2018年6月16日土曜日

梅干作ってます

海外に住む日本人の間で、(というか海外に住む日本人のFBグループで)梅以外の果物で梅干を作るのが流行ってます。梅以外の果物といってもやっぱり梅系の物で、アプリコットとかプラムです。

うちにはプラムの木があり、毎年7月8月に実が熟して、でもいつも日本に行っていないから、まともに食べたことがありません。今年は行かないので、プラムがたくさんなったらいいなあと思っていたら、今年はなかなかの豊作のようです。まだ固い緑の実がいっぱい。なので、こが柔らかくなってきたらつけようと思っていました。

が、FBのそのグループで作り方などを確認してるうちに、早く作りたくなったので、お店で小さめのアプリコットを安く売っていたので(500グラム99ペンス。これは安い!)1キロ買ってきました。

私は日本でも梅干って作ったことなくて、きっと難しいんだろうと思っていたら、すごく簡単そうです。しかも大量に作らなくても、500グラムとか少量でもできるみたい。赤紫蘇がないのでそれは残念なんだけど、なくてもちゃんとできるし、赤いプラムを使うと、それこそ外見も梅干になるらしいです。

やり方は重量に対して12-16パーセントの塩と1-3パーセントのクエン酸を加えて瓶に入れて、数週間後に天日で干すだけ。このクエン酸を入れるっていうのが、アプリコットなど梅に比べて酸味が少ない果物で作るコツみたい。

レシピをネットで探したら、重石をするという人と使わない人がいました。うちの母は重石を使っていなかったように記憶してるので、私は重石なし。一日1回振るらしいです。

これでセッティング完了。今は水が(梅酢)が出てかさが減ったので、一つの瓶にまとめました。半分以上のアプリコットが梅酢に浸ってます。

あと2週間くらいで干せますが、そのころのイギリスの天気はいかに?もしも最悪の場合は、オーブンでもできるそうですが、風味は落ちるそう。

楽しいので、お店で売ってる赤いプラムとか、家のプラムなどでいろいろ試してみようと思います。

ルーバーブで練り梅を作るという技も覚えたし、これからは日本から梅干を持ってきて、大事に大事に食べるということをしなくてもよくなるかな。

この梅干のその後ももちろんご報告しますよ。

ではこちらもよろしくお願いします



6 件のコメント:

foo さんのコメント...

私なんて、梅干しがほしくて、green gage植えたんですよ。数年前に50ポンドも苗に投資して。でも、未だに数個ずつしか収穫できません。梅酢はプラムで作ってたけど、梅干しもプラムでもいいんだ。。。結果楽しみにしています。

あ、ルバーブの練り梅ってどうやって?

Atsuko さんのコメント...

fooさん
グリーン・ゲージ大好きなんですよ。あれで梅干をつくるのですか?あれがもしかして日本の青梅?苗、50ポンドもするんですか~。それは高い!。今年はうちはプラム系は好調ですけど、そちらはどうですか?
梅干のリンク、こちらです。
https://cookpad.com/recipe/2054049
ルーバーブの練り梅も、海外に住む日本人の間で流行ってるんですよ。ルーバーブを普通に切って、塩を多めに入れて弱火で煮るだけです。(私は焦げないようにほんのちょっとだけ水を入れます。)これが本当に練り梅そのままの味になるんです!日本の練り梅は大量に使うには高価だけど、これは本当に安くたっぷりできて、日本の梅よりいいくらいです。季節ですから今がチャンス、ぜひやってみてください。

foo さんのコメント...

情報ありがとうございます。うちのパンマシーンにはジャムモードがあるので、さっそくそれでルバーブ練り梅を作ってみました。ちょっとしょっぱかったけど、まさに練り梅でびっくり!良いことを聞きました。梅干しは、現在フラット在なので、干す場所が無いので、来年かなぁ。

グリーンゲイジは、以前読んだどなたかのブログに、一番梅に近いのはグリーンゲージって記述があって、即買いましたよ。実つきは今年もどうかなぁ。。。仮住まい中なんで、庭は完全放置です。バラなんかも、花の咲く直前に冬場みたいに切り詰めましたよ。狭い庭は、工事人にたっぷり踏み荒らされましたんで、秋から作り直しですね。。。

50ポンドと苗が高額なのは、ファンアウトタイプのものだったからかな?いや、でも、グリーンゲイジの苗自体殆ど見つからなかったですよ。当時。ちなみに、うちにも2本ほど側枝出ないタイプのプラムが数年前から2本も植わっているのに、全く実がつきません!どうなっちゃってるんでしょう。どんどん大きくなるっきりなんですけど。。。

Bちゃん さんのコメント...

ハノイでは、梅は季節になれば、売っています。(特に路上で。)昨年は、梅酒を作ろうとおもい、1キロ購入しました。サトウと焼酎(ベトナム産)で試したのですが、梅自体の肉厚が薄いようで、1キロどころじゃあ、梅の味がまったくなかったです。ひとつ食べてみましたが、皮だけになってしまいました。今年は、古いやつに追加してみようかと思っています。ハノイは、中国の影響か、ウメを乾燥させた塩チリ味の梅干みたいのよく売ってます。味はいろいろですが、ウメ干しとはやはり違います。

梅酒のほかに、竜眼とかでもやってみましたが、まだ焼酎が強い感じで美味しくなったです。

Atsuko さんのコメント...

fooさん
梅干し、オーブンでもできるらしいですよ。100度以下で、時間は動物の勘を頼りにといわれました。まあ天日でやるに越したことないでしょうけど、私も梅が漬かるころにはどんな天気になってるかもしれないし、まあそれもありかなあと思ってます。今家を改築中で、フラット住まいなんですね。大変そうですね。fooさん植物お好きそうだから、庭が荒らされるのは悲しいのでは?でも一からのスタートというのも、それはそれで楽しみかな。

うちにも一本そういうリンゴの木があるんです。どんどん育って、花もたくさん咲いて、受粉もしてるようなんだけど、大きくなる前に全部落ちてしまいます。ほんとう、どうなってるんでしょう?

Atsuko さんのコメント...

Bちゃん
じゃあ梅は梅でもちょっと種類が違うのかな。漬ける前につまようじなどで穴開けた?
私は、これはよく考えたら梅酒にそっくりなんだけど、イギリスのスロージン、スローウォッカを作ります。スロー(Sloe)というのは梅科の実なんだけど、小さくて外見はブルーベリーみたいで、味は世の中にこんな渋いものが存在するのかと思うくらい渋いんです。漬け方はまあ梅酒と同じようなものだと思うけど、出来上がりの味は結構違うかな。
スローじゃなくてもできると思うので、アプリコットでやってみようかな。そのほうが梅酒に近そう。