2019年11月28日木曜日

ボリスジョンソンに翻弄された日

今日は朝7時からヨガのレッスン(仕事)。なので昨夜早くベッドに入って、寝る前のスマホチェックをしていると。。。。

「明日(つまり今日)ボリス・ジョンソン首相がアップルドー(近所の町)にやってくるとの情報あり。」とのメッセージが入っていました。いくつかの信頼できる筋からの情報とのことでした。

イギリスではあと2週間で総選挙で、各政党の党首はイギリス全土を奔走して選挙運動に明け暮れています。ジョンソンは昨日は隣の州のコーンウォールに来てましたから、アップルドーに来るというのは十分あり得ます。

でも何時に、どこに来るかは推測しかありません。

それで早速このあたりの活動グループのチャットグループが出来て、私も入れてもらいました。労働党、環境団体、自然保護団体、NHS(国民健康サービス)のグループ、ホームレス支援団体、貧困者保護団体、人種差別反対団体などです。

と書くとたくさんのグループに見えますが、こういったグループって一人の人がいくつも入っているので、人数はせいぜい50人くらいでした。

バジャー(アナグマ)保護団体の人。Extinction Rebellionのバナーを持ってます。
それで今朝は、8時に仕事を終えて、そのままアップルドーに。そこで初対面の 活動家と一緒になり、造船所に行きました。

ここには大きな造船所があるのですが、現在閉鎖になっていて、そこが近々再開することになり、その発表をするためにジョンソンが現れるという噂が流れてきたのです。

私は途中で一度家に帰ったのですが、結局朝の8時半から3時ごろまで待っていましたが、ジョンソンは現れず。そのまま日は暮れ、皆、このガセネタに翻弄されたような一日となりました。

でも、雨も降らず気温もまずまずで、私にとっては実は結構楽しい一日でした。知らない人たちとたくさん知り合いになったし、その上、昔からの知り合いと再会もありました。

地元の労働党の幹部で、今回のリーダー的な役割を取っていたのは、実はチャーリーの同級生でした。というか、この青年とは3歳からの知り合いで、しかも最後に会ったのが8歳くらいの時だったから、超驚きでした。

そして、先日ヨガの写真を撮ってくれた写真家のピーターもカメラをもってやってきました。ピーターもチャーリーの同級生です。それで、幼稚園の同窓生とお母さんたちで記念写真。

ちなみに今夜の情報によると、ジョンソンは来る予定ではあったけど、造船所のオーナーが、騒ぎになるからと断ったとのことでした。何度も前を車が通って、じろじろ見て行かれたので、デモがいるからキャンセルになったのかもしれません。実はこのアップルドーってすごくヒッピーな土地で、保守党党首はウエルカムではないんですよね。

家に帰って大急ぎで作ったバナー


ではこちらもよろしくお願いします。




2019年11月26日火曜日

デイブに優しく

11月も後半を過ぎましたが、皆さん2019年の新年の抱負覚えてますか?私の抱負は、家人デイブに優しくすることでした。

私はどっちかと言うと気さくなタイプで、難しい人間ではないと思うのですが、一緒に住むとなると、結構難しいタイプかもしれません。基準が高いというか。子供たちはその基準で育ってるから慣れてるけど、他人のデイブには難しいのかもと反省したのです。

それで1月にある友達と会った時に新年の抱負の話になり、この話をしたのでした。

1月2月くらいまではそのことは覚えていたかもしれませんが、その後はすっかり忘れてました。それが1か月くらい前にその友だちに、「例の抱負はどうなった?」と聞かれて思い出しました。

それでそれ以降、努力するようにしてます。

例えばむっちゃあほなこと言われても、「かもね~。」と受け流すとか。

何回言ってもやってくれないことを再び頼むときに、爆発しないようにやさしく頼むとか。

「なんで私がやらなあかんねん。」と思うような家事を我慢してやるとか。

嫌味を言いたくなる時に、ぐっと我慢するとか。


それでも一日一回くらいはミニ内部爆発してますけどね。 でももう12月ももうすぐですから、「あと1か月でこの抱負はおしまい」と自分に言い聞かせています。

ということは、1月からどうなるんでしょうね~。1年間我慢したから、あとはもう勝手にしろって感じになるのかなあ。

ではこちらもよろしくお願いします。

2019年11月25日月曜日

ピアノ

最近ピアノを習い始めました。

昔子供のころに習ってました。延々と習ってたような気がしますが、もしかしたらせいぜい半年ちょっとだったかもしれません。とにかく練習しなかったし、全然上達しないでやめました。

が、思い返せば、そのころ家にピアノはなかったのですよ。電気オルガンで練習してました。

ピアノをやめて(3年生くらいかな)、 それでも高学年になるころには、ピアノが弾けるといいなあと思ってきた記憶があります。ピアノ自体の音が好きだったようです。だからオルガンでは練習しないわけでした。それでそのころから、大人になったらピアノを習おうと、ほのかに思ってました。

子供たちには別の事情もあり、7歳くらいから習わせました。私はレッスンはしなかったけど、せっかく念願のピアノも買ったし、独学でちょこちょこ弾けるようになりました。

子供たちにピアノを習わせた事情とは、子供たちのおじいさん(お父さんのお父さん)がピアニストかつオルガニストなのです。セミぽプロというか、教会で引いたり、結婚式やお葬式で弾いて、謝礼をもらったりしているようです。20年ほど前には、女王様から教会音楽への貢献とかなんとかで表彰されていました。

それで万が一才能があると申し訳ないので、取りあえず習わせました。嫌がらずよく練習して上達しましたが、大学受験のころに、これもいろいろ諸事情で辞めました。今は二人ともほとんど弾かないですね。

で、家には誰も弾かないピアノがあると。

それで今月から習い始めました。2週間に一度、子供たちを教えた先生が家に来てくれます。

独学で弾いてたから、いろいろ悪い癖がついて、簡単な曲からやってます。

これが今はすごく楽しいです。毎日10分練習と決めてますが、30分くらい弾いちゃいます。美しい曲を弾くのも楽しいけど、割と着実に上達するっていうのも、「おお~」という感じで楽しいです。弾いてると、ストレスとか心配事とか忘れるし。

中年以降に楽器や語学やダンスを習うのは脳の老化防止にいいそうです。いやいや、私はまだまだ老化なんて先の話ですけどね!

ではこちらもよろしくお願いします。

2019年11月24日日曜日

ディスコのリハーサル

私が所属してる環境団体、Extinction Rebellionで、サタデーナイトフィーバーのステイン・アライブのダンスを覚えてデモに使おうという話になりました。オーストラリアの支部が10月の国際デモでやったのがシェアされて、我々もぜひやりたいという話になったのでした。

その時のビデオはこちらです。
 (1.11からご覧ください。)

それで今日初のリハーサルがありました。

私がヨガに使っているスタジオを借りてやったので、成り行きで私がリハーサルの指揮を取ることになりました。ヨガを教える要領で、人前で話したり教えたりすること自体は平気なんだけど、ダンスは教えたことないし、特に秀でてるわけでもないので、その辺はちょっとバタバタしました。

集まったのは小学生から、60代、70代くらいの人までいて、特に上手な人もいないけど、一方みんなそれなりに踊れていて、 なかなか楽しかったです。

あとはコスチュームを作って、何かのデモで実践するのみ。

楽しくなってきました。

今日の練習風景のビデオはあるのですが、「シェアしたら命はないと思え」と言われているので、できません。 😂😂😂

ではこちらもよろしくお願いします。

2019年11月21日木曜日

ぶつぶつ恐怖症 (Trypophobia)

ぶつぶつ恐怖症って聞いたことあります?ないでしょうね。実は私が作った言葉ですから。英語では恐怖症はPhobia(フォビア)というのですが、うちの子供たちがButsubutsu‐phobiaと言っていたので、もしかしたら英語になってるのかも?と思いましたが、やっぱりそれは自家製英語でした。

さてこのぶつぶつ恐怖症、英語ではTrypophobiaというということを昨日知りました。というか、これにちゃんとした定義があるということにちょっと驚きました。なんでも2005年にできた言葉らしいので、ぶつぶつ恐怖症が認知されるようになったのは最近のことのようです。

なんのことか全然わからないという人に説明すると・・・・。

私は小さい穴がたくさんかたまってあるのを見ると、寒気がしてぞっとするのです。どういうものかと言うと、例えばこんなもの。

 Lotus Pods is ranked 2 on The Worst Pictures for Trypophobics (Fear of Holes)
とかこんなもの。
 Spaghetti Os is ranked 15 on The Worst Pictures for Trypophobics (Fear of Holes)

もっとひどいものもいろいろありますが、自分のブログを見るのが怖くなるので、この辺でやめときます。(怖いので小さくしときますが、クリックすると大きくなりますよ。)

初めて気づいたのは幼稚園の時。母が内職をしていて、直径5ミリくらいの六角ナット(めねじ)が箱にたくさん入っているのを見て、寒気がしたのをはっきり覚えています。ちょうどハチの巣みたいになってました。(でもハチの巣は私は大丈夫)

その後覚えているのは、同じころ妹の手にイボが出来て、その表面に小さいぶつぶつがあるのが気持ち悪かったことです。

それ以降は特に強烈な記憶はないですが、ぶつぶつその後もずっと苦手です。

自分もそうだという人に会ったことはないのですが、このTrypophobiaという言葉が出来て以来、ソーシャルメディアで話題になっているらしいので、結構いるんですね。

ぶつぶつ恐怖症とは書きましたが、実は「恐怖」ではなく「ぞっとする、気持ち悪い、寒気がする。」なので、フォビアとは厳密には言えないという専門家もいるそうです。確かにそう言われてみれば、怖いというわけではないんですよ。

というか。。。。。

実は気持ち悪いのに、見ずにはいられないんです。

Trypophobiaがソーシャルメディアで話題になるのは、 私みたいな人達がネットで「こういう写真が怖い」というのをシェアしあうからだそうです。

そう。実は私も昨夜ベッドに入ってから、スマホで1時間くらいこういったソーシャルネメディアの「ぶつぶつ」の写真を検索してしまったのですよ。

寒気がする、怖い、気持ち悪い。。。。

そう思いながら寝ました。

ちなみに最悪の写真は、上のような写真を人間の皮膚の上に被せたものだそうです。あまりに怖いので、このに載せるのはやめますが、興味のある人は簡単に検索できると思いますのでどうぞ。


2019年11月20日水曜日

ルイとチャーリーの帰省


大学生の息子(ルイ)と娘(チャーリー)が別々に実家に帰ってきてくれました。結構遠いので、ルイは今まで長期休みにしか帰ってきたことないのですが、チャーリーが戻ってくるので、ルイも帰ってきてくれることになりました。

そう。元々は同じ週末に戻ってくる予定だったのです。が、直前になってルイの予定が変わって、別々の週末に帰ってきました。

久しぶりにみんな揃うと思ってとっても楽しみにしてたので、それを聞いたときは、心臓が重くなったような感じがしました。チャーリーもすごくがっかりしてました。まあ、二人は実は同じ大学なので、ちょこちょこ顔を合わすらしいんですけどね。

が、実際にはそうなったらそうなったで、それぞれとゆっくり時間を過ごせてよかったです。まあ二人が一緒のほうが楽しかったことには違いないけど。

子供たちに美味しいものを食べてもらおうというのが私には楽しみだったのですが、二人ともおでんが食べたいとのことで、2週末続けて作りましたよ。しかもおでんって残るから、ここ2週間でおでんを5食くらい食べました。

チャーリーはちょっと長めに4泊でしたが、ルイは2泊で帰っていきました。

寂しいですね。二人がいなくなると、人生の楽しいことがすべて消えてしまったような気持ちになります。あとは毎日仕事ばかり。ロンドンって行こうと思えばすぐに行けるし、またクリスマスには帰ってくるというのに。

私はずっとイギリスに住んでますから、昔、私が日本に里帰りした後こちらに戻ってくるときは、母は私以上に寂しい気持ちだっただろうなあ。

ま、しかし子供の人生にもいろいろありますね。親としてはいろいろ口出ししてアドバイスしたいけど、子供は必ず親のアドバイスの逆をするものだから、我慢してます。

自分の人生。親のアドバイス通りスムーズに事無く生きたって、そんなの何の意味もない。七転八倒しながら自分のやり方で生きてこその人生です。

でも、ちゃんと卒業して自分で食っていけるようになってね。 それ以上のお金は家にはないよ。

ではこちらもよろしくお願いします。







2019年11月15日金曜日

洪水とか野火事とか、えらいことになってます。

イギリスはここ4週間くらいずっと雨です。それも相当濡れる雨。

イギリス人って傘をささないことで有名。。。ってこと、今でも聞きます?昔はそう言われてましたが、今はどうかな。確かに20年くらい前までは、傘って滅多にささなかったです。雨が降っても、コートのフードとか帽子をかぶって終わり。それで結構いけてました。ロンドンに10年近く住んでましたが、傘って10年で1本しか買ったことなかったです。

それがここ10年くらいは、傘がないとすごく濡れるような降り方をするようになった気がします。日本のゲリラ豪雨みたいな雨。傘は年に数本は買うようになりました。ま、それは風が強いから、傘がよく折れるのが一番の原因なんですけどね。

でもこういうのって徐々に変化していくから、気づいた人は少ないかもしれません。

ま、そういうわけでイギリスは今は洪水で大変です。イングランド北部が町全部水没したりと、気の毒なことになってます。が、この町だけに限らないし、今日も明日も毎日降りますから、状況はますます悪化してます。うちのあたりは、家に浸水するほどではないけど、運転していると「やばいかな?」と思うような道があちこちにあります。
 How to prepare for Flooding - Flood Aware - Flood Safety

そして今夜は、ルイが大学生になって初めて、ホリデーでもないのに帰省するという珍しいことになっているのに、パディントンの駅に行ったら大混雑のカオス状態だったとか。今やっと電車が出発したようですが、洪水で電車が遅れてるらしいです。帰ってこれるんかいな。


ベネチアも洪水で大変なことになってます。海水が腿まで上がってきてる写真を見ました。サンマルク広場で泳いでる人もいました。これって、人命にとっても危険ですよ。
 Flooding damages St Mark's Basilica in Venice

そしてもっと大変なのは、オーストラリアのブッシュファイアー(野火事?)。シドニーの近くまで迫っているそうですね。洪水も困るけど、車がダメになったとか家に浸水とか(まあそれもひどいですが。) 、何とか保険で直るかなった程度ですが、家が全焼っていうのはひどいですよね。しかも家の近くまで火の手が回って来たら、相当怖いでしょうね。


イギリスはもうすぐ総選挙です。(12月12日)これはブレクジットの選挙だと、特にジョンソン等保守党政治家は言っていますが、国民の間では、地球温暖化の環境問題が 一番の争点という意見が強いです。

IPCC(Inter‐governmental Panel for Climate Change、気候変動に関する政府間パネル)によると、何とか手立てを打てる時間はあと11年しか残されていません。 ブレクジットとか言うてる場合ちゃうねんて・・・・。

ではこちらもよろしくお願いします。

2019年11月9日土曜日

えらいことになってました

水曜の朝のことです。8時くらいに目が覚めて、ベッドでスマホをいじっていたら電話がかかってきました。デボンの新聞社からです。それが終わったらまた別の新聞社と、BBCテレビとBBCラジオ、BBCウェブページからそれぞれ、取材の申し込みでした。

事の起こりは先週です。ヨガのクラスの場所を変える必要があって、隣町のバーンスタプルでヨガを教えるホールを探していました。それで何軒か電話したうちの一つが教会のホールで、そこで問い合わせると、「ヨガは異教だから貸せない。」と言われました。

これと同じ事、1997年、今から20年以上も前にありました。その時地元の新聞社にそのことを知らせるとでかでかと記事がのり、その直後テレグラフ紙やインデペンデント紙など全国紙にニュースが掲載され、地元のテレビにも取材されました。

でもこれはすごい昔のことだし、いまはそのころと比べると、ヨガは一般的なアクティビティーになっているし、正直、「え、未だにそんなこと言うの?」とあきれて驚きました。それで早速また同じ地方紙にメールを送りました。

すると数日後に電話が。経過は全く同じです。簡単に電話インタビューをして、先日ここに載せた最新の写真を数枚送りました。これが先週。

で、その新聞が水曜に(週に一度)出たのでした。この記事がネットに載ったとたんにあちこちから電話がかかってきたわけです。

それでその朝のクラスには新聞社のカメラマンが二人と、BBCのTVクルーがきて撮影していきました。その日のうちに新聞記事はイギリス中の地方紙に配給され、夕方のイングランド南西部のBBCニュースで2分ほどの結構長いニュースになりました。

そしたらですね、翌日にはデイリーメールとテレグラフ紙という全国紙に。そしてBBCウェブサイトでは記事が更新され、イギリスのヒンズーカウンシルのコメントまで出ていました。


そしてなんと、この記事はアメリカまで飛び、ネバダ州のインド系の政治家が取り上げ、英国国教会のカンタベリー大司教とボリスジョンソンに介入を要請するという話にまでなってるようです。デボンの教会の一番偉いダイオシス・オブ・エクセターもコメントを自分たちのウエブサイトにあげていました。

一般からは、私に対する風当たりもあるかなあと思いましたが、99パーセントは好意的で、逆にこのバーンスタプルの教会の牧師は、名指しでいろいろ逆風に当たっているようです。

ちなみに先日書いた若きフォトグラファー、ピーターの写真がBBCサイトで使われたので、彼の名前も写真と一緒にあげてくれるよう頼んだので、彼も嬉しそうでした。

私は月曜にBBCのRadio2のジェレミー・バイン(有名なプレゼンター)ショーで生インタビューの予定です。どうなるやら。。。

ま、私としては、新しいホールがすぐに見つかって、ヨガの生徒さんがたくさん集まればそれでいいんですけどね。

ではこちらもよろしくお願いします。

2019年11月5日火曜日

ヨガの写真

多分ヨガを教え始めたのは1995年なので、こうして考えると多分今年か来年が25周年になります。それでなにかささやかに記念になることをしたいなあと思いました。

Tシャツかボールペンを名前入りで作って配るか・・・・とかいろいろ考えていました。

今年の夏に友達の結婚式に行ったのですが、そのときのフォトグラファーが子供たちが幼稚園の時から 知り合いだったピーターという男の子でした。ピーターはチャーリーの同級生です。ビーチパーティーで撮った素晴らしい写真がチャーリーの机に飾ってあったので、誰が撮ったか聞いたらピーターとのことでした。それでその時彼の写真のコレクションを見て、才能あると感心したのが2年ほど前でした。

今では高校を卒業して、プロのフリーランスの写真家として働いているようです。

それで思い立ちました。25周年の記念にピーターに写真を撮ってもらおうって。 幸いピーターは私のことを覚えていてくれたので、無理を言って同じ料金で2回も取りに来てもらいました。

まあ私はただの小太りのおばさんなんですが、写真自体がきれいだし、それぞれの写真に優しい雰囲気が漂っていて、なかなか気に入っています。小太りのどこが悪い!

ピーターって本当に才能あると思うんですよ。15年くらい経って、「え、あの写真家に写真撮ってもらったの?」ってことになるかも。

ではこちらのクリックもよろしくね。写真はその下。