2010年1月30日土曜日

英語って難しい

昨日ジョンとエドワードがジョナサン・ロスという人のやっているテレビ番組でゲスト出演してインタビューされていました。長くてしかも英語なのでリンクは載せませんが、興味のあるひとはYou TubeでJohn and Edward Jonathan Rossで検索すると出てきます。

そのインタビューの後半で、双子性についての話になりました。離れていても相手のしていることがわかるか、という質問だったのですが、答えは今まで別々に過ごしたことは1日しかないのでよくわからないとのこと。普段は24・7一緒にいるし、どちらかが病気になるともうひとりも一緒に病気になるそうです。エドワードは「ジョンが病欠なら一人で学校に行ってもしょうがないから。」と答えてました。そういうものじゃないでしょう、エドワード。

それで質問は彼女のことになりました。「じゃあ今まで別々にデートしたことはないの?」ときかれると、どちらかが女の子と仲良くなっても、その子がどちらがどちらかわからなくて、二人を間違えるからうまく行かないとのこと。うーん。そういう弊害があるのか。

そして
’We don't have a girl friend...’
と発言して大爆笑を買っていました。これって一瞬なぜ笑うのかわからなかったんですが、巻き戻ししてもう一度聞いてみて意味がわかりました。こういうことです。girl  friendというのは彼女という意味ですが、これを複数のgirl friends といわずにa girl friendといったところがおかしいんです。ジョンとエドワードが一人の彼女を共有してるというイメージが聞いている人の頭に浮かんだようです。インタビュアーは「いやいや、一人ずつ彼女を作っても良いんだよ。」と茶化してました。

長くイギリスに住んでますが、冠詞っていまだに難しいです。a をつかうかtheを使うかそれともなにもいれないか、特に手紙やメールなど書くときに気になります。話すときは適当ですけどね。それでも聞いているほうは、時々私の間違いに気付いたり、意味がわからないなと思ってることがあるのかもしれません。最近は携帯のメールなどでは省略して書くので、冠詞がないくらいは問題にはなりませんが。

他にいまだに言い間違えるのがあのRとL。どちらかわかっていれば、ちゃんと発音できますが、たまにあやふやにしか記憶していない言葉があります。sprint だったかなsplintだったかな、CluthcかCrutchかって具合に。

他にはオウの音とオーの音。最近縫い物のSewing (ソウイング)をのこぎりなどで切るsawing(ソーイング)といい間違えて、相手をきょとんとさせたことがありました。それから一番苦手なのはUとAの違いです。AnkleとUncleだとかMagとMug、Puddle とPaddleなど。こういう間違いをするとイギリス人は本当に???という顔をします。だからたぶん彼らの耳には、似たようなややこしい音とすら聞こえないのかもしれません。

でも逆にイギリス人も間違えやすいのはThirty とThirteen のティーとティーンの違い。これはこちらでもthree zero、one threeといって確認したりします。

それから最近若い人の間では日本人には難しいTHの音をFと発音する人が増えてきて、上の世代の人から嫌がられています。ThinkやThreeの代わりにFink, Freeって発音するんです。チャーリーのクラスでは作文の時間に I fink...と書いた子供がいたらしい。

英語って難しいですね。イギリス人でも聞き間違えたり、Thが発音できなかったりするんだから、なかなかいつまで住んでもネイティブと同じというわけには行かないです。

昨日の番組では最後にジョナサン・ロスが二人に
I'm frilled to have you here tonight. (今夜ここに来てくれて嬉しい。)といって締めくくりました。もちろんfrilled ではなくてthrilled です、ちゃんとした英語では。

8 件のコメント:

こんの さんのコメント...

英語は、まったくダメなものですから...
あつこさん 長年英語を話していてもやはり難しいですかぁ
日本に生まれ育って70年暮らしてますが、それでも分からない言葉や間違って使う日本語がたくさんあります
できるだけ間違わないよう気をつけているつもりですが、それでもなかなかたいへんですねぇ

あくあ さんのコメント...

そのすべて、いつもいつも感じてます。その上に、I can'tというと、`can? can't`と聞き返され、`can not`と言いなおさなきゃいけないことがあります。米語と英語の違いもあるのかもしれないけど。aとかtheとかは、それだけについて書いてある本を読んだことがあり、頭では結構わかっているつもりだけれど、しゃべっているときは無茶苦茶になりますね。a girl friendとgirl friendsを会話の中で聞きわけて笑うのは無理だろうなぁ。でも、論点を明確に話すようにしているので、私の英語は分かりやすいと言ってもらえます。ネイティブでも何がいいたいのか分からないような人もいるし。でも、improveしたらいいのはどこかと聞くと、発音だと・・・とほほ。

Atsuko さんのコメント...

こんのさん、日本語でも英語でも言葉は生き物ですから、変わっていくのは同然のことです。にほんごもことに日本語を話す外国人が増えるとそうなるでしょうね。だから日本語も英語もあまり気にしないで自由に使って良いと思っています。

Atsuko さんのコメント...

あくあさん、多少発音がおかしくても文脈がしっかりしてれば意味は通ると思います。でも時々単語で答えたりするときに???っていうことがあるんですよね。

イギリス語はcan'tは「カーント」なのでその辺は問題ないです、私は。

本読みと山歩き さんのコメント...

英語ね~。何時までたってもダメですね。
中国語もね~。会社の中国人とたまに昼を一緒するので話ますが、途中で英語に変わっちゃうな~。
つまり、中国語は英語より、へただということで。(苦笑)
 あつこさんほどの英語力なら、ネイティブに違いでしょうから、「マイフィアレディ」を見ることをお勧めします。(笑)
 なにせ、ロンドンの下町のスラングしか話せない娘を、貴族階級の“上品英語”に仕立て直すというストーリーですから!!

マーマワレンチーナ さんのコメント...

そういえば、ルイに
「テレビつけて」って言って
???な顔をされて
あわててVに気をつけて
言い直したことがあったよ。
結核か!と自分でつっこみ入れながら。

Atsuko さんのコメント...

山歩きさん、す、すごいまだ中国語話せるんですか。5年も大学に行った甲斐がありましたね。(冗談)ところでフランス語は?

マイフェアレディー、ロンドンのコックニー(下町言葉)と上流英語の聞き分け、面白そうですね。そのうち見てみます。

Atsuko さんのコメント...

ママワレンチーナさん、TVとTBね、あるあるそれも。日本人にはにたように聞こえる音も、イギリス人にはぜんぜん別物なのかなあ。こちらの人は、書いたFとThのほかに、WとRがうまく区別して発音できない人が多いです。特に若い人。

ところであなたの正体、これで誰かわかりましたよ。また機会があれば遊びに来てください。ルイはなかなかイケメンに成長してますから。