それで思いつきました。イギリスから日本のアマゾンで注文できないかなって。
日本のアマゾンのサイトに行って、イギリスの自分のアカウントの詳細を入れてみると、だめでした。そこまで国際化はしてないんですね。それで日本のサイトに新しく登録。イギリスで使っているメールアドレス(つまりイギリスのサイトと同じメルアド)でいけました。
お届け先は実家の住所です。クレジットカードはイギリスのカードを使いました。カードの登録住所がイギリスなので、別に請求先住所を登録。全然問題なくスムーズに行きました。むしろスムーズすぎるというか、カードがポンド建てなのをすぐに察知(?)して、ポンド建てで合計の請求が来ました。これを円建てに戻すことも簡単です。
やりませんでしたが、もしもイギリスの住所に発送して欲しければ、出来るんじゃないでしょうか。やってみたことのある人はコメントしてください。
でも日本のキンドルのものをこちらのキンドルで読むことは出来ないそうです。システムの問題ではなく、著作権の問題だとか聞いたことありますが、本当かどうかは不明。これはなんか納得行かないですね。日本の本をキンドルで読めればどんなにいいか。(あ、私、キンドル持っていないんだった。)
アマゾンのサイト自体は、まったくイギリスのサイトと同じでした。それが翻訳されてるだけ。でも支払いのシステムとか、プライムのシステムとか、やっぱり 細かいところで違います。
商品の方だけど、調子に乗って8冊も本を頼んでしまいました。私が日本に到着する前に着きそうなんだけど、日本にいる間に読めるし、買いに行かなくてもいいから時間も節約できるし、癖になりそう。
話は戻ってアマゾンの方ですが、各国のサイトがつながってログインできればもっといいかな。キンドルももちろん統合化されて、買い物が世界中どこからでも出来るようになればいいけど、そうなると貿易とか関税の壁とかの問題も出てくるし、まだまだそういう時代ではないのでしょうね。
ではこちらもよろしく

イギリスランキング