにくい。店の内装がさえない。
2. 値段が高い。
3. おいしいものが売っていない。

ルイの意見は
1.コーナーショップには漫画が置いてない。
2.コーナーショップにはおにぎりが売ってない。
3.ガラの悪い青少年がたむろしている。

チャーリーの言うように、コーナーショップはなんとなく店が雑然としていたり、照明が悪かったりで、ビジュアル的に入りたいと思わせるものがありません。それどころか、私が今日行った店には入り口に、「小中学生は一度に二人まで。」と張り紙がしてあります。チャーリーが入る気にならないのは当然です。

値段が高いのは日本も同じだから、これは理由にはならないですね。それからルイが言う、「ガラの悪い青少年」の件は、日本でもヤンキーが店の前でヤンキー座りしてタバコ吸ってたりしますから、(今もしてるかな。むかしはそうでした。)、これも同じ。

私的には、「おいしいものが売っていない。」これに尽きると思います。日本のコンビニって、まず飲み物が、アルコールは別にしても、ファンタ系、お茶系、コーヒー牛乳系といろいろあり、おにぎりとお弁当。そしていろんなスナック菓子があり、菓子パンやケーキやスイーツ、アイスクリーム、そしておでんや豚マンやから揚げ。

イギリスには、ほんとうに「とりあえず何かおなかに入れとけ」的なものしか売ってませんから、これは大きい違いですよ。

イギリスにも日本のローソンみたいに、外見がすっきりした大きいチェーンが出来る可能性はあるし、実際ロンドンにはもうあるのかもしれません。でも食べ物がイギリス文化である限り、日本のコンビニのようにはならない気がします。

・・・と書いて思い出しました。ウインブルドンの駅前の、コンビニとスーパーの中間くらいの店には行った時、イギリス人向けにいろんな種類の日本のお弁当が売ってました。 こういう店が、ローソン化していく可能性はあるかなあ。

ではこちらのクリックもよろしく。わー、今見たら、ブログランキング、イギリス部門、いつの間にかまた一位になってました。ありがとうございます。

イギリス(海外生活・情報) ブログランキングへ

2015年3月3日火曜日

家計簿

私は今まで家計簿と言うものを付けたことがありません。子供の時何度かお小遣い帳をつけたくらい。

私の友達でこのブログにコメントをくれるあくあさんは、キャリアウーマンで私より軽く10倍以上稼いでるのに、きっちり家計簿をつけてるそうです。その家計簿が、万単位で不明な項目があるようで、それがまた笑えるんですが。。

私に言わせたら、つけようとつけまいと、必要なお金は使うし、どうしても欲しいものは買うし、でも極力無駄遣いはしないようにしてるから、家計簿なんて時間と労力の無駄。

・・・・と、ずっとそう思ってこの年まで来ましたが、最近パリでお金を使いすぎたことと、最近食費がどんどん増えてきてるので、固定費は別として、食費や雑貨費などだけ、家計簿つけてみようかなあという気になりました。

そう思って考えてみると、イギリス人で家計簿をつけてるなんて言う人に出会ったことがありません。そもそも家計簿なんて言葉も聞いたことないし、今調べたくらいです。Household Account Bookという、もってまわったような言葉しか見つかりませんでした。文房具屋でも、絶対売ってないです。商店とか自営業用の出納帳は普通に売ってます。

イギリスって私がこちらにやってきた30年近く前にすでに、現金をあまり持ち歩かない習慣になっていて、 支払いは、当時はクレジットカードが小切手で、いまではクレジットカードがデビットカードでするのが普通です。銀行やクレジットカード会社が月に一度明細書を送ってくるので、それがちょっとした家計簿代わりになってるんだと思います。

まあ、家計簿帳がなくても普通のノートで出来ますから、しばらくつけて見ます。我が家の食費の穴の謎が解けるかもしれません。。

ではこちらのクリックもよろしく
 
イギリス(海外生活・情報) ブログランキングへ

2015年3月1日日曜日

イギリスの選挙が5月にあります

先日ニュース番組を見ていたら、与党か野党かわすれましたがどちらかの大臣(もしくは影の大臣)がインタビューされていました。その人は、たぶん40歳代前半くらいの、すらっとしてかっこいい、ちょっと黒人かインド系かのミックスの男性でした。テレビのプレゼンターっぽい感じの人でした。

プレゼンターと言えば、ここデボンの県庁所在地エクセターの労働党の国会議員も、元BBCのかっこいい俳優みたいな男性で、この人は 与党にいたときは大臣までしてました。その頃、年齢はまだ40代だったんじゃないかな。

その人は国会議員に選ばれてから、ゲイだとカミングアウトしましたが、今チェックしたら、2006年にそのパートナーの男性と結婚したそうです。

写真はこちらです。

Ben Bradshaw 2.jpg

















 日本の政治家にはいないタイプですよね。

私も昔はイギリスの政治にすごく興味があったのですが、今はいろいろなことにうんざりしたこともあり、すっかり御無沙汰してます。なので、政治家の外見とか、つまらないことに目が行ってます。

ところでイギリスでは、今年の5月に総選挙です。そこで、元クイーン(ロックバンドのですよ)のギターリスト、ブライアン・メイが無所属として出馬すると言う噂もあります。

ブライアン・メイってギターがうまいだけでなく、ロンドン大学の権威あるインペリアルカレッジ を出て、天文学(だったと思う)の博士号まで持っている才人です。もしも実現したら、結構盛り上がるだろうな。

ではこちらのクリックもよろしく
 
イギリス(海外生活・情報) ブログランキングへ