2011年11月11日金曜日

イギリスの食品の値段

先日日英の料理の仕方の違いを書いたところ、あくあさんとのコメント欄でのやり取りでお米の値段の話になりました。

あくあさんの買っているお米は玄米で10キロ6800円なんですって。それよりも安いものも高いものもあるのかもしれませんが、平均としては5000円以上8000円以下っていう感じなんでしょうか。それで私が書いたのですが、イギリスではお米は安い食べ物として認識されていて、安い物は1キロ40ペンスくらいで売ってます。産地とかお米の種類とかで値段が違うのですが、ごく普通の我が家が食べるようなお米は、高くても1キロ80ペンスくらいで売ってます。それで保守的に見て、1キロ1ポンドとしても10キロ10ポンド。これまた保守的に1ポンド150円で計算しても、1500円になります。日本の3分の1から5分の1くらいの値段ですね。

お米の値段については関税だとか政策だとかいろいろあると思いますが、その他の食べ物を取っても、やっぱりイギリスのほうがかなり安い気がします。

それで昨日スーパーに行って買物してきたときのレシートから、よく食べるものの例を挙げてみます。 私は賢い主婦なので、特価になっているものを中心に買いますから、その分は安いですが、まあ日本人でも主婦の方は同じようにしていると思うので、レシートからそのまま値段を載せます。

牛乳 2.2リットル 1ポンド(以下全部単位はポンド)
トマト缶(450グラム) 0.31
朝食シリアル 500グラム 1.29
小麦粉 1.5キロ 0.52
パスタ1キロ 1.14
パン 800グラム 1.00
卵18個 1.50
 豚肩肉 400グラム 2.50
冷凍むきえび (キングプローン)200グラム 2.24
豚ミンチ 500グラム 1.99
子羊肩肉 1キロ 4.50
カレー粉 80グラム 1.38
レタス 0.85
バター250グラム 1.10
モヤシ 一袋 0.50
チェダーチーズ400グラム 1.74
プチトマト400グラム 1.19
ハム100グラム 0.98
みかん(6個) 1.00
バナナ8本 1.29
柿(大) 1個 0.50
パイナップル 1.00
しょうが 80グラム 0.17
セロリ 0.83
カリフラワー 0.84
ジャガイモ5キロ 1.94

円高は進んでいますが、ややこしいので1ポンド150円でざっと考えると、大まかに言って以下のような感じになります。(量もわかりやすいようにちょっと変えます)

牛乳 1リットル 70円
パン 1斤(400グラム) 75円
小麦粉 1キロ 50円
パスタ 1キロ 170円
 卵 10個 120円
朝食シリアル 500グラム 180円
チーズ 200グラム 130円


カレー粉 200円
トマト缶 50円

レタス 100円
みかん(6個) 150円
柿 75円
パイナップル 150円
バナナ 8本 180円
カリフラワー 130円
ジャガイモ 5キロ 300円(1キロ単位で買うともっと高い)

豚肉 100グラム 85円
豚ミンチ 100グラム 60円
えび冷凍 330円

こうしてみるとやっぱりイギリスのほうがぜんぜん安いですね。まあ3年ほど前にぐっとポンド安になったせいもあるんですが、昔の1ポンド200円で考えても、牛乳もパンも100円くらい、バナナ250円、パイナップル200円、 レタス120円、えび440円です。

日本に行ったときは野菜や果物は高いなあって思いましたね。もちろんパンも牛乳も。比較して安いのはやっぱり海産物でした。まあお値段も安いと思ったけど、とにかくバラエティーが日本はいろいろあるからね。

ちなみに食品でないものを拾うと
トイレットペーパー4ロール 1.69 (250円)
キッチンペーパー2ロール 1.69
これは日本よりは高いのかな。きっと格段に安いってことはないんじゃないかな。

イギリスって何でも日本よりやすいわけでは全然ないんですよ。外食だとか交通費だとかホテル料金だけとか、サービス業が高いです。家賃もガソリンもすごく高いです。まあここであまり詳しく分析することもないですが、とにかく今日のところは、食料品はイギリスのほうが安いと言うお話でした。

もしもTPPに賛成派なら、この私のブログのリンクをふれまわりましょう。(あ、決してその目的で書いたわけではないですが。)

では寒くなってきましたが、こちらのクリックもよろしく
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログランキングへ

8 件のコメント:

コロボックル さんのコメント...

>もしもTPPに賛成派なら、この私のブログのリンクをふれまわりましょう。

野田首相は、夕べTPP 交渉参加を表明しました
日本中がTPPに関心をもってます

賛成派・反対派 ともにね
あつこさんのこれを大きな資料として扱うでしょう

Atsuko さんのコメント...

コロボックルさん、そうなのですか。なかなか反対派が多いみたいなので、よっぽど英断できる肝っ玉の据わった首相でないと無理だろうなあと思っていたのですが。

多くの人に買い物籠の中身を見られるというのも、こうして考えてみるとちょっと恥ずかしいものですね。

あくあ さんのコメント...

まあこの頃はネットで見れば各国の食料品の値段も一目瞭然だけど、わざわざ比較してみたりしないから面白いね。日本の食料品は高いですよ。TPPに参加して10年くらいしたら随分と違う国になってることを祈ってます。

Atsuko さんのコメント...

TPPに参加すれば、ものの値段は結構速く下がってくるんじゃないのかな。考えてみれば100均などでは驚くようなものが安く買えるのに、食料品ばかり高いのはへんだよね。
でもTPPに入っても差別化が進むだけで、今までどおり高い国産の食料品を買い続ける人はたくさんいると思うけど。どうせメディア等で、昔米不足で外米を輸入したときのように、外国産の食品がいかにまずいか、危ないかを誇張するだろうから。

匿名 さんのコメント...

初めまして。私もイギリスに住んでいます。atsukoさんはどこのスーパーマーケットを使ってらっしゃいますか?お買い物がとても上手だなあって思います。私は買う品物によって、スーパーを3−4件使い分けています。でも卵18個で1.5ポンドとか、牛乳が2.2Lで1ポンドとか凄い安いです。

私の場合、卵も一番安いfree range で6個で89Pだし、ミルクもorganic の一番安いもので、1Lで90P。小麦粉も1ポンドくらいかな。トマト缶も妥協出来る一番安いものでも41Pだし。鶏肉なども一羽で7−8ポンド。ジャガイモも2.5kgで2ポンド前後するし。私は特にイギリスの食材が、安いとかあまり思わないのですが。

イギリスの場合、安い物を買うと、味も質もひどいですし。小麦粉も安い物を使った場合、パンとかは味や風味が思いっきり悪い気がします。お肉や魚も新鮮で質のいい物を買うとなると、専門店かWaitroseで買うので、値段的にも結構かかるし。

良いやりくりのコツがあれば教えて頂きたいです。Atsukoさんの住んでられる場所は食材が安いのでしょうか?(私はイギリスの南東部に住んでいます。)

Atsuko さんのコメント...

匿名さん、こんにちは。やっぱりWaitroseとかM&Sは高いですよね。私は普段はMorrisonsとASDAです。やっぱりASDAがいちばん安いと思いますが、あんまり支店がないんですよね。特にうちみたいに田舎の場合は、遠くのスーパーまで行くとガソリン代が高いですからね。でもこの二つはテスコやセインズベリーより安いと思います。
フリーレンジやオーガニックのものを買うとどうしても高くなりますよね。うちは昔はオーガニックの野菜をBox schemeと言って、有機栽培の専門店から週に一箱5ポンドで買っていました。何が入ってるかわからないけど、とにかく季節の有機野菜が入っていました。今は野菜と果物の一部は夏から秋までは自給自足なので、店で買う物は有機にこだわっていません。
Lidlsと言うお店近くにありますか?あれば一度使ってみてください。ドイツの店なんだけど、すごく安くてすごくおいしいです。
これからもよろしく御愛読お願いいたします。

匿名 さんのコメント...

お返事を頂き、どうもありがとうございました。
残念ながら、モリソンは家の近くにはないです。あと、ASDAは親会社のwalmart の会社の倫理観が好きでないので使わないです。Lidl は時々いきますよ。油とかトマト缶やジャムはLidlの品物を使ってます。Waitrose は高い目のお肉や魚を買っても、外食することを思えば安上がりなので、時々ならいいかなあって感じです。(イギリスの外食は当たり外れも多いですし。)

あと、私のイギリス人の夫はanimal welfare を気にする人なので、ミルクはオーガニック、鶏肉や卵はfree rangeの品物を買います。私自身もテレビで鶏が狭い場所で、ぎゅうぎゅう詰めに飼われているのをみて、あまりにも残酷で、ショックが大きすぎて、以後free range 意外のものが買えなくなってしまいました。野菜は新鮮であれば、それほど気にしないんですけど。

個人的には、テスコやセインズベリーがお気に入りです。品揃えも豊富だし、ポイントカードとかもあって、いろいろ楽しいですし。いろいろクーポンとかももらえますし。

イギリスのスーパーは予算に応じて、いろいろな選択ができるので、とても興味深くて便利です。私の母もイギリスのスーパーの品物の選択の多さに驚いていました。イギリスのスーパーは母の観光スポットです。

あと、TPPの問題とも重なるけど、食べ物は安ければいいってものじゃないと思います。イギリスもドーナツ5個50Pとか、安いものをいろいろ売ってるけど、安いのを良いことに、大量に買って、もりもり食べるから、肥満の人も多くて、国民の肥満がイギリスの大きな社会問題になっているし。食品においては、質や安全性も大切だと思います。

Atsuko さんのコメント...

匿名さん、またまた長いコメント、興味深く読ませていただきました。確かに食品は安全なのがいちばんですよね。
野菜に関しては、私も家庭菜園で有機で栽培してるので、それがどれだけ手間隙かかることが実感しているので、高いのもしょうがないなあと思います。でもその反面、野菜の値段って外見に左右されるところがすごく大きいと思うんですよ。有機でも見かけさえ気にしなければちゃんと育つんですが、人様に買ってもらえるような外見の野菜に育たないわけです。
野菜や果物に関しては、その野菜ごとに農薬をたくさん使うものとそうでないものがあるので、ネットでそういうのをチェックして、りんごなど農薬をよくかけるものだけ有機で買うというのもできると思います。
コメント常連のあくあさんがご自身のブログで、日本との比較をしてくれたので、よかったら面白いのでご覧ください。
http://acquaminerale.at.webry.info/201111/article_14.html