2014年11月30日日曜日

バスルームのペンキ塗り

今日お風呂場のペンキを塗りました。うちは入居した時に大急ぎで家中のすべての壁を真っ白に塗ってもらったので、色を導入するのは初めてで、色を選ぶのに時間が掛かりました。

ペンキ塗り前がこれです。

ペンキを塗っている最中。

ペンキ塗りは準備が肝心。って知っていたものの、マスキングテープを張り忘れて、エッジがきれいに塗れませんでした。第二コートを塗る時にはマスキングテープをちゃんと張ってやりたいと思います。はみ出してしまったところはもう仕方ないんだけど、まあ白いほうもそのうち塗り替えるから、まあいいでしょう。

今日のところはこれです。バスルームで水が跳ねることもあるし、一回目にペンキがうまく乗らなかった部分もあるので、あと2回塗らないといけないかなあ。

我が家は常にBecoming.....というか、まだ完成してない部分もあるし、時間が経過してペンキの塗り直しなど、常に手を入れないといけない部分もあります。そういうのは、完璧を目指すと、毎週末DIYに追われて大変なんですが、まあ人生とはこんなものさ、常に完全という場所にはたどり着かないのだと思うと、しゃきっとポジティブな気分になれませんか・・・・・・・・・・・・・・?

色に関しては 、濃い色を塗ると狭く見えるかと思ったけど、もともと広いバスルームなので、そうでもないです。むしろ壁に高さが出来たようで、天井がちょっと高く見えるくらい。真っ白よりもちょっと落ち着くかな。

ではこちらもよろしく。

イギリス(海外生活・情報) ブログランキングへ


2014年11月29日土曜日

可愛い英語の体に関する表現

久しぶりに英語について書いて見ます。今日は体に関する、ちょっと可愛い表現。

子供が小さいときに子供から教わった表現は、keep the eyes peeled.目をしっかり開けとけと言う意味ですが、まぶたを剥く感じがなんか可愛いなあと思いました。

喉仏はAdam's apple.アダムとはアダムとイブのアップル。その林檎とは禁断の林檎のイメージですが、何故そういうのかなあ。喉に引っ掛ったということかな。

小指のことはPinky finger というそうです。最近知った言葉なんだけど、米語と言うことなので、イギリスにも広がってきたのでしょうか。普通はイギリスではlittle fingerと普通にいいます。

おへそのことはbelly button, tummy buttonなどが普通使われます。おなかのボタンということですね。あ、正式にはnavelです。ネーブルオレンジと言うのがありますが、これはこのおへそのあるオレンジのこと。

私の好きな表現は、elbow grease 肘の油と言う意味ですね。拭き掃除などで汚れのこびりついた部分をごしごし洗う時、Elbow greaseを使うと言います。化学成分のたっぷり入った高い洗剤ではなく、ごしごし努力して磨くということです。

その肘なんですが、肘を変な角度でぶつけると、腕がジンジンしてしびれるような感覚がしますよね。この当たるとしびれる軟骨(?)のことを、funny boneといいます。変な、おかしな骨と言う意味。日本語には無いですね。

こちらのクリックもよろしくお願いします。
 
イギリス(海外生活・情報) ブログランキングへ



2014年11月28日金曜日

可愛い子に旅をさせてみました。

今日は先生のトレーニングデーとかで、学校はお休みでした。それでルイは、友達数人と電車でエクセターに遊びに行きました。

エクセターというのはデボンの、いわば県庁所在地みたいなところで、車で行っても1時間以上かかります。しかもうちは田舎なので、そう簡単に電車に乗れません。まず私が車でルイを友達の家まで9時に(5分くらい)連れて行きます。そこから二人で街のバス停まで15分ほど歩いて、9時半のバスに乗り、電車の通っている隣町に行きます。バスの所要時間30分くらい。そこから10時45分の電車に乗って、エクセターにつくのは12時前。片道、家からあわせて3時間くらいです。

エクセターに何があるかというと、主にショッピングなんですが、街が大きくて、大きいモダンなショッピングモールやお洒落でおもしろい店がいろいろあります。私も最近何回か行きましたが、楽しかったです。

子離れの話を先日ちょっと書きましたが、私は本能的には、こんな遠くまでルイが友達同士で行くのは嫌です。なのでちょこっと、勉強しなくていいのとか、軽く引き止めてみましたが、全然ダメでした。これも子離れには必要な過程、仕方なし。可愛い子には旅をさせろ。

ルイは最近16歳になってので自分の名前で銀行口座をあけて、デビットカード(キャッシュカードで、お店で買物も出来る)を作りました。で、それを初めて持って出かけるかでいろいろ二人で相談したのですが、やっぱり今回は置いていきました。使うことは問題ないけど、イギリスだからスリやら窃盗もあるし、落したりとか、そして何よりも、支払いした時にそのまま支払いの機械の中に忘れてしまうリスクとかいろいろ考えると、別に必要ないし、次回もっと近い街に行く時持っていって練習しようということになりました。実は私、2回ほど支払いの時にカード取り忘れて帰ってきたことあるんですよ・・・・・。

今朝は、生まれて初めてルイは私よりも先に自分で起きることになっていて 、Ipodの目覚ましをかけてました。でも私が起きると、ルイも同じ頃に起きてきました。目覚まし鳴らなかったって怒ってましたが、どうやらサイレントにしたまま目覚ましセットしたようです。あほやなあ。まあ自分のミステイクからの学習学習。。。

そして帰りの電車は5時前で、そこから直接スイミングのトレーニングに行くことになってました。が、友達の家に連れて行くときに車の中で聞いたら、電車の時間をちゃんを把握してませんでした。1時間に1本だから、乗り遅れたらアウト。なので仕方なく、私が家に帰ってネットで調べて、携帯にメールしました。はいはい、まだ甘やかしてます、仕切ってます。

まあとにかく無事に帰ってきて、楽しかったようです。買った物はCD5枚でした。

コートを買うかもしれないと多めにキャッシュを持っていったのに、買わずに帰ってきました。いいの無かったのと聞いたら、「コートは高いから、お母さんやチャーリーのアドバイスなしで買う自信がなかった。」とのこと。チャーリー(妹)って言うところが、また可愛い。

友達に聞いたら、みんな「ええやんええやん、似合う似合う。」というだけで、全然頼りにならないとのこと。こりゃ、彼女とか出来たら、彼女に頼りっぱなしになるかな。

断捨離100番目は壊れた椅子。デイブは直せると言ってましたが、こんなの直すより、もっと他のDIYやらガーデンの仕事して欲しいので、こっそり捨てておきます。

ではこちらのクリックもよろしく

 
イギリス(海外生活・情報) ブログランキングへ

2014年11月27日木曜日

FB関西弁設定

私のフェイスブックの言語は、最近までは英語だったのですが、つい最近日本語関西弁という選択肢ができたので、それに変えました。「いいね!」は「ええやん!」、「コメント」は「つっこみ」です。用語が変わるだけでなく、メールで来るお知らせも「xxさんがxxxxとコメントしました。」は「xxさんがXXXとつっこんだで。」、「XXXと言うてるで。」と、まるでタメ口になって、一気にカジュアルになりました。いつまでこれで行くか分からないけど、しばらくこれでやってみます。

私は物心ついてからイギリスに来るまでずっと大阪市の南のほうなので、大阪弁がマザータング です。それでもロンドンで日系の銀行のイギリス法人に勤めていた時は、仕事がセールスだったこともあり、不本意ながら回りのレベルに合わせて、標準語で喋ってました。誰も私が大阪出身なんて思わないくらい完全な標準語でした。私って語学のセンスあるんです。そういえば子供の時、親戚がみんな名古屋や岐阜で、祖父母の家に1ヶ月くらい預けられて従兄弟達と遊んでしたら、夏が終わる頃にはすっかり名古屋弁になって、ギャーギャーミャーミャー言ってました。

そんな、日本語といえば標準語だったころも、ヒースローから大阪行きの飛行機にチェックインしただけで、ヒースローの免税店ではすでに大阪弁に戻ってました。心の中は「大阪で生まれた女」だったんですね。(って、大阪以外の人知ってる?)

御存知のように私は阪神タイガースファンなのですが、ネットに「トラニュース」という、球団に関係の無い個人がやっているブログがあります。これがファンの間でのチャットルームみたいになっていて、毎日100件以上のコメントがあり、ファン同士が会話をして大いに盛り上がってます。

これが、当然ながら完全な大阪弁なんです。大阪弁って、こうして考えると、書き言葉ではないから、大阪弁で書かれているというのは、なにか新鮮な感じがして、すごく愛着を感じます。私がこのサイトを読む楽しみの半分近くは、普通の大阪弁の会話に触れることかもしれません。

大阪に住んでいないから、特にそうなんだと思います。

それで思ったんだけど、実家が東京の人って、言語にまつわる郷土愛ってあるのかなあ。東京=標準語と思ってるけど、実際には微妙な言語、江戸弁みたいなのがあるのでしょうか。そういえば生粋の東京の人は、「ひ」が発音できないって聞いたけど、本当かな?

ところで、何度も愚痴ったけど、大阪弁ってパソコンで入力するのすごくやりにくい。たとえば「言った」は「いうた」なのですが、これを入力すると、「言う他」なんてでてきます。「おうた(会った)」「こうた(買った)」など、例はきりがありません。

で、話が最初に戻りますが、このFBに関西弁の選択肢ができたと言うのは、 すごい画期的なことではありませんか。皆さんも、もしも大阪の方なら、設定を関西弁に変えて、もっとネット社会とIT界を関西弁フレンドリーな世界に変えましょう。

断捨離いよいよ99番はチャーリーのかばん。スイミング用に使っていたんだけど、やっぱりすぐカビが生えてしまいます。そういえば昔学校のプールに持っていっていたビニール製のプールのかばんって、懐かしい。今もまだあるのかな。

ではこちらもよろしく
 
ヨーロッパ(海外生活・情報) ブログランキングへ

2014年11月25日火曜日

プライマーなるものを塗りました。

しばらく前にかいたドアのペンキの塗り替えの話です。暇を見てはちょこちょことサンドペーパーをかけてまして、やっと終わったのでプライマーなるものを塗りました。

スイミングクラブの父兄でこういった仕事のプロの人にいろいろアドバイスしてもらったところ、とにかく下準備が50パーセント以上大切とのことでした。それで丁寧にサンディングして、その後時間をかけて何回か上塗りするつもりでいました。

・・・・が、やっぱり生まれ持った性格というのは隠せませんね。途中からサンディングに飽きてきて、結構手を抜いた仕事になってしまったかも。。。。だってサンドペーパーかけって、これ以上ないような単純作業じゃないですか。つるつるにきれいにするのは、きらいではないし、最初は楽しかったんだけど。

プライマー塗りはちょっとはおもしろかったです。 でもご覧の通り、ガラスがたくさん入ってるドアなので、この細かいところが面倒で、やっぱり途中から雑になっちゃいました。結構ムラになってるって?あっ、これは大丈夫です。この上に2重にペンキ塗るからね。

こちらは以前に載せた、ペンキ塗り開始の前の状態
ペンキを塗るのはいいんだけど、面倒なのは刷毛などを洗うこと。まだやりかけでも、翌日に持ち込むとなると洗わないといけないから、今日中に塗り終えたいと思ってやってました。でもフランス窓の下のほうは、木が結構湿っていたので、もうちょっと乾かしてから塗ってほうがよさそうです。それでその部分を除いて、塗り終えました。

今日は天気は実は小雨でした。このドアはどちらも北向きなんだけど、一体いつになったら乾くんだろう?よっぽど天気のいい日が1週間くらい続かないと、もしかしたら春まで乾かないかも?数日経っても乾いてなければ、フランス窓のほうは春までこのままになるかも??

天気が寒くなってきたので、早く外の仕事を終えて、バスルームとキッチンの壁を塗りたいんだけど、こちらはこちらで家具を動かしたりカーペットをカバーしたりというのが面倒で、腰は重いままです。積み上げてある買ってきたペンキが、見慣れた光景になりつつあるぜ。まずい。。。。

断捨離98番はチャーリーのスイミングタイムズと言う雑誌。

ではこちらもよろしく
 
イギリス(海外生活・情報) ブログランキングへ



2014年11月23日日曜日

ピアノ

今日ピアノを買いました。と言っても、見に行って買う事に合意しただけで、まだお金も払ってないし、現物も来ていません。ピアノの先生の生徒さんからの買物で、20年物の結構いいアップライトのピアノです。

うちにあるピアノは9年前に中古で地元の新聞で探して、隣町の人から買いました。たぶん戦前に作られた古いピアノで、日本円にしたら5万円以下でした。新しいピアノが来たら、これを売る予定。

それで売るつもりで、普段私はめったにさわる事の無いピアノの中まで開けて、いろいろ調べてみました。

こんな風に名前が入ってるんだけど、調律師のおじいさんによると、これはメーカーの名前ではなく、ディーラーの名前だそうです。たぶんこのディーラーがどこかから買って、コンディションを整えて、自分のところの名前を入れて売ったんじゃないかな。

木はマホガニーで、外観はすごく美しいです。古いのに傷もほとんどなく、すごく大切に弾かれて来たんだなあという感じ。うちのデイブは家具職人で、こういうことにすごく詳しいのですが、職人に丁寧に作られたピアノです。




肝心の音のほうは、結構重い音。私の素人の耳には、深みがあって、いい音に聞こえます。私はこの音に慣れてるから、今日買う事にしたピアノや電子ピアノを音は、軽く聞こえてしまうほどです。

じゃあどうして買い換えるかというと、子供達もかなり上達して、練習する時間も多くなったし、今のピアノは鍵盤が重くて、複雑な曲はちょっと弾きにくいらしいからです。それと、ペダルのアクションがもう一つだと、ペダルをよく使うルイは言ってます。

中はこんな感じ。やっぱり古いですね。でもこの複雑な仕組みのすべてがちゃんと機能してます。

こんな複雑な、おそらくかなりの部分を職人が自分の手で作った楽器が、今もこうしてちゃんと弾けてるって言うのは 、考えてみるとかなり感動します。

日本の家ってピアノのある家多いけど、こちらではあんまりありません。だからピアノを売ったり買ったりするのは、どのくらい難しいのか分かりません。タダで引き取っていかれるピアノもかなりあるようなので、売るのはもしかしたら時間が掛かるかな。郵送するわけに行かないし。

しかし売るとなると、余計に愛着が湧いてきました。売らないで、子供達が独立して新しいピアノを持っていったときのために、キープしとこうかなとか。

断捨離97番は、写真はありませんが、ラップトップのコンピューターを一日かけて、いろいろファイルを消しました。3重4重にバックアップしてる写真などが入ってました。コンピューターが遅くなるわけです。

こちらもよろしく

ヨーロッパ(海外生活・情報) ブログランキングへ



2014年11月22日土曜日

除湿機

冬になったなあと感じることの一つは、朝起きた時に窓に結露があること。(「結露している」と言うべき?)家の中の湿気や気温や外の気温のコンビネーションで出来るということは、なんとなく経験でわかります。イギリスの冬は日本と違って湿気が多いので、もしかしたら結露も多いのかも。

ネットで調べてみたら、結露をなくすには
1.室内の湿度を減らす。
2.室内の温度を上げる。
と言うのが基本だそうです。1のためには、換気の他に、室内で洗濯物を干さないことも肝心だそうです。でも換気をすると暖房の熱が逃げるから、その辺の兼ね合いは難しい。

洗濯物は昔はよくセントラルヒーティングのラジエーターにのせて乾かしてましたが、これは結露防止のためには一番よくないとか。結露って 、窓だけの問題ではなく、北向きの壁などで結露するとカビの原因になるし、やっぱり家の健康に悪そうです。なので最近は電気代覚悟で、毎日乾燥機かけてます。(冬は天気がよくても、外に干すだけでは乾きません。)

どのくらい結露するかというと、ひどい時は朝、雑巾を数枚持って窓を拭いて回るくらいです。家中で、もしかしたら1リットル近くしてるかもしれません。

こんな結露の吸引機も売っています。友達が持っていてデモンストレーションしてくれたのですが、すごくよさそうでした。でも50ポンドもするし、買ったら毎朝家中の窓をこれで吸って回らないといけなくなるし、買うのは断念しました。


でも我が家にはこんな優れものがあるのです。デイブの仕事先から持ってきてそのままずっと家で使ってるものなのですが、除湿機です。これ、2リットルくらい水がたまると一杯になって止まるのですが、1日に2回くらい、つまり4リットルくらい出ます。これだけの水分が空気の中にあったかと思うと、怖いほどです。もう除湿機なしで生活できない。

我が家の間取りは、1階が寝室が4つとトイレと玄関と踊り場、2階が居間とキッチンとバスルームとユーティリティールームと結構広いのですが、除湿機はこれ一つだけです。(もう一つ持ってきてくれないかなあ。)なのでこれを毎日移動させてます。これがびっくりするほど重いんですけどね。

日本の冬って、ストーブにやかんかけたり、スチームヒーターで加湿したりするじゃないですが。そんなに乾燥してるんですね。イギリスと日本ってかなり違うなあ。島国とか海の近くとか緯度とか結構似てるのにね。

断捨離96番はルイの雑誌まとめて全部。2年ほど前毎月定期購読してました。How it worksという、いろんなものがどういう仕組みになっているかの雑誌で、結構おもしろかった。いまはギターの雑誌を定期講読してます。

こちらのクリックもよろしく

イギリス(海外生活・情報) ブログランキングへ




フォトブック

今凝っているもの、それはフォトブックです。あくあさんはずいぶん前から言っていたし、自分でもいい考えだなあとは思ってました。でも時間が掛かるだろうから、なかなかその気になりませんでした。

でも今回思い切って作ろうと決心して、一番ポピュラーそうなサイトをチェックしてみました。結構値段がすることは知っていました。

そうしたら、クリスマス前のセールで、最大80パーセントのディスカウントとのことです。でも、残り数日って。そんな短い時間で写真を整理して編集するなんて無理と思ったら、1ヶ月有効のクレジットとして買えるとのことでした。つまり今払って、それから1ヶ月以内に編集してオーダーすればいいシステムです。

それが1週間前のこと。なので今週は暇を見てはこれをやってました。100ページあるんだけど、1ページに複数枚載せられるから、200枚近く写真を選びました。 大体メドはついていたんだけど、でもこれだけでも一苦労でした。

面倒な人は、ワンクリックで勝手に古い順から写真を並べて、きれいにレイアウトしてくれます。でも私は自分で手動でいろいろ変えたのでたいへん。最初はいろんな編集のコマンドの使い方も分からないし。でもやりだすと段々おもしろくなってきました。あっという間に数時間経ってしまいます。

そしてもっと面白いことに、イラストなどを足すことが出来るんです。そんなことをやりだすと、本当にきりがありません。何しろ一枚一枚の写真の編集だけでもかなり時間掛かるんですから。

今晩は金曜なので、かなりの時間を思いっきり費やしてしまいました。大体できた。

何度も何度も見直すときりがないので、明日にでももう一度チェックして、オーダーすることにします。

こういうのに凝る人の気持ちわかりますよ。好きな人は楽しいと思います。でも、引退して年金生活にでもならない限り、そう年に何度もやろうとか、趣味にしようとか思うものではありませんね。だって何しろ、膨大な時間が掛かるんだもん。

こちらのクリックもお願いできると嬉しいです。

イギリス(海外生活・情報) ブログランキングへ

2014年11月20日木曜日

可愛い子には旅をさせろ

昨日とても残念なことがありました。

医学部に進むことを考えている学生を対象に、隣の町の大きい総合病院で進路説明会があったのですが、ルイも私もそのことを忘れていて、参加できなかったのです。各学校から二人だけ選ばれて参加できることになっていて、とても楽しみにしていたのに。我々も無茶苦茶がっかりしたり、学校にも迷惑をかけました。

でもそのおかげで、二つの問題がはっきりしました。

一つ目は表面的なこと。家族の予定を調整するシステムが曖昧でした。一応壁にカレンダーがあり、そこに書き込むことに私はしていたのですが、最近はIphoneに予定入れたり、予定帳に書いたりして、それを一箇所に整理することを怠っていたようです。それでも予定がそれほど多くなければ大丈夫だったんですが、子供達も大きくなり学校も水泳も音楽も友達づきあいも増え、私も自営業だし、今まで以上にしっかりしたシステムが必要なことがはっきりしました。

それで、A5くらいの大きさの予定帳を台所のテーブルの端に 置いて、各自が予定を書き込むというシステムにしようと思ってます。

もう一つはもっと大きい問題です。「子離れ」って言う問題。

子供が小さいときは、当然ながらお母さんが全部予定を仕切ります。それが段々大きくなって、子ども自身も予定を作ってくるし、ピアノとか歯医者とか、私が入れる子供の予定もあります。そういうのの責任の所在があやふやになっていたんですね。

今回の場合は、ルイが自分で申し込んだ説明会で、私はなんとなくルイが自分で日を把握してると思っていたし、ルイはルイで、私が前日に言ってくれると思っていたようでした。もちろんルイが自分で予定を覚えてるべきなんだけど、今まで私が仕切ってきたのだから、無理もありません。

そもそもよく考えてみると、私って、ある意味子供達を甘やかしすぎたようです。どういうことかというと、私が仕切りすぎた。忘れ物をしたり遅刻したりということが無いよう、 余りにもきちんと世話を焼きすぎました。

何故仕切りすぎたかというと、忘れ物や遅刻で学校で叱られたり問題になると困るなあとか、かわいそうだなあという気持ちもあったし、私がやったほうが速いことのほうが多いからです。金銭的にも、任せると支出が増えるという面もあります。(たとえば図書館の本の返し忘れの罰金とか、バスに乗り遅れるとか。)

英語ではCruel to be kindと言う言葉があります。厳しくすることがその人のためという、心を鬼にするとか、可愛い子には旅をさせろとかいう意味です。

高校生くらいの子供を持つと、本当にそうだなあとしみじみ感じます。

私があれこれ言わないと、スクールバスに乗り遅れたり、重大な忘れ物したり、提出物の締め切りに間に合わなかったり、学校でお金が無くてお腹すいたりっていうこともあるかもしれません。うちは車がないと家に帰ってこれないのですが、電話が無かったり連絡がつかなかったりして、街から帰って来れなくて困ると言うこともあるかもしれません。

でもそういうのを覚悟で、心を鬼にして、「可愛い子には旅をさせ」なければいけないんでしょうね。

誰だってあのくらいの年のころはいろいろミステイクをしたし、自分で体験しないと身にしみて覚えないことっていろいろあります。そういう意味で、私は子供達から、自分で失敗をする機会を奪う悪いお母さんでした。

というわけで、早速今日から、ルイとチャーリー二人とも、学校の支度と、スクールバスの時間に間に合うように家をでることは、私は口出ししないことにしました。きっとすごく難しいと思いますけどね。なにせ、スクールバス乗り遅れたら、私が連れて行かないといけないんだし。。 それから、「シャワー浴びたの?」も聞かないことにします。

私よりも先輩のお父さんお母さん方、なにかエピソードやアドバイスありますか?

子育てって、子供が大きくなったらなったで、いろいろ違った大変さがありますね~。

断捨離95番はテニスボール。この真ん中のダンロップのチューブを捨てました。新品のチューブがまだ2本あるので。

ではこちらのクリックもよろしく
 
人気ブログランキングへ

2014年11月18日火曜日

ねずみ

数週間前、天井裏で何かゴソゴソ聞こえました。何か軽いものが何かをつついてる感じ。時間は昼間で気温も寒くないので、多分鳥だろうと思ってました。

そのことはしばらく忘れてたのですが、数日前からまた同じ音が。今度は日に何度か、結構コリコリガリガリ聞こえてきます。

ラットだわ。。。。と直感しました。

ラットもマウスも日本語ではねずみだけど、ラットは体だけで20センチくらいあります。マウスの軽く5倍くらいの大きさで、 ヨーロッパではすごく恐れられています。ラットに比べたら、マウスなんて小さくて可愛くて、愛おしいほどです。

実は去年の暮れから今年のお正月にかけて、ラットが天井裏に表れたのです。最初の毒は見向きもせず、わなを仕掛けてもだめ。結局すごくおいしそうなチョコレートのにおいのする 毒をもったら、それをむしゃむしゃ食べて、消えました。

大きいラットの死骸があるだろうと、デイブと二人で半日かけて大掛かりな天井裏の捜索をしましたが、死骸は見つからず。でも巣を作っていたらしい形跡があり、掃除と消毒が大変でした。

今回は、前回の例があるので、それほど動揺はしなかったものの、厄介なことになったなあと気が重くなりました。が、仕方ありません。私が自ら天井裏に上がって、毒とわなと仕掛けました。

こういうのって普通男性がしますよね。でもデイブは、私も案外こういうことはできると言うことを知ってからというもの、全然不甲斐なし。

毒とわなをセッティングしたら、てきめんにごそごそと天井裏がうるさくなりました。そしてその夜、パチンという大きい音がしました。わなに掛かった、やった、と思いましたが、30分くらいすると、またがさがさ聞こえます。どうやらわなが外れたみたい。

それで翌日、また天井裏にのぼって調べました。すると。。。。。。

マウスが1匹かかって、死んでました。おお、かわいそうに。でも天井裏に住まわせるわけにも行かないので、仕方なし。まだ音がするということは、ほかにもいるというわけか。

それで昨日は3つわなを仕掛けました。一つはラット用の大きいもの。子供の下駄くらいの大きさです。そして写真にあるような小さいもの二つ。そうしたら、小さいのに掛かってました。南無阿弥陀仏。こんな、漫画に出てくるようなネズミ捕りでも、本当にちゃんとつかまるんですね。

それでもまだごそごそいってます。一体何匹、可愛いマウスたちはいるのでしょうか。ラット用に置いた毒も齧られてるから、 毒にあたって死ぬかなあ。

ちなみにネットによると、ラットは用心深くて、なかなか毒やわなに掛かりにくいらしいけど、マウスは好奇心が強くて、新しいものが置いてあると、すぐ探検に出てくるそうです。性格までマウスのほうが可愛いのです。

断捨離はバトミントンの羽。めったにしないのに、10個くらいあったので、半分くらい捨てます。 94.

ではこちらのクリックもよろしくね。

イギリス(海外生活・情報) ブログランキングへ



2014年11月16日日曜日

ペンキ塗り

家の裏のドアのペンキがはげてきていて、もうこれ以上はげるとやばいという状態になってしまったので、重い腰を上げてペンキを塗り替えることにしました。

ついでに、普段全然使わないフランス窓も塗り替える予定です。

室内はうちはすべての壁が白いペンキ塗りなのですが、飽きてきたのでアクセントをつけるために、台所とバスルームの壁も一面だけ塗り替えることにしました。ドアは同じような色で塗り替えるのですが、キッチンとバスルームは新たな色を初めて導入することになるので、ちょっとわくわくしてます。色を決めるのに1年くらいかかって、その色の中で、ぴったりのペンキを選ぶのにまた1ヶ月くらいしました。こういうことって、さっと決めててきぱき出来る人も多いのに、やっぱりなかなか簡単に塗り替えられないから、決めがたいです。

ペンキは購入完了しました。あとは塗るだけ。。。。。

と思ったら、実は塗るよりも準備のほうが大切と、本職の人に言われました。ドアの場合は、まずサンドペーパーで気が遠くなるほどこすって、プライマーを塗り、ベースコートを塗り、そのうえにペンキを2度塗りするそうです。まあこれほどまでに前のペンキがはがれてきてるから、仕方ありません。

そういうわけで、ここ2週間くらいちょこちょこ サンドペーパーかけてます。7割がた終わったけど、天気が悪いと出来ないから、本当にいつになったら塗り終わる・・・どころか、塗り始められるか。

室内のほうも、なぜか躊躇してまだ塗れてません。塗り始めたら速く進みそうな気がするんだけど。

断捨離はこちらの飲み物。外出用にちょっと前に買ったんだけど、急に子供達がこういった飲み物を飲まなくなり、私もカロリー高いから飲めないし、砂糖が多くて体にいいわけでもないので、 捨てます。しかし、食べ物は値段にかかわらず、捨てにくいです。93番目。

こちらのクリックもよろしくね
 
イギリス(海外生活・情報) ブログランキングへ



2014年11月15日土曜日

階級社会

チャーリーが学校で作ったトマトのぬいぐるみ。この日本らしさ!
昨日とある女性のインフォーマルな集まりに夜出かけました。久しぶりに会う人が何人もいて楽しかったです。でもその集まりで、あらためてしみじみと、イギリスの階級制度について、実感させられました。

イギリスに階級制度というのがあることはよく知られていますが、それには、誰が決めたか分からないけど、一応定義のようなものがあります。

上流階級は、お金があるだけではなれません。というか、いくらお金があってもだめなんです。これは、SirとかLordとかViscountとか、貴族の称号がないとなれません。普通の人間には関係ない話です。

中流階級とは、プロフェッショナルとかいわゆるホワイトカラー、ビジネスマン、自営業者などを指します。

そして労働者階級は、生産の手段を持たない、被雇用者を指します。イギリスの一昔前は、炭鉱労働者がその代表的な人たちでした。

でももちろんこれはざっくりした「定義」で、曖昧な部分もあるし、移動もあります。たとえば土建業者のお兄ちゃんは労働者階級だけど、同じ仕事をしていても自分で会社にして人を雇えば、定義としては中産階級になります。それから、大学に行くと誰もが中産階級という話も聞いたことがあります。

サッチャーさんは食料品屋の娘なので日本では労働者階級と思われてるかもしれませんが、 自営業なので中産階級です。

でもまあこれは、厳密な意味での「定義」で 、実際にはその人自身の文化的教育的レベル、もしくは社会経済的ステータスのほうが、階級の差別化につながっています。

「差別」と言うのは、日本ではよくないこととされているし、イギリスでも階級の話は、イギリス人は口にすることはめったにないです。それでも、日本のように、労働者階級の人たちがみんな上昇志向を持って、中流に上がることを望んでいると言うわけでは決してないようです。その辺が、総中流社会の日本とは大きく違うと思います。

上流階級

中流階級

労働者階級

というように、上に向かう方向があるわけではなく、

労働者階級・・・・・中流階級・・・・・・・上流階級

と、それぞれの3つの文化が、平行して存在しているだけのような気がします。 お互い反感を持ってるわけでもないし、特に自分達の階級を誇りに思ってるというわけでもない。でもそれぞれに文化があり、嗜好があり。意識してないようで、でもたまに揶揄したりすることもある。

もしかしたら、外国人である私が見るから余計に感じるだけで、イギリス人本人は、それほど意識してないのかもしれません。

じゃあ私はどこに属するか?これは私に限らず、日本人はみんな中流階級の文化に属すると思いますよ。実際に、イギリスに住んでいる日本人の中流階級意識は、イギリス人のそれよりもすごく強いです。

でも所詮外国人ですからね。 自分達はイギリスの中産階級になりきった気でいても、イギリス人からは「ただの外人」って思われて、元々蚊帳の外なのかもしれません。

まあ私自身は、そういうよそ者感が結構好きでこうして長く外国暮らししてるようなものなので、文句もないですが。

今日の断捨離はパジャマにしていたTシャツなど。92番。




こちらのクリックもお願いできると嬉しいです。

ヨーロッパ(海外生活・情報) ブログランキングへ

2014年11月13日木曜日

お米の話

ロンドンでは簡単に手に入る日本のお米も、こんなド田舎では入手は至難の業です。元々日本のお米にこだわりはないんだけど、おにぎり作る時や、たまに手巻き寿司をする時に、日本のおコメがあればいいなあとたまに思いました。

それが最近、子供のプールの近くの24時間のテスコ(と言う大きいスーパー)で売り始めたのです。こういうものってすぐ棚から消えることが多いんだけど、ここ1年くらいずっと売ってます。それで先日初めて買ってみました。

錦米とありますが、もちろん日本からの輸入ではなく、アメリカからです。昔ロンドンの中華街で買っていた日本のお米は、「国宝ローズ」と言う名前でした。 名前は国宝ローズのほうがすごいな。まだ使っていませんが、来週スイミングの朝練の時におにぎり作ろうかなと思ってます。(普段は夜働いたりスイミングだったりで、全然和食を作る時間なんてないんです。)

ライス自体は、カレーだとか麻婆豆腐丼とかその他の洋食とか、週に2-3回は食べます。でもそういうのはロング・グレイン・ライスで十分。

なぜかと言うと、値段が全然違うのです。これは4.5キロで12ポンド。2000円くらいか。 1キロ2ポンド67ペンスです。日本のお米っていくらくらいですか?

こちらが普段カレーその他の洋食の時に食べる、普通の安いお米。1キロ40ペンスです。7分の1くらいの値段。日本のお米より丁寧に洗って、長く水に浸してからお鍋で炊くと、普通においしく食べれますが、日本のお米に比較すると、やっぱり違いますね。まあ私は25年以上もこれを食べてるから、こちらが普通だけど。

手巻き寿司をする時など、やっぱり日本のお米に近いものが欲しくなって、このプディングライスを使うこともあります。やっぱり日本のお米とはちょっと違うけど、ロングライスのようにぱらぱらとはしません。パエラ用のライスも試してみましたが、どちらも甲乙つけがたし。値段は1キロで2ポンドくらいなので、これは日本のお米よりちょっと安いくらいです。

使いかけなのでちょっと見苦しい
そういえば最近いつも行くモリソンズというスーパーでも、日本食の棚が出来て、お米やのりを売ってます。ここでは「Shushi Rice」は500グラムで2ポンド。これは高い!もちろん買った事ありませんよ。

同じくイギリスに住む日本人の方のブログに書いてあったので試してみたのがこれ。日本の五穀米みたいなものと思うのですが、7種類いろんな穀物が入っています。Pre-cookなので、これをお米にまぜて普通に炊くだけで、おいしくいただけます。これは250グラムで2ポンド。ゲゲ、こうして比較するとこれが一番高いですね。これ一袋で、私は4回分くらい。 白米は不健康と言われてるので、罪滅ぼしのようにたまにこれを混ぜてご飯炊いてます。

そう、健康のためにはブラウン・ライスが一番いいそうです。これはスーパーで簡単に買えます。値段は3-4倍はします。 いいとは分かってるんだけど、めったに買わない理由は、炊くのに時間が掛かるんですよ。私はお鍋で炊くので、めったに作らないから火加減もよく分からなくて、上手に出来ないし。それに家族のブーイングにあうのも目に見えてるし。

それでも昔に比べると、本当に普通のスーパーで買えるものが増えたので、すごくありがたいです。

断捨離91番は食器洗い機で欠けたボウル。家族の者の食器の入れ方が雑なので、こういうことになる。プンプン。

こちらのクリックもお願いできると嬉しいです。

イギリス(海外生活・情報) ブログランキングへ




2014年11月11日火曜日

戦没者追悼の日

11月11日の今日はイギリスでは第一次世界大戦の戦没者追悼の日です。数週間前から、この日のシンボルである赤いポピーの胸飾りが売られ、テレビに出てる人はみんなこれをつけてます。当日は学校等では、追悼の集会があったり、11時に1分の沈黙が守られたりします。

私は外国人なのでなんとなくこの日は居心地が悪いです。去年かおととしかは、運悪くちょうど11時にスーパーで買物をしていて、突然店内アナウンスがあり沈黙になって、どうしていいか困りました。なので極力その時間は、家にいるようにしてます。

戦没者追悼自体はいい事としても、それが余りにも大スケールで、それに少しでも逆らうと回りにすごく非難されそうな雰囲気なので、 私は正直言ってやっぱり苦手ですね。

この日はいつも改めて思いますが、イギリスでは愛国心と言うのは、まったく疑問を挟む余地のない美徳とされています。そして戦争に関しては、「偉大なる」「栄光に輝く」という枕詞がよく使われます。もちろんイギリス人だって戦争でたくさん犠牲になっているんですが、これはイギリス人の集団的心理には「偉大なる愛国心のために捧げられた、栄光に輝く犠牲」として刻まれています。

日本のように年端の行かない15歳の少年達が「天皇陛下万歳」とわけも分からず叫びながら、特攻隊の飛行機で飛び立った救い様のない哀しさとは、まったくわけが違うのです。

この辺の複雑さは、戦争で勝った国と負けた国の違いだなあとしみじみ感じます。が、こんな話をイギリス人にしようとしても、まったく話が通じません。

まあそういうわけで、この日は私はなるべく発言せず、じっとしてます。

しかしながら・・・・・・・・・・・・・・・・

今日11月11日は日本ではポッキーの日だとか??

これはなんと言うか、あほらしいと言うかおめでたいと言うか平和ボケと言うか・・・・・。こちらもなんかちょっと恥ずかしいです。 イギリス人には決して言うまい。

断捨離90番、ちょっとお茶を濁してすみません。片方の靴下。そろそろ100に近づいたので、本気で断捨離せねば。

ではこちらのクリックもよろしく。
 
ヨーロッパ(海外生活・情報) ブログランキングへ

2014年11月9日日曜日

猫を叱らないわけ

うちのお隣さんは動物が好きな60代半ばくらいのおばさんで、昔は大きい犬を2匹と猫を数匹飼っていたんだけど、ここ15年くらいで全部死んでしまいました。動物の世話はやっぱり大変ですから、もうしばらく要らないわといっていたんだけど、やっぱり欲しくなったようで、1年位前に子犬を飼い始めました。

小さい犬で テリアとシツ(Shih tzu)という種類の犬の掛け合わせだそうです。

この犬、なかなか言うことを聞かない性格らしく、おばさんはよく叱り付けてました。仔犬のときはみんなそうだけど、今はもう成犬だと思うんだけど、やっぱり未だによく叱る声が聞こえてきます。前飼っていた犬はぜんぜん叱られてなかったから、この犬が特にしつけにくいタイプのようです。おばさんは「テリアが入ってるからよ」とよく言ってます。

こういうのを見ていると、猫って本当にいいなあと思います。まあ猫でもいい猫とか悪い猫とかいろいろいるけど、基本的に猫って何も教えられないし、しつけも最低限だから、怒鳴ることもないです。

うちの猫は子猫のときに、キッチンカウンターとテーブルに昇らないようにしつけたけど、どうやったかあんまり覚えてないです。昇ったら叱ったり、水鉄砲で水をかけたら、あっという間に覚えました。とはいえ、猫って油断のならない生き物ですから、私の見ていないときにキッチンやテーブルでのびのび昼寝とかしてるかもしれません。こちらも今でも、テーブルの上にバターなどを置きっぱなしにしないようにしています。

寝室にも行かないようにしつけたのですが、これも時々どうしても行きたい時があるようで、そうなると何度追い出しても、やっぱり目を離すと行ってます。そういうときはこちらが根負けすることのほうが多いです。

捕まえた獲物を家の中に持ってこない。これは何度言っても全然ダメですね。週に1-2回は捕まえて家の中に持ってきます。本能だからやめられないみたい。最近はデイブも「よくやった、よく捕まえた。」などと 褒めながら掃除してますよ。

要するに、猫に対して叱ることはめったにないというのは、どうせしかっても猫に何もしつけることなんて無理とあきらめてるからなんでしょうね。

猫って本当に可愛いですね。

今日の断捨離は、引き出しの中に入っていたこれ。昔中学生くらいの時に買ったかもらったかしたもの。それをどういうわけか日本の母が5年位前に、わざわざ小包に入れて送ってきたものだから、捨てられずにおいてありました。迷惑なことです。その時に小包からゴミ箱にまっすぐ入れていればすっきりしたのに。89番。

こちらのクリックもよろしく。
 
イギリス(海外生活・情報) ブログランキングへ

アリーナリーグ

今日はアリーナ・リーグというイギリス全土の参加しているすべての水泳クラブが競い合う競技会でした。アリーナと言うのは水泳用品のブランドで、数年前まではスピード・リーグでした。メーカーが持ち回りでスポンサーしてるようです。

毎年秋に3回行われます。いくつかの地区に分けられ、その中で3つか4つのディビジョンがあり、ディビジョンごとに 組み合わせがあり、競泳会が同じ日に行われます。

毎年10,11,12月の第二土曜日なのですが、考えてみるとこの日はイギリス中の競泳の選手が大型バスで移動して競技会に向かっているわけです。そうすると、国内の大きいプールはみんなこの大会のために貸切になってるんでしょうね。

この「地区」というのがかなり地理的に広くて、今日は片道2時間くらいでしたが、前回は3時間くらいのウェールズの町まで行きました。

こういうのって他のスポーツでもあるのかなあ。

先週スポーツ栄養学のレクチャーに行きましたが、そこで、トレーニングの時の水分補給の話が出ました。私はずっと子供達には今までボトルに水を入れて持たせてました。

そのレクチャラーによると、トレーニング時は、1時間以内のトレーニングなら水がいいけど、1時間以上ならスポーツドリンクがいいとのことでした。スポーツドリンクというのは、日本ならポカリスエットやアクエリアスを指すのでしょう。イギリスでも特に最近はいろいろ売ってます。

でも簡単に家で作れるのですよ。たぶん日本でもあると思いますが、スカッシュ(Squash)と呼ばれる水で薄めるドリンクを普通につくり、そこに一つまみ塩を入れるだけです。果汁100パーセントのジュースを半分に薄めて塩を足しても出来るそう。

子供達の水泳のトレーニングは1回1時間半か2時間なので、私も先週から自家製スポーツドリンクを持たせることにしました。でもこのスカッシュ、砂糖入りの、カロリーが適度にあるものを使わないといけないんだけど、最近はどれもノンシュガーが売り物の人口甘味料で作ってあるものばかりで、あることはあるけど、チョイスは限られています。

その辺の頭の切り替えが必要なようです。我々のような普通の大人は、砂糖やカロリーは控えたいけど、運動選手がトレーニングするにはカロリーを取らないといけないんですね。 大体100から200カロリーくらいをこのスポーツドリンクで取れるようにしました。

そして運動のあとは、30分以内に炭水化物とたんぱく質が適度に取れるものを摂取することが進められてます。これもなんとチョコレート牛乳が最適だとか。

私なんて中学生くらいからずっと、カロリーを気にして生きてきたけど、運動選手たちってニーズが全然違うんですね。そういえば元阪神の金本選手も、引退して、これでもう無理して食事しなくてよくなると言ってました。

私も職業柄もあって、まあデスクワークの人よりは体を動かしてるほうだと思うけど、ちょっとでも油断すると一発で太りますよ。きっと背が低いのもその原因。チョコレート牛乳なんて、味見くらいはしたことあるけど、コップでごくごくとなんて飲んだことありません。「食べないといけない」なんて身になってみたい物です。

明日このレクチャーの第二弾に行きます。

ではこちらのクリックもよろしく
 
ヨーロッパ(海外生活・情報) ブログランキングへ

2014年11月7日金曜日

栗と卵の剥き方

栗ご飯の季節ですね。うちも野生の栗拾いをする機会があり、2回ほど作りました。でも栗ご飯って皮を剥くのが大変なんですよね。子供の時に母が1回だけ作ってくれたことがありましたが、子供心にも剥くの大変そうと思ったことを覚えてます。しかもあんまりおいしかった記憶もないので、母が二度と作らなかったのも無理もないかも。私はその上、野生のヨーロッパの小さめの栗(天津甘栗のような大きさ)だったので、余計面倒でした。

でも、1回目で懲りて、2回目はいろいろ調べて、簡単な剥き方を研究しました。作ってみようと言う人の参考のために、ご紹介します。

1.まず包丁で深めに水平に切り目を入れます。

2.電子レンジ用の入れ物に入れ、栗を水でぬらして1分チンします。

3.そして剥く。

ここまでのビデオがあります。


ここまでで鬼皮は割りと簡単に剥けます。ビデオによると渋皮もむけるらしいけど、私はかなり渋皮が残りました。なので、また水にぬらして1分ほどレンジにかけました。これを包丁を使いながら剥くと、まずまず 簡単にきれいにむけました。

お試しください。

ついでにこれはたぶん栗よりも役に立つと思うんですが、ゆで卵の剥き方。固ゆで卵って、サラダにしたりサンドイッチに入れたりと便利なんだけど、剥くのが結構面倒だと思いませんか?つるって剥けるときもあるけど、全然むきにくくてボロボロになるときもあるでしょ。

まず卵は、新鮮な物は剥きにくいそうです。2週間くらい冷蔵庫に入っていたもののほうが剥きやすいそう。なので古いのと新しいのがあれば、古いのを使いましょう。

卵は直前まで冷蔵庫に入れておきます。鍋にお湯を沸騰させてから冷蔵庫から出して、気をつけながらそっとこの熱湯の中に入れて茹でます。

茹で上がったらお湯を捨てて、水を一気に入れて冷まします。

そうして、タッパーなどの入れ物に少量の水(底から1センチくらい)と一緒に卵を複数入れ、ふたをして20秒ほど振ります。

そしてふたを開けると、ジャジャーン!!殻が割れてすごく剥きやすいです。 すでにこれだけで殻から出ているものすらあります。

どんな卵でも大丈夫かどうかは自信ありませんが、こちらも是非やってみてください。

さて断捨離88番は、こちらのピクニック用のナイフとフォークセット。5年以上昔に、スーパーで10ペンスとか20ペンスとか、とにかく無茶苦茶安く売ってたので、とりあえず買ったもの。一度しか使ったことないので捨てます。

こちらのクリックもよろしくね。
 
イギリス(海外生活・情報) ブログランキングへ